[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART164 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94: 2014/03/21(金)10:24 AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
休もう
95: 2014/03/21(金)10:24 AAS
ティッシュ・エンジニアリング・パートAの論文が慌てて今回修正発表されたってことはやっぱりセルシードに関わることは重要なんだろ、このグループにとって。
ハーバードの小島の論文の不正や小保方の博士論文とかは大した問題じゃないんだろ。
96(2): 2014/03/21(金)10:24 AAS
>>83
アメリカでは一つのラボ当たり年間1億円超えると生産性が下がるという統計
画像リンク[jpg]:loop.nigms.nih.gov
97: 2014/03/21(金)10:25 AAS
利権でもどこでも組織にとって絶対なんて人はいないぞ。
幾らでもかわりはいる。
思い込みはよろしくないよ。
98: 2014/03/21(金)10:25 AAS
>>79
>非常に多くの優秀なpost doc が良質の論文をたくさん書いても職につけない一方で、
こういう人事が行われた事実は重い
99: 2014/03/21(金)10:25 AAS
>>91
選択っていうよりストレスじゃないのかね?
100(2): 2014/03/21(金)10:25 AAS
研究費GET→高級インテリア家具購入
こういう見栄っ張りな研究者は死んでください
年度末で予算使いきりのためだから何買ってもいいとか言うアホも同様に死んでください
余った金は返却してください
必要以上に国から予算せしめてる屑に鉄槌を
101: 2014/03/21(金)10:26 AAS
年収1千万を超えると、年収よりもそれによるストレス負荷のほうが重くなるみたいなもんか
102: 2014/03/21(金)10:27 AAS
>>79
同業者じゃねえよ、物理だもん
103: 2014/03/21(金)10:27 AAS
フフフ・・・奴はバカンティ四兄弟の中でも最弱
104(1): 2014/03/21(金)10:27 AAS
>>93
このガッカリがなきゃカッシーナもなかったな
105: 2014/03/21(金)10:27 AAS
カッシーナヒロキも一気に胡散臭くなったな
106(1): 2014/03/21(金)10:28 AAS
>>82
そんな大きさ見ただけで分かるのか?
107: 2014/03/21(金)10:28 AAS
予算を使い切るのはいいとしても1000万単位で余らすとか
それに見合った研究をしてないということだろ
108(2): 2014/03/21(金)10:28 AAS
放医研の知り合いが、申請しなくても色んな名目で予算が降ってくるとか言ってたからたぶん国研は全体的にゴミ
予算執行が仕事になってる
109: 2014/03/21(金)10:28 AAS
関東方面の理研調べよう!吐き気するぐらい有りそうあるだろう
110: 2014/03/21(金)10:29 AAS
>>82
今までの話の流れから言って時間稼ぎのためにわざと複雑なステップを書いてるだけとか思えない
でも誠実な科学者であればあるほど、こういう主張を全否定できない
たちが悪い。嘘を言っているからじゃなく、真偽を検証するコストが大き過ぎる主張をするところが
本当にたちが悪い
111(1): 2014/03/21(金)10:29 AAS
>>106
高校生か?
112: 2014/03/21(金)10:30 AAS
小さい細胞を選りすぐるのはV氏の元の発想じゃないの?
それは元から未分化細胞が隠れているという考えだよね
小さくするのと、弱酸風呂に入れるのが合わさっただけだな。
まあ、予想通り適当にお茶を濁すという奴だ。
まだ信じられないけど、やっぱり仕手筋があるのかね
シチリア系はすごいね。
113(1): 2014/03/21(金)10:30 AAS
>>96
予算的に2,3番手くらいがよさげだね。日本でも当てはまるかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 888 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*