[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART207 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13
(2): 2014/04/02(水)01:35:03.73 AAS
一文字2mm角くらいで超びっしり書き込まれてるのかもしれん。
それはそれでなんか怖いんだもん。
95
(2): 2014/04/02(水)01:51:55.73 AAS
>>24
受任してるのは一人(ボス弁)であとは、同じ事務所の若手が見習いってパターンだろ
病院の主治医とその部下みたいなもん
全部別の事務所から3人だったら金かかるけどな
167
(1): 2014/04/02(水)02:04:29.73 AAS
>>142
科学者は「やめてやる」なんて思わないよね
「ダメなのかなあ」とは思うけどね
443: 2014/04/02(水)02:59:02.73 AAS
>>437
イグノーベルはフェアな研究していなくちゃ駄目だろ
484: 2014/04/02(水)03:10:44.73 AAS
>>481
何にも結果がないものはさすがにムリ
514
(1): 2014/04/02(水)03:18:48.73 AAS
>>511
このスレの大半は嫉妬だろ
不遇な研究者多いから仕方ないが

個人的にはSTAPがあればおぼちゃんはむしろ賞賛されるべきだと思う
726: 2014/04/02(水)04:27:55.73 AAS
>>719
それも無理だな
科学における功績とは、実証して大きな成果が出るまでの道筋をつけた者たちに与えられる

ただのSF作家や発明家はノーベル賞をもらったことが無い
732
(2): 2014/04/02(水)04:31:14.73 AAS
でもOct4発現だけの研究とか意味無くないか?
866: 2014/04/02(水)06:07:04.73 AAS
みんな相変わらずWWWW氏と遊んでるのね
971: 2014/04/02(水)06:58:28.73 AAS
>小保方氏が、CDBでSTAP細胞の研究に取り組み始めた頃、かっぽう着姿で実験する姿は見られていたが、研究内容を知る人は
限られていた。

とってつけたように「かっぽう着」って入れるなよ
誰が見たのか?
どうせ嘘だろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s