[過去ログ] 【小保方】こういうことらしいです。【理研】 (228レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 2014/05/09(金)04:24 AAS
日本人だ!
93: 2014/05/09(金)04:41 AAS
往生際の悪いオボコ一味がま〜たこんなスレを
94: 2014/05/10(土)06:13 AAS
「20年後世界人口は半分になる」の中の「産業界の革命」の章より抜粋
小保方(おぼかた)事件(理研騒動)の詳細
ここでは宇宙全史における探求のあり方のようなものを整理せずに書いておきます。
すでに宇宙全史のワークではおなじみのものですが、この本で初めて宇宙全史を知ったという方には参考になるかもしれません。
最近騒がれている理研と小保方氏のお話です。
これは都合3度にわたって収録したものですが、私たちの探求の仕方、
上の方達の返答の仕方などがよくわかると思いますので、
そのまま整理せずに展開していきます
(なお最初のものはウェブ上のBBSに掲載されたもので、後から2編追加確認を行っています)。
(T)
省10
95(1): 2014/05/10(土)06:14 AAS
(U)
STAP細胞というのはわりと簡単に出来てしまうものらしいのです。
私はよく知らないのですが(化学に弱い)、ポイントは何か酸性の液に浸(ひた)せば出来るという具合のようですが、
どうもその酸性の液にカラクリがあるようです。
つまり酸性の液なら何でもいいというわけではないようで、PH(ペーハー)がどうのこうのということではなく、
その酸性の液自体がすごく利権に関わるもののようです。
利権に関わるといいますのは、そこが特許権の要だそうで…だからそこを中々公開したくないようです。
その酸性の液が分かれば誰でも出来てしまうというくらい簡単なものなのですから、色々右往左往(うおうさおう)しています。
それではさっさと特許を取ってしまえばいいと思うのですが、その酸性の液自体が理研が作ったものではない他の企業のものなのです。
だから現状でその酸性の液ごとそれを使った一番最初のものとしての特許といいますか、
省13
96: 2014/05/10(土)06:15 AAS
(V)
ここまで収録しておいたのですが、そこに一見矛盾があるように思えましたので、再度確認いたしました。
(U)で伺った時は、自分たちの利得のために、特許権が確保できるまでは隠そうとしているとありましたが、
なぜ(T)で理研はとりあえず功(こう)を焦(あせ)って「出してしまえ」「これでいいから」という姿勢で出してしまったのでしょうか。
ここが現実の人間たちのまあ‥複雑といいますか、リアルな面なのでしょうか。
理研はこれらの行動は矛盾ではなく、研究の成果そのものは自分たちがやったという手柄がほしいのですが、
研究の要である、その特許権の利権は何とか確保しておきたい。
そのためそこは特許が取れるような構造にもっていけるまではどうしても隠しておきたい…そういう図があるようです。
研究そのものは自分たちが一番だという手柄のためとっとと見切り発車してしまったのですが、
そこの矛盾点やおろそかさを指摘されると、今度は手を返して小保方氏を生贄(いけにえ)にして、自分たちは知りませんを決め込んでいるのです。
省8
97: 2014/05/10(土)06:17 AAS
この事件のようにすでに新しい文明に必要な様々なものが芽生え始めているのですが、
それが古い考え方の旧体制側にまだ封じ込められてしまうという過渡期的な状態が現在の状況です。
しかしそれもやがて解消され、産業構造自体が大きく変わらざるを得ないような事態に直面していきます。
どんなに大きな企業であっても、その体質を転換できなければ消えていくことになります。
しかしそれ(転換)は中々難しい事のようです。
それにしてもわずか20年でこれだけの大文明、大産業構造が瓦解(がかい)し、
新たな産業形態が再編されていくのでしょうか。
それをやるのがまず日本からですし、その準備である‥技術、人材、力と原料等はすでにあるようです。
そういったものは既存(きそん)のものから出来るようで、何か破天荒(はてんこう)なものから出来るというわけではなさそうです。
既にあるものですから、それを押さえつけているものが瓦解すればすぐに出て来て花開くことになるでしょう。
省2
98: 2014/05/10(土)14:14 AAS
乳酸菌なら熊本大学の研究グループが
既に発表している。特許も取っているだろう。
99: 2014/05/11(日)17:23 AAS
私(飯山一郎)に由来する植物性乳酸菌が、今回の「STAP大騒動」の“発端”になっている!と指摘され…、
これに対応するために超多忙になってしもた。
外部リンク[html]:iiyama16.blog.fc2.com
熊本大学の太田准教授が乳酸菌をつかって「多能性細胞」の生成に成功した。
で、その乳酸菌は、私(飯山一郎)の弟子が太田准教授に手渡していた! (記事)
ところが、この事実を太田准教授がウソを言いながら狡猾に隠蔽するので、
鷲の弟子たち(熊本と福岡に在住)が調査をしたところ、「理研絡み」であることも分かってきたのである。
(中略)
鷲の弟子たちが調査した(太田准教授にも面会し問い詰めている)結果の感想は…、
「太田准教授は、鷲の弟子から手渡された乳酸菌を使っているし、この乳酸菌が理研内の関係者にも渡されている!」
省1
100: 2014/05/14(水)08:11 AAS
STAP元調査委3人の過去論文「不正なし」 理研発表
外部リンク[html]:www.asahi.com
101: 2014/05/28(水)12:41 AAS
AA省
102: 2014/05/30(金)22:01 AAS
AA省
103: 狸 ◆2VB8wsVUoo 2014/05/30(金)22:03 AAS
狸
>論理性が欠如していようがなんだろうが、芳雄は『後世に語り継がれる秀逸な結果』を残しただろうが
>なのに何が科学者の敵だ
>芳雄は過程はどうであれ結果を残した、お前は科学者をなめるんじゃない
>お前は芳雄を妨害して芳雄の研究成果に悪い影響を与えている、お前こそ研究者の敵だろうが
>今からでもいいから素直になって芳雄に謝ってこい、それぐらいはできるだろうが
>
104: 狸 ◆2VB8wsVUoo 2014/05/30(金)22:03 AAS
狸
>論理性が欠如していようがなんだろうが、芳雄は『後世に語り継がれる秀逸な結果』を残しただろうが
>なのに何が科学者の敵だ
>芳雄は過程はどうであれ結果を残した、お前は科学者をなめるんじゃない
>お前は芳雄を妨害して芳雄の研究成果に悪い影響を与えている、お前こそ研究者の敵だろうが
>今からでもいいから素直になって芳雄に謝ってこい、それぐらいはできるだろうが
>
105: 2014/06/01(日)07:35 AAS
AA省
106: 2014/06/03(火)08:03 AAS
確か香港のリー教授がSTAPは出来ないって論文投稿してたよ
外部リンク:f1000research.com
107: 2014/06/04(水)18:17 AAS
【速報!】小保方さん、ついにSTAP主要論文取下げに同意との報道 ネイチャーが認めれば研究は白紙に
2chスレ:poverty
小保方の弁護士「小保方さんは精神状態が悪く、主体的に撤回判断をしたわけではないはず」
2chスレ:poverty
小保方さんSTAP細胞主論文撤回に同意 ついにチェックアウト
2chスレ:poverty
小保方、STAP論文撤回に同意するってよ
2chスレ:poverty
108: 狸 ◆2VB8wsVUoo 2014/06/04(水)18:19 AAS
徳島チカンでございます。
私見ではなはだ稚拙ではございますが、
わたくし糞狸、かつて大学の研究環境から、
こういう危機意識を持ったのでございます、
「論文執筆、流行の話題にいるのはもちろん安易ですけどね、
ただし、基礎体力にはきちんと、徹底的に訓練を行い、
基礎の素養にも見識を身に付けていることが、
研究の遂行の実行過程において、ひじょうに大切ですわ」
それを知ったとき、わたくし徳島チカン野郎、
なるほどなぁ、と深く感動いたしまして、
省14
109: 伊庭勝弘 2014/06/05(木)17:10 AAS
馬鹿狸撲滅運動推進役の天才伊庭勝弘です。
この世間は虚構世界を見せたもの、「ありもしない嘘虚構の世界」を表象したものなんですよ。
大学院課程も同じことで、「売れるかもしれない予備軍」を入れたものなんですよ。
たとえばですよ、もしも教官にそういう事がこれこれの条件の下で成立してたら、そのとき卒業後はどんな所に行けるか、それを保障するのが教育でしょ、同じことなんですよ。
修論も博論も、ポスドクも留学も、そして就職でさえも、いずれもわれわれの虚構を形成しているんですよ。
みなさんが学位論文を甘い判定ながら獲得して就職したい気持ちも、わからないことはありません。もしもそれで就職できるならば、そうすればいいでしょう。
しかし、どうぞこれだけは覚えておいてください、もはやわれわれが食べていく世界は、権力と裏技がなだらかに連結性をそなえ、癒着し合ってる世間であることを。
クケケ伊庭勝弘
110(1): 2014/06/06(金)22:49 AAS
政府「もう一度小保方にやらせてみてはどうか」
2chスレ:poverty
理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーがSTAP細胞の主論文の撤回に応じたことを受
け、下村文部科学相は6日、閣議後の記者会見で「(小保方氏に)できるだけ協力してもらって、
ベストの状態で検証してもらうことが重要」と述べ、小保方氏が検証実験に参加することを支持す
る考えを示した。
下村文科相は、論文撤回への同意を「適切な判断」と評価したうえで、論文が撤回されてもST
AP細胞の存在が否定されたことにはならないという見方を示した。小保方氏の処分と、検証実験
への参加は「別の次元で考えることが必要だ」と述べた。
読売新聞:外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
111: 2014/06/06(金)23:10 AAS
>>110
これ本気で言ってるの? 日本ってホントダメだね・・・。
というかこんなことを何で大臣が決めるの?まさか大臣のポケットマネーで追試するの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s