[過去ログ]
STAP細胞の懐疑点 PART344 (1001レス)
STAP細胞の懐疑点 PART344 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/life/1398778614/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16: 名無しゲノムのクローンさん [sage] 2014/04/29(火) 23:51:49.06 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1398499213/347 347 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/26(土) 22:25:59.35 >>182>>200 おいらも日経サイエンス6月号買ってきた。結構よくまとまってるから皆も買うと良いと思う。 http://www.nikkei-science.com/page/magazine/201406.html 記事の内容を自分なりにまとめると、 (1) STAP幹細胞はES細胞だとすれば辻褄が合う。 (2)『胎児と胎盤が同時に光った』が事実だと、STAP細胞=ES細胞だと説明がつかない。 (3) でも本当に『胎児と胎盤が同時に光った』か疑問 (2) についてはノスミンブログのコメント (>>16 http://jump.2ch.net/?nosumi.exblog.jp/d2014-04-18/) にもあるので実は「STAP細胞=ES細胞」でも説明が付く可能性もある。 (3) についてはいよいよ怪しくて、以下の様に書かれている (以下一部引用): > 若山氏は,胎児と胎盤が両方とも緑色に光るのを見たとしている。 > ただ胎児の血管や血液細胞は胎盤にも入り込む。こうした血管や > 血液細胞が光っていたのであれば,「胎盤が光った」とはいえな > い。「私は胎盤に関しては専門外なので,この問題を小保方さん > に指摘した」と若山氏は言う。小保方氏は切片の標本を作り,胎 > 盤にしかない組織であることを確認したと若山氏に説明したとい > う。「それで納得してしまった」。 ちなみに丹羽氏は切片標本しか見ていないっぽい。 胎児と胎盤が同時に光るのを直接は確認してなさそう。 「同時に光った」がウソであれば (2) を考える必要もなく、 実験ごとに細胞を使い分けるだけで容易に捏造可能なはず (同様のことが記事でも指摘されている)。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/life/1398778614/16
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 985 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s