[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART459 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: 2014/06/19(木)11:22 AAS
>>189
悪いうっかりw
198
(1): 2014/06/19(木)11:22 AAS
そろそろ誰か、早稲田に電凸しませんか。
199
(1): 2014/06/19(木)11:23 AAS
早稲田調査委員長 小林英明(Hideaki Kobayashi) 第一東京弁護士会所属

【主な経歴】
1978.3 早稲田大学法学部卒
1980.4 東京、宇都宮各地検検事
1983.4 弁護士登録
小林英明法律事務所開設
1988 第一東京弁護士会常議員
1992 同弁護士会常議員
1993 同弁護士会綱紀委員
2000.4 小林総合法律事務所発足
省3
200
(1): 2014/06/19(木)11:23 AAS
あの実験ノートの主を擁護する人って一体w
201
(1): 2014/06/19(木)11:24 AAS
仮にキメラがちゃんとマウスから作ってたとしたらスタップ作るときに
発光するようになってるの?
202: 2014/06/19(木)11:25 AAS
>>199
えっ?!
早稲田の調査委員長って、早稲田卒?!!

それ、意味あるんか?
203: 2014/06/19(木)11:25 AAS
今更なんだが
「200回成功しました」の定義

小保方:STAP細胞の作成
科学者:Oct4発現まで

だったが、若山さんの会見でマウス1000匹は提供できなかったことが判明したことから、
Oct4の発現でさえも200回はやってないってことだよな?
科学素人の勘違い発言から悪意ある嘘であることが分かっちゃったな
204: 2014/06/19(木)11:26 AAS
小保方問題とは不思議な事件。
普通レストランで肉に問題があれば、レストランだけでなく、食肉提供業者も法的責任を問われ、問題の調査対象となる。
しかし小保方事件では小保方レストランだけ責められ、若山食肉提供者がむしろ検察側証人である。
これは滑稽。
205
(1): 2014/06/19(木)11:26 AAS
小保方が混入させたESが、
どこから入手できたか、
どうやって混入できたか、
全然わからないなんて、一体CDBのガバナンスはどうなっちゃってんの!
さっさと解体しちゃえよ!
206: 2014/06/19(木)11:27 AAS
小保方さんはシロだよ。杜撰なところは大いにあったことは認めるけど。

監視下のもと「実践してみせまーす!」なんて、嘘ついてたら言えないセリフ。
ベル研とか韓国の人とか逃げ回ってたじゃん? 小保方さんは違うよね。
207
(1): 2014/06/19(木)11:27 AAS
小保方擁護の人って何を考えてるの
宗教なら仕方ないけど
208
(1): 2014/06/19(木)11:27 AAS
小保方さんがES細胞にすり替えたって説は、無理がありすぎてもはや破たんしている

小保方さんは本当に万能細胞であるSTAP細胞を作っていたのに、
若山がそれを潰すためにESにすり替えて自作自演でキメラを作ってみせたと考えるのが一番自然
209: 2014/06/19(木)11:28 AAS
ここお茶吹く場面が結構あってあぶなオモロイ
これが研究者ジョークというものか
210
(1): 2014/06/19(木)11:28 AAS
容疑者は小保方氏だけでなく他の研究員など研究室に出入りできた者は皆容疑者になる。
「ESと書かれた容器」も小保方氏が使ったものか、いつ置かれたか、入院後に誰かが置いたものか分らない。
状況証拠だけの現時点で小保方氏を真犯人と断定できない。
211
(1): 2014/06/19(木)11:28 AAS
>>207
若山が調査対象になってないとか言い出しちゃってるしな
212: 2014/06/19(木)11:28 AAS
NHKはすでに、
ドキュメンタリー番組作製のために
プロジェクトチームを立ち上げました。

記者発表を報道するのみならず、
独自に調査しつつ情報を集めています。
213: 2014/06/19(木)11:28 AAS
小保方、笹井の陰謀により、
一人の優秀な科学者が陥れられようとしている。

理研内部の人は、
科学者としての誇り、良心があるなら、
勇気を持って内部告発してほしい。
214: 2014/06/19(木)11:29 AAS
>>200

大衆社会ってもともとそういうものですよ、
大衆は、権威をあがめたてはしても、
またスター科学者たちを眩しく見つめはしても、
しかしその権威にちょっとでもスキやら悪事やらあらば、
一気に、権威の座からひきずりおろして泥まみれにしてやろう、
と、虎視眈々と狙っている、そういう人たちですよ。
さらに言えば、科学者ソサエティにしてからが、
いくらか知的な、大衆社会の一部に過ぎない。

そういう意味で、今回のSTAPの
省4
215
(14): 2014/06/19(木)11:29 AAS
>>205
それを今マウスの専門家たちが洗ってる。
「小保方が混入させたES」でない可能性もでてきてる。
216: 2014/06/19(木)11:29 AAS
>>201
それは違う。
実験1 酸をかけたら光った=oct4で光る細胞
実験2 キメラ実験で光った=常に光る細胞

実験1で作った細胞の万能性を証明するために、全く違う細胞でキメラを作りました
というのが、STAP論文。
1-
あと 785 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s