[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART468 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
985
(2): 2014/06/22(日)08:54 AAS
理研、誤ったマウスを提供 41機関、研究に支障も 朝日新聞デジタル>記事
矢吹孝文、市原研吾2014年6月22日05時30分

理化学研究所が国内外の研究機関の注文に応じて実験用マウスを提供している事業で、誤ったマウスが
繰り返し提供されていたことがわかった。41機関に注文とは異なる計178匹の遺伝子組み換えマウスが
提供され、なかには実験データが使えず、研究に支障が出たケースもあった。
 正しい遺伝子組み換えマウスの提供は、iPS細胞などの再生医療研究を支える基盤となっており、ミスは
研究の信頼性を損なう事態につながりかねない。

 誤ったマウスを提供していたのは、理化学研究所バイオリソースセンター(茨城県つくば市)。約6900種類
の組み換えマウスを管理・販売する国内最大の実験用マウス提供機関だ。センターは多様な組み換えマウス
を開発者から預かって管理。研究機関はセンターが管理するマウスのカタログから実験に適したマウスを選び、
省12
988
(1): 2014/06/22(日)08:55 AAS
>>985(続き)
 生きたマウス以外でも、12年5月には、マウスの凍結させた胚(はい)を取り違え、目的の遺伝子が導入され
ていない胚を送るミスがあったことが発覚したという。

 センターによると、開発した研究者から預かった時点、保存中、販売前の3段階で遺伝子検査をしていたが、
チェック不足などで見落としていたという。問題発覚以降は複数の部位のより広い範囲で遺伝子を確認すること
にしたという。

 マウス提供事業の原資は国の運営費交付金で、昨年度はセンターの約27億円の運営費交付金のうち、数
億円が充てられている。

 阿部訓也(くにや)・副センター長は「研究機関に安心して利用してもらえるよう、再発防止を徹底したい」と話
す。
省13
992: 2014/06/22(日)09:00 AAS
>>985
もう、これだけで理研解体レベルやがな。
遺伝子組み換え大豆であれだけ騒いだ政治家やプロ市民が、
この件で沈黙してるのは納得いかん。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s