[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART477 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294
(2): 2014/06/25(水)15:08 AAS
迫真 幻のSTAP(3)まな板の上の鯉

 「実験をやらせたらいいじゃないか」。5月下旬、文教族として知られる衆院議員の渡海紀三朗(66)は、自民党の会合に呼んだ理化学研究所の研究担当理事である川合真紀(62)に詰め寄った。

 STAP論文問題で理研の調査委員会は4月1日、不正行為は研究ユニットリーダー、小保方晴子(30)のみが働いたとする結論を発表していた。「トカゲのしっぽ切りのようで国民は納得しない。本人にもう一度作らせ、できなかったというのがわかりやすい」。
川合は「科学界の信頼を得られない」とつれない返事。渡海のいらだちは文部科学省にすぐに伝わった。

 1世紀近くの歴史があり、職員数は約3400人。再生医療、脳科学から遺伝子工学、基礎物理まで広範な研究分野をカバーする理研は、名実共に日本を代表する研究機関だ。イノベーションで経済を活性化したい首相の安倍晋三(59)は現政権発足後すぐ、理研を訪問した。

 安倍の号令の下、政府は「特定国立研究開発法人」を2015年度に発足すると決めた。優秀な研究者を高額な報酬で処遇する新制度を取り入れ、国際競争力を飛躍的に高める狙いだ。
法案を国会で通そうという大切な時にSTAP騒動が起きた。理研に不正調査を急がせ、小保方を処分して事態を早く収束させる。こんなシナリオが文科省で検討された。
1-
あと 707 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s