[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART565 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
498
(3): 2014/07/26(土)00:02 AAS
>>486
理研が利益の一部をもらうなら別にいいんでないの?

>>487
何らかの発明をもとに会社を作るって珍しく無いと思うけど。
その発明を開発する権利を渡してるなら、利益供与は当然じゃないの?

なんか、何がまずいのかよく分からん。
513
(2): 2014/07/26(土)00:07 AAS
>>498

理研は税金で運営してる組織だから、恣意的に独占的な特許実施権をほいほい勝手に与えちゃまずいでしょ。公平性の観点からも。
で、理研の研究者が起業した会社だからってことで支援するという形 (理研ベンチャー認定) で独占的実施権を出してるのに、
その前提を崩すような発言はどうよ、ってこと
531
(1): 2014/07/26(土)00:11 AAS
>>498
利益を追及してるのに「利益なんか得てませんよ」と言い張ってるのが問題なのでは?
534
(1): 2014/07/26(土)00:11 AAS
>>498
>>>487
>何らかの発明をもとに会社を作るって珍しく無いと思うけど。
>その発明を開発する権利を渡してるなら、利益供与は当然じゃないの?
>
>なんか、何がまずいのかよく分からん。

その発明の所有者は誰だと思う?
その研究はお小遣いでやってんのかい?
研究成果の所有者は国民だよ
研究成果は国民が理化学研究所に委託しており、その利益は国民に還元されなければならない
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s