[過去ログ]
STAP細胞の懐疑点 PART589 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
33
: 2014/08/02(土)02:56
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
33: [] 2014/08/02(土) 02:56:25.59 滲出性加齢黄斑変性は網膜と色素上皮層の間になぜか滲出液がたまって 網膜と色素上皮層がはなれてしまって それでいわばfeederと距離が離れて網膜が変性する病気 色素上皮層自体はほぼ正常と考えるのが今の主流 もともとほぼ正常な色素上皮層をわざわざiPS上皮シートに置換しても治療効果は期待できない そこはもともと正常だからだ 滲出液の漏出を止めるのが治療の本質であるが iPS上皮シート置換は滲出液の漏出阻止に無効だ iPSでは無い色素上皮移植が網膜変性を遅らせる外国の古い動物実験例はあるが他の研究者にどれだけ再現されているのか 実施機関のCDBでそれを確認するiPS網膜色素上皮シート動物実験をしっかりやっているなら断片でない治療成績を公表していただきたい iPS網膜色素上皮シートを人体応用するのだからiPSでない色素上皮の20年前の外国の実験例のみでは根拠として全然不足である 滲出液の漏出とreuptakeのメカニズムを地道にまじめに基礎研究で解明するのが治療実現への王道である 網膜神経節細胞から第2番脳神経である視神経に情報が伝わるところと色素上皮層とは無関係なので視力改善はおこらない つまり治療効果は期待できない 何らかの治療効果があるなら説明を ビトン医師ご発表の資料によると 色素上皮層を置換するために 置換iPS上皮シートより少し大きい穴を網膜にあけてそこからiPSシートをつっこむ手術をする 機能している部分をふくむ患者の大切な網膜に穴をあけるばかりか その穴の辺縁から正常な部分も巻き込んで網膜の剥離がおおいに懸念される 取り替えなくていい色素上皮をとりかえるために網膜破壊と網膜剥離をおこすとんでもない術式 患者に視力改善メリットが期待できないばかりか手術による網膜破壊による悪化と剥離が頻発と想定され 腫瘍発生の危険度は未発表なので不明 動物実験の安全データが揃うまで人体実験は延期にするべきであろう http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/life/1406910874/33
出性加齢黄斑変性は網膜と色素上皮層の間になぜか出液がたまって 網膜と色素上皮層がはなれてしまって それでいわばと距離が離れて網膜が変性する病気 色素上皮層自体はほぼ正常と考えるのが今の主流 もともとほぼ正常な色素上皮層をわざわざ上皮シートに置換しても治療効果は期待できない そこはもともと正常だからだ 出液の漏出を止めるのが治療の本質であるが 上皮シート置換は出液の漏出阻止に無効だ では無い色素上皮移植が網膜変性を遅らせる外国の古い動物実験例はあるが他の研究者にどれだけ再現されているのか 実施機関のでそれを確認する網膜色素上皮シート動物実験をしっかりやっているなら断片でない治療成績を公表していただきたい 網膜色素上皮シートを人体応用するのだからでない色素上皮の年前の外国の実験例のみでは根拠として全然不足である 出液の漏出とのメカニズムを地道にまじめに基礎研究で解明するのが治療実現への王道である 網膜神経節細胞から第番脳神経である視神経に情報が伝わるところと色素上皮層とは無関係なので視力改善はおこらない つまり治療効果は期待できない 何らかの治療効果があるなら説明を ビトン医師ご発表の資料によると 色素上皮層を置換するために 置換上皮シートより少し大きい穴を網膜にあけてそこからシートをつっこむ手術をする 機能している部分をふくむ患者の大切な網膜に穴をあけるばかりか その穴の辺縁から正常な部分も巻き込んで網膜の剥離がおおいに懸念される 取り替えなくていい色素上皮をとりかえるために網膜破壊と網膜剥離をおこすとんでもない術式 患者に視力改善メリットが期待できないばかりか手術による網膜破壊による悪化と剥離が頻発と想定され 腫発生の危険度は未発表なので不明 動物実験の安全データが揃うまで人体実験は延期にするべきであろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 968 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.127s*