[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART623 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852
(4): 2014/08/09(土)14:42 AAS
「研究、手に着かない」=笹井氏自殺、広がる動揺−理研CDB
外部リンク:www.jiji.com

 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市、CDB)で、研究員の間に動揺が広がっている。
STAP細胞論文で中心的な役割を果たした笹井芳樹副センター長(52)が5日に自殺。不正疑惑の解明は難航が予想される上、
改革委員会が提言したCDBの解体についても理研は結論を出していない。現場の研究員らは「研究が手に着かない」と不安を隠せずにいる。
 再生医療分野で世界的な研究者だった笹井氏。人柄を知る関係者は「真面目で若手育成に熱心だった」と口をそろえる。
 笹井氏とともに、2000年の設立当初からCDBを引っ張った元幹部は「科学者の中でも、ずばぬけた経営感覚や交渉術を持つ貴重な人材。
次期センター長は彼以外いないと思っていた」と評価する。STAP細胞問題の発覚後、疲れ切った様子を見て
「辞任を勧めたが、辞めるに辞められなかったのだろう」と明かす。
880
(2): 2014/08/09(土)14:52 AAS
>>852
>現場の研究員らは「研究が手に着かない」と不安を隠せずにいる。

給料貰ってるくせに、
甘えたこと言ってんじゃねぇよ
884
(1): 2014/08/09(土)14:55 AAS
>>852
>現場の研究員らは「研究が手に着かない」と不安を隠せずにいる。

これ、小保方だけだろ。「理研の研究員はみんな笹井の死のショックで研究が手につかないから、
小保方さんも検証実験出来なくても仕方ないよね?」という言い訳のためだろ。本当に人間のクズだな。
893: 2014/08/09(土)15:00 AAS
>>852

BSIのスタッフを神戸に送り込んで「心のケア」と「心の闇の解明」だな。
897
(3): 2014/08/09(土)15:02 AAS
>>852
>「辞任を勧めたが、辞めるに辞められなかったのだろう」

竹市発言とは微妙に違う?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s