[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART688 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76(5): 2014/09/05(金)23:05 AAS
文部科学副大臣に就任した藤井基之参院議員は5日の記者会見で、「個人的な希望ではSTAP細胞はあってほしいが、
誰かが『あります』と言ったから存在するわけではない。第三者が追認できる形で(論文を)示すのが科学者としての責務」と述べた。
その上で、研究者を目指す若者が正しい研究プロセスや倫理を学ぶ必要があるとの考えを示した。
藤井副大臣は薬学博士で、議員になる前は厚生省(現厚生労働省)薬務局審査課長や麻薬課長などを歴任した。
理研の小保方晴子氏が作ったと主張するSTAP細胞については「今のところ存在の証明が薄いというのが
多くの方々の判断だと理解している」と述べた。(2014/09/05-17:56)
外部リンク:www.jiji.com
下村よりは、ずっとまとも。
85: 2014/09/05(金)23:11 AAS
>>76
まともに博士号を取った人間からすれば、
86(1): 2014/09/05(金)23:12 AAS
>>76
まともに博士号を取った人間からすれば、現状は超常現象
138(1): 2014/09/05(金)23:59 AAS
>>76
「小保方てめえよ、ありまぁすといったからってあることにはなんねえんだよ常識だろ豚。
とっとと証拠のデータだせやカス
まっ、捏造なんだからあれだけど(笑)」
こういうことですね
146(1): 2014/09/06(土)00:01 AAS
>>76>>138
下村が「個人的な希望としてはあってほしいが」って言ったらボロクソ叩くんだろ
実験と処分は分けろって言ってもボロクソだったから
その癖野依が一緒にしたことについては「圧力がー」だからな、お前等のお里は分かりやすいよ
157(1): 2014/09/06(土)00:06 AAS
>>76と>>77の違いも分からない人がいると聞いて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s