[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART714 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
994
(1): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/10/02(木)08:51 AAS
遠藤高帆氏のトリソミー主張のうち、NGS解析ソフトによる分析部分
***************
(1)8番と13番以外の染色体のmRNAでB6系統と129系統のSNPが50%ずつ
見つかったのに,8番染色体ではB6系統のSNPが全体の33%しかなかった。
(2)8番と13番以外の染色体のRNA発現量は概ねES細胞と同じなのに8番
染色体では1.3倍だった。
***************
の(1)(2)は私には検証不能なので、もし仮に上記の(1)(2)が正しいと仮定して、
御質問にコメントします。
論理的には、トリソミーの可能性もありますが、トリソミーでない可能性も
あります。

問題は、NGSによるトランスクリプトーム解析は高価なので、現時点では、まだ
B6と129のF1マウスについて十分な統計データが存在しないであろうという事です。

尚、トリソミー以外で上記の(1)(2)が発生する率を示していない事と、
トリソミーについてもほとんどが流産する完全トリソミーしか言及せず、
生きて生まれる事の多いモザイク・トリソミー(白血球のモザイク・トリ
ソミーは白血病になる)に言及してません。
(LSIメディエンス社HP記事参照)
外部リンク[html]:www.medience.co.jp
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*