[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART734 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762
(1): 2014/10/22(水)00:04 AAS
異例の採用だった小保方氏 理研、英語面接を日本語で実施
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
「小保方氏採用に問題」 理研の自己点検検証委
外部リンク:www.nikkei.com
「小保方氏の採用過程、信じがたい杜撰さ」 理研改革委
外部リンク[html]:www.asahi.com
小保方氏の採用経緯、通常と違った 理研・林氏一問一答
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
763
(1): 2014/10/22(水)00:06 AAS
>>758
小保方を訴える気はないとキッパリ言い切ること自体、理研には何かやましいことがあるんじゃと思うのは
ゲスの勘繰りですかい?
764
(1): 2014/10/22(水)00:09 AAS
>>756
小保方疑惑が表面化したころにティッシュ・エンジニアリング誌に載せた
早稲田博士論文の草稿とも言える論文の不備をバカンティが、こっそり
大幅に訂正してるそうだね
この訂正もなされていなければ小保方博士論文の不正調査にも影響が
あっただろうと思われる

バカンティが訂正してやるなんて親切すぎるだろ
765: 2014/10/22(水)00:11 AAS
>>763
文科大臣があれじゃ訴えるどころじゃないだろ
766: 2014/10/22(水)00:12 AAS
AA省
767
(1): 2014/10/22(水)00:13 AAS
>>764
普通なら論文撤回レベルなのに、無理やり訂正で済ませたとか言われてたな。
768: 2014/10/22(水)00:16 AAS
>>767
バカンティがはじめた科学誌だそうから何とでもなりそうだな
769
(1): 2014/10/22(水)00:19 AAS
今や理研が小保方を訴えるとか夢物語のようだ
小保方が理研に残るかどうかというレベルの話になりつつある
770
(1): 2014/10/22(水)00:19 AAS
AA省
771: 2014/10/22(水)00:21 AAS
>>770
やりなおし
772
(1): 2014/10/22(水)00:24 AAS
>>769
以前よりもずっと小保方の理研における立場は悪くなってるんですけど
773: 2014/10/22(水)00:25 AAS
オカノンおなべ説
774: 2014/10/22(水)00:27 AAS
箱ごと盗んだES細胞を冷凍庫に入れっぱなしで隠さないのが小保方の頭の悪さ
775: 2014/10/22(水)00:33 AAS
AA省
776: 2014/10/22(水)00:38 AAS
>>352
数学は論理そのものが全てがから、生物学みたいなハッタリは基本効かない世界だからな。

まあ、今後アルゴリズムなんかでハッタリ発明が出るかとかわからんけどw
777: 2014/10/22(水)00:43 AAS
AA省
778: 2014/10/22(水)00:48 AAS
>>772
それでも詐欺みたいな言い訳で救済されるのが小保方
779: 2014/10/22(水)00:49 AAS
>>762
採用の経緯を理由にで救済される危険がある
理研が正しく採用しなかったから捏造を招いた、悪いのは理研・・・と
780: 2014/10/22(水)00:50 AAS
>>359
疑義にゼロ回答だったら、
来年度予算もゼロが本筋だけど、CDB半減分でもう手打ちなのかもね。
日本の不祥事ってのは、とにかく時間を稼いでしまえば問題の焦点もボヤけるし、
そうなれば政治が実際に刀を抜くとこまではどうころんでもいかない。
そこまで行かなければ、行かないなりのちょっとした落としどころで済んでしまうと。
百歩譲って鎖国島国のうちはそれでもいいかもしれないけど、外国世界が絡むとやられっばなし、持っていかれっばなしになるよな。
いい加減きっちり落とし前つけさせないとダメだよな
781: 2014/10/22(水)00:51 AAS
AA省
1-
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s