[過去ログ] STAP細胞の懐疑点PART768(c)2ch.net©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: 2014/12/08(月)12:15:53.15 AAS
島野 浩一 逆説的に言えば、なぜ小保方さんが正しいと分かるかと言えば、若山氏があまりにも自分本位の不可解な言動に出るからだ。
自分は怪しくないと、語れば語るほど怪しいのがお分かりでない。
そこまでやるなら、小保方さんは正しいのだろうという推論になる。
1時間前 · いいね! · 1
井上 正孝 初めの頃 特許に関連して 解りづらい 状況が続いたのかなと思った。スタップ細胞の存在が邪魔であるとする一団が存在するという見解も含めて 何かが陰にあると思わざるを得ない。(実に不可思議な状況です。)
12分前 · 編集済み · いいね!
332
(1): 2014/12/08(月)16:50:08.15 AAS
>>316
「酸浴で初期化マーカーを発現する細胞が出現」するんなら、問題が起きたのは若山の実験の方なのでは。
359: 2014/12/08(月)17:37:22.15 AAS
大隈さんも血に酔うタイプかね、笹井さんの時に懲りたと思ったが、
また行っちゃうとこまで行くんでないの?
386: 2014/12/08(月)18:15:23.15 AAS
>>368
散々振り回されたんですね
620: 2014/12/08(月)23:25:21.15 AAS
>>610
それはそう思う。
うしじまいい肉曰く「メンヘラはフェラチオが上手いイメージがある.」
790: 2014/12/09(火)09:44:39.15 AAS
AA省
937
(1): 2014/12/09(火)16:16:02.15 AAS
>>936
はよ出して〜
楽しみにしとるで〜
985: 2014/12/09(火)17:05:56.15 AAS
第四章 STAP研究の原点
奇妙な実験を繰り返すハーバード大の麻酔医バカンティ氏。彼の論文が全てのはじまりだった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s