[過去ログ] STAP細胞の懐疑点PART803©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935: 2014/12/29(月)14:19 AAS
熊本日日新聞コラム・新生面(2014.9.14)
理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーらのチームが、
iPS細胞から作った網膜細胞を目に移植する手術に成功した。
患者には朗報だが、理研も待ち望んでいたはずだ。
説明は不要だろう。STAP細胞で揺れる理研の存在意義を
示すことができた。めでたしめでたし、か。そうではあるまい。
高橋氏は7月、インターネットのツイッターで「理研の倫理観には
もう耐えられない」と、研究見直しも検討する発言をした。
現場の意欲を組織の論理が低下させる実態は残ったままだ。
(中略)
以前なら、第一線の意見が外に出ることは少なかった。
出せば、内部告発などと大げさに騒がれた。今は違う。
ツイートとは「鳥のさえずり」を意味するもので、日本では
「つぶやき」と訳された。ずいぶんかわいい表現だが、
書けばたちまち世間を回る。理研の幹部の耳にかわいく
響いたとは思えない。
「権力は腐敗する、絶対的権力は徹底的に腐敗する」。
英国の歴史家ジョン・アクトンは言った。
腐敗は組織が表層的な権威や前例を重んじるところから
始まる。してみると、ツイッターというのはさしずめ組織の
「防腐剤」といった役どころか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s