[過去ログ] STAP細胞の懐疑点PART1001©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207: (ワッチョイ c25b-cGUq) 2017/02/10(金)17:38 ID:rtE3mFuk0(1/7) AAS
>>206
印象操作のつもりなのそれw
理系の頭がないんだったら帰りなよ
210
(1): (ワッチョイ c25b-cGUq) 2017/02/10(金)17:45 ID:rtE3mFuk0(2/7) AAS
◆冷凍庫内に「ES」記載容器
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp 
外部リンク[html]:megalodon.jp

理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが使っていた研究所内の冷凍庫から
「ES」と書かれたラベルを貼った容器が見つかり、

中の細胞を分析したところ共同研究者の若山教授の研究室で保存されていた、
STAP細胞を培養したものだとする細胞と遺伝子の特徴が一致したとする分析結果が
まとまっていたことがわかりました。(略)

その結果、この細胞には、15番目の染色体に緑色の光を出す遺伝子が入っている
特徴のあることがわかったということです。続く
211: (ワッチョイ c25b-cGUq) 2017/02/10(金)17:46 ID:rtE3mFuk0(3/7) AAS
>>210 続き

共同研究者の若山照彦山梨大学教授は16日記者会見を行い、
小保方リーダーが作製したSTAP細胞を、培養したものだとする細胞を
分析した結果、緑色の光を出す遺伝子が、15番染色体に組み込まれていて、
これまで若山教授の研究室で小保方リーダーがSTAP細胞の作製に
使っていたマウスの細胞とは、特徴が異なることがわかったと発表しています。

今回の分析結果について、理化学研究所は 「小保方研究室で見つかった
ESと書かれたラベルの細胞とSTAP細胞から作ったという細胞の特徴が一致したのは事実だ。 
これだけでSTAP細胞がES細胞だったと結論付けることはできないが、
今後さらに詳しく検証を進めていきたい」 とコメントしています。
省1
213: (ワッチョイ c25b-cGUq) 2017/02/10(金)17:55 ID:rtE3mFuk0(4/7) AAS
>>212
科学的に反論できなくてブザマwwww
214: (ワッチョイ c25b-cGUq) 2017/02/10(金)17:56 ID:rtE3mFuk0(5/7) AAS
はい、ここを100ぺん読むように

>理化学研究所は

>「小保方研究室で見つかったESと書かれたラベルの細胞と

>STAP細胞から作ったという細胞の特徴が一致したのは事実だ。

 
215: (ワッチョイ c25b-cGUq) 2017/02/10(金)18:01 ID:rtE3mFuk0(6/7) AAS
 
NHK「STAP細胞を遺伝子解析した結果は、ES細胞でしたー」
→オボちゃんがゴッドハンドに肩を並べる日w
2chスレ:news

【真相】話題の小保方STAP細胞、
検証実験でマウスの遺伝子検出されず!ES細胞混入確定か!?   
2chスレ:news

国賊三十路ブス小保方、やっぱりES細胞をSTAP細胞と偽っていた
2chスレ:news
216: (ワッチョイ c25b-cGUq) 2017/02/10(金)18:02 ID:rtE3mFuk0(7/7) AAS
 
【STAP細胞終了】 遺伝子解析の結果はES細胞でした ★3
2chスレ:poverty

【STAP細胞終了】 遺伝子解析の結果はES細胞でした ★2
2chスレ:poverty

【STAP細胞完全終了】遺伝子解析の結果は、ES細胞でしたwww
2chスレ:poverty
 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.625s*