[過去ログ] STAP細胞の懐疑点PART1005©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685(1): (ワッチョイ aec4-g/RG) 2017/06/15(木)14:08 ID:MvulT9td0(1/12) AAS
〇×(ヘテロ)はGFP陽性
GFP陰性になるのは××になった時
〇×のマウスと〇×のマウスを合わせれば
〇〇 〇× ×〇 ××ができて
3/4はGFP陽性
GFP陰性が半分しか来なかったというのは
××と〇×を掛け合わせた時なんだな
749: (ワッチョイ aec4-g/RG) 2017/06/15(木)21:00 ID:MvulT9td0(2/12) AAS
>>746
>GFP-としか考えられない。
マイナスが小さすぎて誤解を受けてるね
752(1): (ワッチョイ aec4-g/RG) 2017/06/15(木)21:58 ID:MvulT9td0(3/12) AAS
今更で悪いけど
したらばの人は何が言いたかったの?
753: (ワッチョイ aec4-g/RG) 2017/06/15(木)21:59 ID:MvulT9td0(4/12) AAS
キメラの親ってCD1じゃなかったっけ?
755: (ワッチョイ aec4-g/RG) 2017/06/15(木)22:13 ID:MvulT9td0(5/12) AAS
ホモ、ヘテロ問題がなんで犯人になるんだ?
ヘテロを故意に作っておいて、小保方氏に
「僕のコロニーがおかしかったみたい(あの日106ページ)」と説明した理由は?
757(2): (ワッチョイ aec4-g/RG) 2017/06/15(木)22:21 ID:MvulT9td0(6/12) AAS
不正ブログの初心者氏の言う
「GFP無しのB6マウスや129マウスと交配しても戻し交配と考えられる」
というのが正しいんだろうな
したらばの人は戻し交配にはSTAPの元になったマウスを使うから
GFPが半分しか来ないのはGFP無しを使ったつまり、STAPの元のマウスのどちらかがGFP無しと知っていたと言いたかったってことかな?
758: (ワッチョイ aec4-g/RG) 2017/06/15(木)22:26 ID:MvulT9td0(7/12) AAS
>>757訂正
>STAPの元のマウスのどちらかが
↓
STAPの元のマウスの親のどちらかが
760(1): (ワッチョイ aec4-g/RG) 2017/06/15(木)22:39 ID:MvulT9td0(8/12) AAS
>>759
>そこで>>746氏の指摘が大事。
ここにいちゃもんつけるつもりじゃないけど
ここでは4Nキメラの話だから、GFPみなくても子どもが生まれれば生殖機能ありでわかるんじゃないの?
だから、若山氏もそれほど追究しなかったんじゃないのかな?
762: (ワッチョイ aec4-g/RG) 2017/06/15(木)23:16 ID:MvulT9td0(9/12) AAS
>>761
論文ではICR系のメスから得た胚にインジェクションしてると書いてあるよね
763: (ワッチョイ aec4-g/RG) 2017/06/15(木)23:18 ID:MvulT9td0(10/12) AAS
>>761
あ、もちろん、GFP無し
764(1): (ワッチョイ aec4-g/RG) 2017/06/15(木)23:20 ID:MvulT9td0(11/12) AAS
>>761
何度もレスして悪い
>キメラを作るために孕ませるマウス
って、FLSをインジェクションするマウスのことを言ってるよね?
767(1): (ワッチョイ aec4-g/RG) 2017/06/15(木)23:48 ID:MvulT9td0(12/12) AAS
2NキメラのジャームライントランスミッションやるならGFP無しと交配させないとGFPを入れてる意味がないよね。
4Nキメラなら入れてなくても生まれたら成功と言えなくもないけど、わざわざ2Nキメラのやり方と違うことをする必要もないよな
論文では2Nキメラはキメラ同士で交配もさせてるが、4Nキメラはオスしかできなかったはずだからそれは無理だろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.362s*