[過去ログ] 【市民記者-木星通信を名乗る上田眞実氏ら】10©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305: (ワッチョイ 9962-z1uI) 2017/10/14(土)12:46 ID:rk/L4uSo0(1) AAS
>>291
お前のことだよ
306: (ワッチョイ 0962-PdZo) 2017/10/14(土)14:34 ID:2H/bRmuF0(1) AAS
AA省
307
(1): (アウアウエー Sae3-s2oz) 2017/10/14(土)19:34 ID:9w1v/i2va(1/3) AAS
>>301
そういうつもりで書きました。BPOもそのつもりで書いていると私は解釈しています。
もし、真実性と公表する相当性のことだとすると、両方揃っていないと
名誉毀損が成立してしまうと思いますので、
真実性または相当性があるということを理由にして
報道に問題は無いという判断を下すことがおかしなことになってしまいます。
308: (アウアウエー Sae3-s2oz) 2017/10/14(土)19:36 ID:9w1v/i2va(2/3) AAS
>>304
分かりました。真実である可能性を排除しているとは私も思っていません。
309: (アウアウエー Sae3-s2oz) 2017/10/14(土)19:41 ID:9w1v/i2va(3/3) AAS
>>301
念のため。
>>307の「そういうつもり」とは
「結果として真実でないと判明したが、
当初真実として評価しても仕方ない理由があるということ」のことです。
こっちの可能性も排除はされていないと。
310
(1): (ワッチョイ 8bc4-z1uI) 2017/10/14(土)22:37 ID:zNyt+eMK0(1) AAS
学さんのブログ
L氏のコメント
> また、論文内の系統の記載ですが、これは笹井先生が参加する前のバージョンや、
論文になったNatureの最初の投稿バージョンでも入っていたのではないでしょうか。
リバイスでマウス系統を急遽書き加えたとは考えにくいです。

たしか、Nature査読 Referee #2で、キメラの系統の記載についての指摘があったと思ったが
311
(1): (アウアウカーT Sad5-BSx0) 2017/10/14(土)23:07 ID:PzUE2jeYa(1) AAS
私が擁護のレッテルを貼ったことで気分を害された方がいましたら、
そこは申し訳ありません
お詫びしておきます

ただ、私が各所で小保方擁護と話をしていてBPOの最終報告書のことを
STAP細胞は捏造との根拠として持ち出したとき、連中が決まって使う言い訳が
「BPOは理系の専門家じゃないから」というものでした
つまり、BPOは理系の専門家じゃないのに理研の調査結果を正しいと判断して
鵜呑みにしたのはおかしいという事らしい
しかしその一方で、人権侵害だと判定した件だけはおかしくないので
完全肯定するという
省10
312: (ワッチョイ 9362-No26) 2017/10/14(土)23:29 ID:PZSHYL780(1) AAS
中卒?
313
(1): (ワッチョイW 31e0-JrNz) 2017/10/15(日)00:37 ID:oQJQ5t7r0(1/2) AAS
>>310
書いてある内容が似てるので一研究者・結論ありきのLと同一だと判断するけど
一研究者でも結論ありきでも
とにかく小保方の捏造と大嘘を小さく扱い
若山先生が小保方に騙された事を針小棒大に責めるので
mと違って「まともに相手にされて」追い出されたんだよな
314: (ワッチョイ 0962-m4dg) 2017/10/15(日)00:56 ID:/1Aq3Tu80(1/5) AAS
>>313
L は追い出されたんじゃないと思う。ガチで議論になったら、自分の主張が通らなくなって、それが不満で自分の意見が通りそうなところを見つけては放浪してる。自分から出て行ったんだろうね。
まぁ、何で、妄想医師の学とみ子ブログなのかw
315
(1): (ワッチョイ 8bc4-z1uI) 2017/10/15(日)01:06 ID:vv/IOZhq0(1/2) AAS
批判的な立場で議論してもいいが
情報を正確に把握せず
勝手に決めつけて人を批判するのはいかんな
316: (ワッチョイ 7be8-CXfK) 2017/10/15(日)01:29 ID:YWLe2PHH0(1) AAS
L氏はどうしてもSTAPから離れられないんだね。

なんでだ?
317
(1): (ワッチョイ 0962-m4dg) 2017/10/15(日)01:47 ID:/1Aq3Tu80(2/5) AAS
>>315
俺に言ってる?
Lの行動は当たり前のことだよ。別に悪いわけではない。ガチで議論するとどうしても双方が意見が合わないことがある。そういったとき、話が合うところで議論するのはよくあること。
調査報告等をロクに読んでもなく、妄想で悪いかと開き直ってる、学とみ子のところに何で行くの?って話。
318: (ワッチョイ 8bc4-z1uI) 2017/10/15(日)02:03 ID:vv/IOZhq0(2/2) AAS
>>317
いやいや 言葉が足りなかったな
L氏のことだよ。
マウス系統もNatureの査読からキメラの系統の記載がちゃんとされていないと指摘されているだろ。
キメラの再現性とかの話の時も同じ
海外のノフラー氏でさえSTAP幹細胞が再現できなかったと理解してるのにさ。
>5. You mentioned that STAP stem cell is not working in your new lab.
319: (スップ Sd33-6TfP) 2017/10/15(日)09:10 ID:dRJhoAp4d(1/4) AAS
Lさんは、心情的に汚墓擁護派。だけど自分がそのような感情を持っていることを自覚していないのだと思う。だから汚墓への批判が一方的で不公平だと思っているのだと思う。
320: (スップ Sd33-6TfP) 2017/10/15(日)09:10 ID:dRJhoAp4d(2/4) AAS

321
(1): (アウアウカーT Sad5-BSx0) 2017/10/15(日)09:16 ID:g0705YrGa(1/5) AAS
246 名前:名無しゲノムのクローンさん (マグーロ Sp75-4h8K)[] 投稿日:2017/10/10(火) 13:43:58.60 ID:SxzPrrR3p1010 [1/3]
>>245
そもそも科学的判断をする機関ではないし能力もない
法律的な判断だとすると、判決に相当する人権侵害であるという認定部分には拘束力があるけど、理由には拘束力がない
つまり理由にはなんら意味がない

263 返信:257 (マグーロ 0d62-WHQ0)[] 投稿日:2017/10/10(火) 21:16:47.83 ID:4F6I5/0101010 [1/4]
>>259
つまり、理研や調査委員会の調査結果は使われているものを全て判断しているわけではないので、
STAP研究にLi氏の細胞が使われているかの真偽判定はできないわけです。
BPOはこの真偽を調査委員会の結果から遡求的に判定できるはずもなく、参考になるのは確かだが、
省4
322: (スップ Sd33-6TfP) 2017/10/15(日)09:23 ID:dRJhoAp4d(3/4) AAS
319のつづき
でもLさんは、研究者だから、調査報告書や再現実験の結果を否定することもできないというジレンマがある。そこで若山さんのアラを少しでも探して若山さん責任を追及して汚墓を庇おうとしているんだと思う。
323: (スップ Sd33-6TfP) 2017/10/15(日)09:27 ID:dRJhoAp4d(4/4) AAS
319のつづき2
けれども、汚墓の責任をスルーして若山さんの責任を追及するのは元々無理があるから、ガチ議論では彼の主張は通らないという不満が募っているのでしょう。擁護ブログなら彼の主張が受け入れられやすいから擁護ブログにで発言するのでしょう。
324: (アウアウカーT Sad5-BSx0) 2017/10/15(日)09:37 ID:g0705YrGa(2/5) AAS
誤診の医療ミスや自宅マンションの耐震強度偽装で裁判になったとしよう

この場合裁判官が、誤診だ、偽装だと決めつけしたら、それはそれでおかしいんだよ
なぜなら病気や建築診断は資格をもった医師や建築士にしか判断できないからだ
その資格のない裁判官が決めつけしても、何の法的根拠もないものでしかない

バカ擁護はBPOがSTAP細胞の実在に否定的な結論出したのが気にいらずに
後になって意味がないだの誤りだのほざいているが、
それを言ったらもしBPOが実在に肯定的な結論出していたとしても、
今度はこっちが、それは意味がない、誤りだ、で切捨てていいことになる
その場合、どうせ連中はBPOを否定するなんて法治主義の否定だのなんだのと
喚き散らすのが目に見えているがなw
1-
あと 678 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s