[過去ログ] STAP細胞の懐疑点PART1011©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840(2): (ワッチョイ 6ab4-nS8X) 2017/12/03(日)09:30 ID:24/rvdrm0(1/3) AAS
>>839
STAP細胞から作ったテラトーマが癌化しなかったというデータを論文に書いてる
841(1): (ワッチョイWW 6910-1Wua) 2017/12/03(日)09:33 ID:LEvBmZ720(1) AAS
おかめ豚自体が癌…
842: (ワッチョイ f11c-nS8X) 2017/12/03(日)09:54 ID:9tPkDbPz0(1) AAS
>>841
日本から消去しないとねw
843: (ワッチョイ 3aac-u1cW) 2017/12/03(日)10:12 ID:bBCU8sXN0(1) AAS
AA省
844(1): (ワッチョイ 3948-ZQia) 2017/12/03(日)10:29 ID:36uhYIGk0(1/6) AAS
>>809
> 報告書の結論としては混入者がいたとしても誰かは特定できなかったとなってます
その結論を「小保方はクロではない」という根拠とするなら、「若山もクロではない」ことになる
いや、それどころか、「混入者がいたとしても」とお前自身が書いてるんだから
混入者がいるということからして確定事項ではなく、いないかもしれない、という話になる
845: (ワッチョイ 3948-ZQia) 2017/12/03(日)10:29 ID:36uhYIGk0(2/6) AAS
だったら、若山が混入の真犯人であるかのように手記で書いた小保方や、
それをうのみにしたバカ擁護の主張の根拠はなんなの?
混入者は誰かもわからない、もしかすると」いないかもしれない、というのが報告書の結論なので、
何の根拠もなく若山が混入の真犯人とした「あの日」は電波ゆんゆんの妄想本で、
擁護はどいつもこいつもそれを真に受けたバカ揃いってことになるだけのことなんだが
846: (ワッチョイ 3948-ZQia) 2017/12/03(日)10:40 ID:36uhYIGk0(3/6) AAS
>>823
> 小保方の学位再審査は、むしろ大甘といってもいいものだった。おまえら同意だよな?
まったく同意
小保方日記にはこう書いてある
「博士論文に問題があった学生が大勢いて(先生が笑った)、
小保方さんより広範囲に問題があった子もいたんだけど、
その子たちは訂正したっていう書類にサインすれば終わり。
調査委員会が立ち上がって再審査にかけられるのは小保方さんだけ。
大変だったね」
847(3): (ワッチョイ 3948-ZQia) 2017/12/03(日)10:41 ID:36uhYIGk0(4/6) AAS
この教授の言い分は至って真っ当だよな?
他の子は自分でミスを認めたので、訂正したっていう書類にサイン
してそれで終わった。
小保方は頑として認めてないので同じ書類のサインでは済まず、
なら論文の中身を見て決めるしかないよねってことで
調査委員会が立ち上がって再審査となった。
手続き上、すごく筋の通った話。
848: (ワッチョイ 3948-ZQia) 2017/12/03(日)10:48 ID:36uhYIGk0(5/6) AAS
例の博士論文がコピペ剽窃まみれだったことの言い訳は、
『当時は闘病中の母の介護に追われて忙しく、うっかり下書きを誤って提出した』
からだったわけでしょ?
小保方よ、お前が自分でそう言ったじゃん。だから故意のコピペや剽窃ではない、と。
一度審査を通った論文だろうと、書いた本人が誤って提出した下書きだ、
と後から言い出したら早稲田はその論文を取り消しとするのは当然だ。
だって書いた本人が本来出すべき論文ではないと言ったのだから。
この場合、いったん論文を通した早稲田には何の落ち度もないじゃん。
849: (ワッチョイ 3948-ZQia) 2017/12/03(日)10:55 ID:36uhYIGk0(6/6) AAS
審査段階でコピペを発見できなかったという不手際があるように思えるが、
そもそも本物の論文は出してませんと小保方が自分でゲロっちゃってくれてるので、
「論文の剽窃を発見できず合格させてしまった」という失態がまず成立してない
それどころか、パクリ元の英文が立派だったので立派な論文に見えたので
合格させてしまった、つまり早稲田としてはちゃんと内容を見て合格させた証拠だ
と反論されてしまったらそれまでだ
850(2): (ワンミングク MM69-GnFz) 2017/12/03(日)11:11 ID:WWLGyqf2M(2/2) AAS
>>840
それ、今回は癌化しなかった、という話でしかないじゃん
その程度で笹井まで「癌になりにくい」というほどの確信が得られるはずがない
ただiPSへの嫉妬に狂う笹井がイカれただけなのか
851: (ワッチョイ 66c4-9wPJ) 2017/12/03(日)11:23 ID:l2+1u5pk0(1/2) AAS
>>840
> STAP細胞から作ったテラトーマが癌化しなかったというデータを論文に書いてる
「奇形癌腫は生じなかった」ってやつだね。
Nature査読のReferee #2から、
「Are they teratomas or teratocarcinomas (easily monitored via Oct4-GFP)? 」
と質問されて、リバイスで載せてるんだよね。
こんなこともあろうかと、50回の実験で調べてありましたって。
載せてるFigはCAG-GFPだったのにね。
852: (ワッチョイ 6ab4-nS8X) 2017/12/03(日)11:42 ID:24/rvdrm0(2/3) AAS
>>850
>今回は癌化しなかった、という話でしかないじゃん
しらんがな。「今回」のことを論文に書かなかったら、いつのデータ書くんだよ
>STAP細胞は癌化しにくい、ということを示すデータはオボでさえ出してないだろ?
あんたがこう書いたから、数十例テラトーマを試して癌化しなかったというデータを
出していると指摘したまで
853: (ワッチョイ 6ab4-nS8X) 2017/12/03(日)11:53 ID:24/rvdrm0(3/3) AAS
>>850
>その程度で笹井まで「癌になりにくい」というほどの確信が得られるはずがない
最初のSTAP論文の発表会見で、笹井さんは、「STAP細胞由来のテラトーマを
作る実験で、がん化するものが五十例中、一例もなかった」として、
「がん化を積極的に示すデータは今のところない」と話してる
あんたが「はずがない」と狂信してるだけで、事実確認してないでしょ?
854(1): (ワッチョイ a6e2-9GJZ) 2017/12/03(日)14:24 ID:v4y4bHY90(1/4) AAS
50 例もテラトーマ実験がされたのか!
再現実験では緑色細胞の出現率が一桁低くて、テラトーマ実験は一度もされなかったのに。
結局、それらは全部ESだったってことだよね。
855: (ワッチョイ b562-u1cW) 2017/12/03(日)14:42 ID:P2LOv8Y/0(1) AAS
AA省
856(1): (ワッチョイ a6e2-9GJZ) 2017/12/03(日)17:45 ID:v4y4bHY90(2/4) AAS
>>854
自己レスだけど、
その50例というのは、笹井氏が実際にそれらを確認したものではなくて、小保方からの伝言だった可能性があるな。
「テラトーマは50個ぐらい作りましたぁ〜。その中にがんはなかったです」っていう感じで。
857: (ワッチョイ 66c4-9wPJ) 2017/12/03(日)18:15 ID:l2+1u5pk0(2/2) AAS
>>856
その伝言?が論文に載せられてる
In vitro differentiation assays demonstrated that low-pH-induced Oct4-GFP+ cells gave rise to three-germ-layer derivatives (Fig. 2d) as well as visceral endoderm-like epithelium (Extended Data Fig. 3d).
When grafted into mice, low-pH-induced Oct4-GFP+cell clusters formed teratomas (40%, n=20) (Fig. 2e and Extended Data Fig. 4a–c) but no teratocarcinomas that persistently contained Oct4-GFP+cells (n=50).
858(2): (ガラプー KK2e-jgVi) 2017/12/03(日)18:16 ID:A5ATIP/RK(1) AAS
なんで笹井さんは汚墓方なんか信じちゃったんたろ?
ハーバードの方から来ました!って、それだけ破壊力があったってこと?
実際には、市役所の方から来ました!って言う消火器の訪問販売(詐欺師)と変わらないんだけどねw
859: (ワッチョイ a6e2-9GJZ) 2017/12/03(日)19:05 ID:v4y4bHY90(3/4) AAS
こう言ったら何だけど、やっぱりどこか天狗になっていたのかも知れないね。
自分には常に素晴らしい研究材料が巡ってくるんだって。
もちろん、それも本人の実力なんだけど、どこか高慢な気持ちが、作用していたかも知れないね。
上司だった竹市氏の責任もずいぶん重いけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*