[過去ログ]
STAP細胞の懐疑点PART1011©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
826
:
(ワッチョイ 6d98-d5tT)
2017/12/02(土)15:25
ID:AuyoRJgK0(4/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
826: (ワッチョイ 6d98-d5tT) [] 2017/12/02(土) 15:25:41.95 ID:AuyoRJgK0 今もプラスチックのピペット他培養に使う機器はそれなりに消耗品として値が張るが、 昔はもっと高価だったので、貧乏ラボでは別々の細胞を扱う際に、最小の本数のピペットで 経代といったコンタミを起こしうる操作を誤って同じピペットでやってしまうヘマがありえた (細胞がケンダク液になってピペットにごく少量残るので、ピペットを介して他の細胞に混じる)。 もっと貧乏ラボや大昔になるとガラスピペット洗浄後、綿詰め、乾熱滅菌を自力でやるので、 面倒なのでやはり最小のピペットの本数で何とかしようとしていた。 RIを使う場合は放射性廃棄物の量を極力減らすという意味合いもあった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/life/1505572037/826
今もプラスチックのピペット他培養に使う機器はそれなりに消耗品として値が張るが 昔はもっと高価だったので貧乏ラボでは別の細胞を扱う際に最小の本数のピペットで 経代といったコンタミを起こしうる操作を誤って同じピペットでやってしまうヘマがありえた 細胞がケンダク液になってピペットにごく少量残るのでピペットを介して他の細胞に混じる もっと貧乏ラボや大昔になるとガラスピペット洗浄後綿詰め乾熱滅菌を自力でやるので 面倒なのでやはり最小のピペットの本数で何とかしようとしていた を使う場合は放射性廃棄物の量を極力減らすという意味合いもあった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 176 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s