[過去ログ] 捏造、不正論文 総合スレネオ44 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: 2018/01/25(木)14:06 ID:rSm0H7qk0(1/2) AAS
大阪薬科大卒の小保方みたいなやつが紛れ込んだいやだねえ
早稲田を潰し大阪薬科大を潰すしかなにのか
349: 2018/01/25(木)14:07 ID:cHxulBTnd(19/21) AAS
>>347
元データを共有機器から移すか、破棄すれば済む話ですよ。
ズル賢い人なら都合の悪い元データは破棄します。
それに普通は論文のグラフ作成に使用したエクセルデータさえ保持してれば何の問題もないはずです。
たとえそれがいじられた数値だとしてもね。
350: 2018/01/25(木)15:22 ID:vfcpo6sXa(1) AAS
MSDからの賞金1000万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。

医療分野における革新的な功績を顕彰する
INNOVATOR OF THE YEAR
外部リンク:innovator-of-the-year.com

第4回 受賞者
上田 泰己 氏

東京大学大学院医学系研究科 教授
理化学研究所生命システム研究センター
細胞デザインコア合成生物学研究グループ
グループディレクター
省2
351: 2018/01/25(木)16:34 ID:UO4NWxtH0(1) AAS
おいおい、組織ぐるみかよ。
ノーベル賞剥奪もありえそうだな
352: 2018/01/25(木)16:42 ID:WTTsGZFp0(1) AAS
張り切ってるねw 鼻穴がw 汚墓チョンw
353: 2018/01/25(木)17:09 ID:rSm0H7qk0(2/2) AAS
早稲田小保方
大阪薬科大山水

私立大学卒は採用しないというのお一つの対応だろう
354: 2018/01/25(木)17:29 ID:igvUDxh10(1) AAS
>>339
そうだよなあ〜。
あれなら、一種、「境地」だよねぇ・・・

うん。
355
(1): 2018/01/25(木)17:35 ID:TyY7JBoB0(1/10) AAS
>>343
>共焦点3回くらいしか予約していないのに
やべー。おれも予約しないで使ってきたタイプだw ログの付け忘れも常習w
疑われてるのかな
356
(1): 2018/01/25(木)17:38 ID:TyY7JBoB0(2/10) AAS
>>332
>このネタでこの雑誌の時点で怪しい。
こういうこと言い出すのが岸本と同じIF厨になる第一歩なんだけどな・・・。
岸本を批判する奴がこういうことを言っちゃダメだろ
357
(1): 2018/01/25(木)17:42 ID:TyY7JBoB0(3/10) AAS
>>307
外部受託へドンドン丸投げねえ。
「あそこに頼むとうまくいく」というバイアスがかかるだけだろ
逆に、大学研究者で製薬会社や食品会社の御用達になってるのがいるぞ。「あそこに頼むと良い結果を
出してくれる」ってなww
358
(1): 2018/01/25(木)17:45 ID:TyY7JBoB0(4/10) AAS
>>292
>実験ノートのチェックを強化するというやり方は、泥沼にはまるだけ。
現状のやり方は「実験ノートと論文のデータのつじつまが合ってれば再現性がなくても許される」という
妙な方向に行ってるからな。解雇や処分をするための事務的な手続き論を必死に制定しただけで
「そもそもその結果は本当なのか?」という本質は置き去り。
359: 2018/01/25(木)17:47 ID:TyY7JBoB0(5/10) AAS
>>344
山水の過去論文はプライマーの配列みたいな細かい点を必死でcorrectionだしてるのなw
360
(1): 2018/01/25(木)17:56 ID:CY3DPv0Ya(1/8) AAS
匿名Aさんは、特定されないためにちょいちょい発言に
わざと素人っぽい発想やウソをまぜるのだ。

匿名Aのウソ、それは大学院時代にモテたことだ。
361
(1): 2018/01/25(木)18:04 ID:TyY7JBoB0(6/10) AAS
>>358
自己レスするが、「そもそもほとんどの研究はどうせなんの役にも立たないし、ノーベル賞取って
日本人みんなが盛り上がれるわけでもないんだから嘘でもよい。そんなことより、文系大国ジャップランド
では法律や決まりを守っていることの方が大切」という開き直りなのかもしれない。
362: 2018/01/25(木)18:06 ID:CY3DPv0Ya(2/8) AAS
>>361
生命科学は文系でも理系でもなくて
ポップアートです!
フォトショップによる「創造」力がすべて!!
363: 2018/01/25(木)18:13 ID:cHxulBTnd(20/21) AAS
>>357
その「良い結果」とやらが実験を受託した側(実際に実験する技術員)にはわからないように(バイアスがかからないように)したらいいだけでは?
そもそも全国から大量の受託実験を請負うであろう企業がいちいち一人一人の顧客のお望み通りの結果が出るまでインチキ再実験を繰り返すとは思えませんがね。
そのメーカーの信用を失うからね。
まぁ、捏造を防ぐためにラボの殆どのルーティン化した実験を受託解析に丸投げすることを国が推進するなんてのは所詮、現実にはあり得ない私の妄想でしかありませんw
364: 2018/01/25(木)18:31 ID:s41VAjIVa(1) AAS
司法取引6月施行とあったけど。
あった方がいいのかどうか。
365: 2018/01/25(木)19:38 ID:cHxulBTnd(21/21) AAS
司法取引?、、、アーそうかそういう事ね。
何となく事情がわかってしまいました。
もうこの件は触りたくない…
366: 2018/01/25(木)20:09 ID:CY3DPv0Ya(3/8) AAS
司法取引、6月開始の方針 他人の犯罪明かせば求刑軽く
367
(2): 2018/01/25(木)20:38 ID:TyY7JBoB0(7/10) AAS
なんだ、このクソ記事はw どこの馬鹿が書かせてるんだ?

山中氏、科学誌創刊に深く関与か
京大、iPS研の論文不正発表

 京都大iPS細胞研究所の研究不正で、問題の論文を掲載した米科学誌ステム・セル・リポーツの創刊に、当時、国際幹細胞学会の理事長を務めていた山中伸弥・研究所長が深く関わったことが25日、分かった。

 この論文の審査に山中氏は関与していないとみられるが、現在も編集委員の一人となっている。
 科学誌の論文審査制度に対しては、不正を見抜く仕組みが不十分だとの声もある。

 山中氏はノーベル賞を受賞した2012年、学会と米出版社が提携し新たな科学誌を創刊すると発表。
 無料公開を原則とし、iPS細胞などの幹細胞に関する基礎研究から医療応用までの幅広い領域の論文を扱うとした。
省2
1-
あと 635 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*