[過去ログ] 水道水は安全? 6杯目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/04/01(金)12:21 ID:xduvF64v0(4/4) AAS
3ケースまでだったよね
157: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/04/01(金)12:21 ID:hMj/uQX+0(5/7) AAS
>>153
もちろんデマ。
デマもしくは、データをちょっといじって正反対の政治的意味に歪曲。
158: 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) 2011/04/01(金)12:22 ID:qlE9k/lJO携(1/2) AAS
>フランスの放射線専門家グループCRIIRAD関係者はヨウ素剤を今スグ配れと主張した。
159: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) 2011/04/01(金)12:25 ID:dc6Zbt6R0(1) AAS
>>141
家庭用の浄水器じゃ駄目っぽい。
論理的に除去できてる可能性があるのはRO水とかゆうやつ。
1ℓ100円くらいの宅配水を買う必要がある。
160: 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) 2011/04/01(金)12:30 ID:qlE9k/lJO携(2/2) AAS
【放射能漏れ】「ヨウ素剤、今すぐ配布を」仏放射線専門家グループが訴える
2chスレ:wildplus
牛乳などのラクトフェリンに放射線防護効果を確認
2chスレ:lifeline
サプリメントはどうでしょうか。福島の子供たちに。
161: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/04/01(金)12:35 ID:RSt8biiGO携(2/3) AAS
アマゾン出遅れた
162(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/01(金)12:37 ID:PElRqJki0(5/12) AAS
赤ちゃんのミルクは、一日どのくらい飲むの?
500ミリペットは高いけど、金に変えられないものもあるわけで・・・
163(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) 2011/04/01(金)12:48 ID:pOUu25d7P(2/7) AAS
>>103
>日本にいなくても支給されてたナマポなんかは支給し続けられる
え!?
まじか
日本人でもなく税金も払わず日本にも住んでないチョンに何で
何兆円も民主党は予算さいてんの?
売国奴?
164(1): 群馬・東京(東京都) 2011/04/01(金)12:51 ID:2cwn0WTP0(4/12) AAS
AA省
165(2): 群馬・東京(東京都) 2011/04/01(金)12:52 ID:2cwn0WTP0(5/12) AAS
AA省
166(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/01(金)12:53 ID:wIY6X33U0(1) AAS
さいたまは水道水の硝酸態窒素汚染が日本一で基準値越えだったけど今は平気なの?
浄水器の水しか使ったことないけど、貯水に普通の水道水が必要なのは怖いな。
子供には両方害だもんなあ。
ミネラルウォーターしかないか。
167: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/01(金)13:09 ID:vuYCkwvL0(1) AAS
>>162
生後3ヶ月以上くらいで、おおよそ1日1リットル前後。
うちの5ヵげつ児もおおよそそのくらい。
168: 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/01(金)13:11 ID:9qeeMjgAO携(1) AAS
昨日雨降ったけど
水道水の数値変わらず
でも蛇口での調査でしょ?
ということは2〜3日後が危ない?
でもこれで数値変わらなかったら2週間前?の爆破が原因だったわけで
今までのようにじんわり出る感じだとこのまま一定の数値を保ったままになるのかな?
完全にクリーンにはならないけど微量って数値
でも海に流れてる分が水道水にどれだけ影響があるのかわからないけど
ただあの原発、今まで人類がしたことのないような対症療法してるから
またいつ爆発するかわからないよねぇ・・・
169: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/01(金)13:12 ID:zLVsg//M0(3/4) AAS
>>121
500mlのペットなら本数制限ありで夕方になっても購入できます。
170: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/01(金)13:14 ID:zLVsg//M0(4/4) AAS
>>126
中野区南台ですが
放射能は除去できません、ミルクには使わないで下さい
という張り紙は見あたらなかったです。
171: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/04/01(金)13:18 ID:YN0cIXik0(1/5) AAS
これを参考にしてくれ 外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
172(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) 2011/04/01(金)13:23 ID:gHjFCHEW0(1) AAS
>>141
>まあ全然安いし家計にも助かるわ
肉が売っていればまだマシ。
いつも夕方買いに行くけど、日曜に2パック(1パック/日。1日1回肉。摂取蛋白量45-55g/(日・人))買って食べ終わった火曜日以降なし。
ボチボチたんぱく質不足栄養失調になりそう(米で蛋白を取るには1升/日。確実に太る。白米は2俵あるけど)。
下痢が3日つづいて、ボチボチ白くなってきた。卵でコレステロール補給といきたいけど、1パックしか売ってくれん。
173(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/01(金)13:26 ID:Fun4z/EjO携(2/5) AAS
ここまでミネラルウォーターブームになると
中には硬水やミネラルたっぷり水を飲ませている
無知ママがいそうだな。
174: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/04/01(金)13:28 ID:YN0cIXik0(2/5) AAS
飯舘村 動画リンク[ニコニコ動画]
175: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/01(金)13:29 ID:kYZ7WJuv0(5/7) AAS
>>173
いっぱい居るよそんなの。
だから赤ちゃんの内臓が悲鳴あげてる。
ミネラルウォーターなんて決して体に良いものじゃないのに。
健康体のある程度からだが出来上がった人間が飲んでこそのもの。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 826 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s