[過去ログ] 水道水は安全? 6杯目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) 2011/04/01(金)15:45 ID:P0EzWMzy0(2/4) AAS
>>195
核実験でもないあの程度の爆発では
プルトニウムは今回は遠くまでは飛んでいないので心配しなくてもいい
210: 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) 2011/04/01(金)15:48 ID:P0EzWMzy0(3/4) AAS
>>200
燃料プールに水がたくさんあって燃料棒が浸かっている状態なら
そこからガンガン出てくることはないです。
基本的には15日に出たものがほぼ全量で、
雨や風で場所を変えたり、薄まったりして、
あと半減期の効果でヨウ素が減っていると思えばいい。
211(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) 2011/04/01(金)15:49 ID:kwVQOTFx0(1) AAS
AA省
212: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/01(金)15:50 ID:91R1nreS0(3/3) AAS
>207
いつも乙です
213: 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) 2011/04/01(金)15:51 ID:P0EzWMzy0(4/4) AAS
>>211
> 10 自民党の基準
ここが笑うところですね
基準を理解できていない人のコピペは笑えるので楽しいです
214: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/01(金)15:51 ID:3d5FkFnB0(1) AAS
また京都か
215: 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) 2011/04/01(金)15:56 ID:sEpk8+ndO携(1) AAS
また京都か
216: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/01(金)15:56 ID:PElRqJki0(6/12) AAS
楽天でコントレックスとかの硬水を売っている店は
ミルク用の水には適さないと、もっとデカく注意しろよな。
217(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) 2011/04/01(金)16:15 ID:+oWZG9ls0(1) AAS
乳児にはカルシウムとマグネシウムが多い軟水だと下すよ
下剤にはマグネシウムが入ってるくらいだから
軟水でも理想は硬度の低いピュアウォーター
218: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/01(金)16:22 ID:PElRqJki0(7/12) AAS
>>217
混乱せてる書き込みだな。
有機物が多い軟水ってなんだよ・・・
硬度の低いピュアウォーターってなんだよw
バカが。
219: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/04/01(金)16:25 ID:R3rniUnv0(1/3) AAS
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
省9
220: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/01(金)16:28 ID:EfyJVnCh0(3/3) AAS
うちの近所の相鉄ローゼンのECOAは赤ちゃんに飲ませてもOKって書いてあるよ
221: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/01(金)16:31 ID:g/Xxcfaq0(3/11) AAS
サミットのサイトも「除去出来ません」表示消したね。
消すならメーカーの見解云々で本部で○○と判断したとか経緯を書けよw
222(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/01(金)16:41 ID:SHVhlizz0(1) AAS
国立がん研究センター中央病院(東京都中央区築地)における水道水、雨水についての放射線量測定結果
外部リンク[html]:www.ncc.go.jp
↑新宿区(百人町)の水道水値と併用すると有益だと思うのだけど、
…数値の読み方がわからないw 結局がんセンターは水道水にどれくらい検出されてるんだろか?
外部リンク[htm]:0311.zouri.jp ここから辿った
223(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/01(金)16:44 ID:q1wjMFHn0(2/6) AAS
素朴な疑問なんだけど前はミネラルウォーターはミルクに適さないって言われてたんだよね?
水道水飲む習慣の無い国の赤ちゃんは何飲んでるんだろう?
224(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/04/01(金)16:46 ID:Fun4z/EjO携(4/5) AAS
無菌状態の赤ん坊つくりすぎ
雑に扱っても結構子は育つ
あとでアレルギーで泣くはめに
225: 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) 2011/04/01(金)16:48 ID:GW1+oK6L0(3/4) AAS
>>222
cpmっていうのは装置でカウントした数っていう単位なので
その装置固有の特性を補正しないとベクレルには直せないです。
水道水の値からバックグラウンドの値を引いたものが
水道水に含まれている放射性物質の量に換算できる数なのですが
プラスもあればマイナスもあるということで(つまり検出限界以下の差しかない)
水道水に大量に放射性物質が含まれている可能性はほとんどない
ということだとおもいます
226(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/04/01(金)16:49 ID:cQ6UV1+m0(3/6) AAS
>>224
菌と放射性物質は、扱いがちがうべ
どうやったらセシウムに耐性付くのよ
227(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) 2011/04/01(金)16:49 ID:GW1+oK6L0(4/4) AAS
>>223
日本で売っているミルクは水道水でつくることを前提にして製品になっているから
ミルクの成分はその地域の水道水の硬度にあわせてあります
228: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/04/01(金)16:53 ID:RSt8biiGO携(3/3) AAS
むしろただの沸き水の天然水のほうが雑菌だらけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s