[過去ログ] ★脱原発を実現する資源「メタンハイドレート」★ (477レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152: 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/05/25(水)21:10 ID:YO+RNzX50(1) AAS
朝日とか取り上げてるね
153: 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) 2011/05/25(水)21:58 ID:iQGaABkB0(1) AAS
>>141
トモダチ作戦は米のメタハイ調査も含んでたとか?
154: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/05/26(木)09:45 ID:CEUyVBfr0(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
34年までに「脱原発」=新設を禁止―スイス
時事通信 5月26日(木)0時34分配信

 【パリ時事】スイス政府は25日、福島第1原発事故を受けて原子力政策を見直し、
将来的に「脱原発」を目指す方針を閣議決定した。新設を禁止し、国内4カ所で稼働
している原子炉5基は耐用年数を迎える2034年までに順次廃止する。6月に議会で審議
し、立法化の是非を決める。
 政府は声明で「原 発 の コ ス ト は 今 後 上 昇 するとみられ、長期的には 再
生 可 能 エ ネ ル ギ ー の 競 争 力 に 及 ば な い 」との見解を示した。
155: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/26(木)09:47 ID:RZLogy5C0(1) AAS
>>2
ロックフェラーあたりの圧力か
やっぱり脱米は必要だな
その為にも核武装は必要
だとすれば原子炉は数基必要だな
原爆製造用に
156: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/05/26(木)10:51 ID:nGQa1HseO携(1) AAS
青山夫妻の論が正しいかどうかは知らんが、日本のエネルギー100年の計の為、調査と採掘技術確立に金をぶち込め。
5000億や1兆かけても良い。モノに成れば直ぐにペイする。
157: 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/05/26(木)22:34 ID:qUmq/rjX0(1) AAS
今は国から出る研究費、年間300万だったかなぁ
南海トラフを研究しているヤツラが日本海側の研究を妨害してるらしいよ
158: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/05/28(土)03:58 ID:IykctTkEO携(1/2) AAS
今直ぐに金と技術をぶち込むべきだよ
今出来なきゃもう出来ないよ
159: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/05/28(土)08:04 ID:F+d8YUng0(1) AAS
メタンハイドレートの層に、核熱源をつけたパイプを投入すれば、回収できると思うけど
使用済み核燃料を密封すれば再利用できるし、一石二鳥だけど、無理かな
160: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/05/28(土)08:24 ID:BEvGlsHR0(1) AAS
そんなゲロゴミでせっかくの資源を汚してどうする?減圧法で充分。
161: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/05/28(土)08:40 ID:IykctTkEO携(2/2) AAS
核廃棄の熱源でメタハイ溶かして天然ガス採掘。
採掘終われば切り離して地中に切り離して捨てる。
まさにエネルギー採掘と廃棄物処理の一石二鳥!

…ねぇわなww
162: 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/05/28(土)14:50 ID:wknZQ0F80(1) AAS
ねぇ
163: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/05/29(日)01:11 ID:iClWGT5wO携(1) AAS
マスゴミももっと周知してほしいなあ
164
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/05/29(日)13:06 ID:dxFPLGGw0(1/2) AAS
黒岩が太陽光で発電した電力を電力会社に1kwhあたり40円で買い取らせるとか言ってたけど
その場合電力会社が消費者に売る電気料金って1kwhあたり50円から60円になるよな
今の2倍から4倍だけど何でそのことについては何も言わないんだ?
これは詐欺以外の何ものでもないぞ

飯田が朝生で発送電分離して発電会社は北海道・東北・東京が合併して大きくなるべきだと言っていたが
その意味がやっと分かったよ
発電会社が小さいと、こんなムチャな買い取り価格は実現しない
165
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/05/29(日)13:09 ID:dxFPLGGw0(2/2) AAS
黒岩や飯田見てるとますますメタンハイドレートしかないと思えて来る
166
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/05/29(日)13:16 ID:1Y3OuVXq0(1) AAS
非在来型天然ガスが安いからないメタド
167: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/30(月)06:52 ID:gn1j4y060(1) AAS
>>164,165
確かに。飯田は話はうまいけど胡散臭いよね。
貧困ビジネスのNPOで稼いでる湯浅誠/元内閣参与と同様の構造で、
環境エネルギーのNPOで稼いでるって話もある。
あんまりのっこんで話聞くべきじゃないよね。
168: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/30(月)10:42 ID:LNBDR7cj0(1) AAS
>>166
シェールガスでガス相場は安くても、
経済性「だけ」で物事を判断すべきじゃないことを日本国民は学んだろ?
そもそも経済的にだって輸入に頼らなくなるなら良いことだ。
169
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/05/30(月)11:12 ID:tVhKW88+0(1) AAS
メタハイに関してはまだ未知な部分がたくさんあって、採掘技術も確立されてないから、
今から過度に期待するのは禁物だぜ。

採掘によって海底での安定状態のバランスが崩れたら大量噴出の恐れもあって、
欧米の自然保護団体を隠れ蓑にして石油利権の連中だの三国人連中が日本に
圧力をかけてくることは大いにあり得る。

そんなのを乗り越えてでも自国のために利用するという強固な意志と巧みな外交力を
持った政権が、メタハイ利用には必要になるような気がするよ。
少なくとも今みたいな戦略もなく、意志も指導力も展望を描く力もないクソ政権にゃ
無理だわw
170
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) 2011/05/30(月)12:33 ID:BfsqJyT80(1) AAS
オーランチキチキの方が有力そうだな

メタハイはもうかれこれ20年ぐらい前から言われているけど
未だに何もできていないしな
171
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/05/30(月)12:43 ID:WI8iOwSRO携(1) AAS
中国と韓国が妨害しているから実現は無理だろうな。
1-
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*