[過去ログ]
九州だけどgkbrしてるやつ3 (1001レス)
九州だけどgkbrしてるやつ3 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302952604/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
463: 名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) [sage] 2011/05/02(月) 12:10:53.36 ID:yNtRlq9f0 http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/3721645.html ばらまかれた放射能汚染された汚泥 以前、このブログで指摘しておきました事態が起こっています。 高濃度の放射性物質が、セメント材料として日本国中に出荷されていたと今日発表になっており、この汚泥で セメントがつくられ、このセメントを使ってマンションがつくられた場合、住民はとんでもない放射性物質を毎日浴び続けることになりかねない事態に発展してきています。 今回発表されました内容は、福島県郡山市の下水道浄化センターで、汚泥からセシウムが一キロあたり26,400ベクレル、溶融スラグからは、一キロ当たり334,000ベクレルが検出されており、既にセメント会社に500トンが出荷されていると福島県は発表しています。 また、現在、この汚染された汚泥、溶融スラグは出荷停止されたとされていますが、今後、高濃度に汚染された汚泥・溶融スラグが浄化センターに溜まり続けるわけであり、職員及び近隣住民の被曝という問題も起ってきます。 そしてこれは福島県郡山市だけの問題ではなく、日本全国の問題ですが、殆んどの自治体は検査すら行っておらず、今後、日本国中だけでなく、セメントはアジアにも輸出されていますので、この面からも重大な問題に発展することもあり得ます。 無策の日本政府ですが、専門家達もどのような議論を日々行なっているのでしょうか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302952604/463
466: 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [] 2011/05/02(月) 12:41:00.28 ID:vcfUBufm0 >>463 教えてくれてありがとう。恐ろしい事態が起こってるな 恐いのは、放射能野菜の隠ぺい出荷と同様に 陰で安くスラグや汚泥が闇取引されていくことだと思う 建設業界も善人ばかりじゃないし…どうすればいいのだろう あと、九州人はうちのまわりも含め、皆安全厨というか 遠い東北の「可哀相な出来事」としてしか見てないのも問題だと思う 汚染野菜がスーパーで安売りしてれば知らずに買うし。危機意識がまったくない 人が良すぎンだよなあ。 東北、関東の水道水で作られた「濃縮還元果汁」「缶コーヒー」「イオン飲料」「牛乳」も平気だろ? 情報が入ってないっておそろしい事だと思うよ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302952604/466
480: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/05/02(月) 18:44:02.64 ID:pKTuBcz20 >>463 今日の西日本新聞にこの問題がのってたな。 問題だらけの六ヶ所村を再生工場から放射能汚染物質の保管施設に変えてしまえばいいのによ。 先日NHKの深夜番組で、 鳥取県のウラン探鉱の残土をレンガにして政府が国内に流通させている問題を取り上げてたが、 そのレンガからしっかり放射線が測定されてた。 これがコンクリートになったらもっと人間の生活に密着する可能性が出て来るよな。 日本の政策ってマジでどうしようもない。 ウラン残土のレンガがまだ売られ続けているのも怖い。 http://www.jaea.go.jp/04/zningyo/brick/index.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302952604/480
483: 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] 2011/05/02(月) 19:13:20.69 ID:MtMbsPDb0 >>463 なんかデマ好きな人が多いですね(笑) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302952604/483
486: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/05/02(月) 19:22:49.36 ID:pKTuBcz20 >>463のソース 福島の汚泥から高濃度セシウム 郡山市の下水処理場 福島県は1日、同県郡山市の下水処理場「県中浄化センター」で、汚泥と汚泥を焼却処理した溶融スラグから高濃度の放射性セシウムを検出したと発表した。県は、降雨により地表の放射性物質が混入したとみている。 県によると、汚泥からセシウムを1キログラム当たり2万6400ベクレル、溶融スラグから同じく33万4千ベクレルを検出した。原発事故前の溶融スラグは同246ベクレルだった。 1日に80トン出る汚泥のうち、70トンは溶融炉で処理し、10トンは県外のセメント会社が再利用している。溶融スラグは1日に2トン発生する。 県は1日からセメント会社への搬出を停止したが、事故以降に500トンが運び出された。溶融スラグも道路の砂利などとして利用しているが、同センターは事故以来出荷していなかった。 県の担当者は「溶融スラグの濃度が高いのは、焼却などの下水処理の過程で濃縮されたためとみられる」と話した。 西日本新聞http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/239895 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302952604/486
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.120s*