[過去ログ] 【九死に】津波のエピソード【一生】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/21(土)15:41 ID:jc7rIJ3M0(2/2) AAS
考えちゃうだw
53: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/21(土)23:48 ID:UQ7jpmR/P(1) AAS
クルマの中で津波にあったから全身打撲を免れて助かった人も多いはず。
そのまま飲み込まれたらあっという間に衣服は剥ぎ取られ全身にダメージを受ける。
クルマで逃げたから津波をから逃れられた人も多いだろう。
実際、名取では通行止になっている名取インター料金所を強行突破して東部道路に逃げ、間一髪で助かった人もいる。
一方で多くのクルマは原型も留めないほど壊れている。
54: 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) 2011/05/22(日)00:37 ID:wWhKhS+20(1) AAS
車で助かった人
渋滞で波に飲まれちゃった人
難しいけど
全ては運だったんだよな
55: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/22(日)01:06 ID:PY8i+8Ls0(1) AAS
全部やられた
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
ベガルタユースの15歳少年が母子を救助
外部リンク[html]:www.vegalta.co.jp
たまたま訪れていた土地勘のない町 気仙沼で遭遇
外部リンク[html]:www.hidakashimpo.co.jp
56: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/05/22(日)08:28 ID:dmA1DaT30(1/3) AAS
沿岸南行記:津波被災地より 福島県南相馬・21日 同志、最期の場所にて
津波だ、逃げろ。その知らせで、彼は人を救い、私は人に救われた。私と同じ福島県南相馬市担当だった地元紙・福島民友の熊田由貴生記者(24)。
4月2日、同市鹿島区の国道6号沿いで遺体で見つかった。ともに大津波を目の当たりにした記者として、私と彼が入れ替わっていたとしても、おかしくない。
「熊田記者に救われた」と鹿島区の大工の男性(61)は証言する。海辺の自宅へ軽トラックで向かう途中、約100メートル先で長身のスーツ姿の男性が両腕で「×」を作り津波襲来を教えてくれた。即Uターン、間一髪。
見知らぬ男性だった。ただし、熊田記者を知る男性の長男(35)が直前に近くで会っている。風貌も服装も一致する。
地震直後の同じころ、私は津波を撮ろうと約3キロ南の同市原町区にいた。地鳴りのような「ゴーッ」。海の方から走って来る作業着姿の初老男性が叫ぶ。「津波が来るから逃げろ」。電柱もなぎ倒された。男性を私の車に乗せて逃げた。足の震えが止まらなかった。
25歳の私と年も近い熊田記者とは市役所の喫煙所で缶コーヒーをすすった仲だ。いつまでも続くと思っていた。日常すぎて、何を話したのかほとんど覚えていない。
省2
57(9): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/05/22(日)10:47 ID:LMX2uzGo0(1/3) AAS
そろそろ気分が落ち着いたので書きます。
宮城県石巻市で津波被害に遭いました。
石巻から東部道路を仙台南に向かう途中地震を感じ、石巻の実家と実家にいる両親・嫁子供二人が心配になり
南部道路とのジャンクション付近で石巻方向へ車をUターンさせました。
30分ぐらいで石巻に入ったのですが、大渋滞。仕方なく手前の石巻工業港インターで
下り、実家のある湊地区へ向かいました。どの道も海から逆方向の車線は大渋滞でした。
石巻大橋・うつみ橋は全く通れず、一番海沿いの日和大橋を使おうと思い大街道方面へ車を走らせました。
日和大橋は高さもあり、津波が来ても橋の上ならなんとかなるとの考えからでした。
うつみ橋から立町を通り、日本製紙横を抜け、大街道小学校近くの交差点を曲がり海へ出る、その時でした。
正面から真っ黒く上のほうがが白波となっている壁がこちらに向かってくるのが見えました。
省24
58: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/05/22(日)11:05 ID:LMX2uzGo0(2/3) AAS
夜は
空が真っ赤に染まり大火事がこちらにせまってくるのも見えました。
津波で助かっても火事で死ぬのか・・・と、本当に絶望したのを覚えています。
あれ以来、私は神様仏様の存在を信じません。
59: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/22(日)11:13 ID:JqwdBag70(1) AAS
>>57
貴重な話しをありがとう。
神様仏様、自分も信じなくなったよ。
60: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/05/22(日)11:21 ID:0DjMw1quO携(1) AAS
皆さんのご冥福をお祈りします(´;ω;`)
61: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/22(日)12:55 ID:Tz4w2+Mh0(1) AAS
>>57
大泣きしています。
溺れたのではなく寒さで亡くなられた方々もいらしたんですね。
57さん、その状況の中
本当によくぞよくぞご無事でした。
お話ありがとう
62(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/05/22(日)13:08 ID:dmA1DaT30(2/3) AAS
【東日本大地震津波】命かけ残した津波写真 南三陸職員、流されるまで撮影
2chスレ:news
津波で破壊され、骨組みだけになった宮城県南三陸町の防災対策庁舎。その屋上で、建物が津波に
のみ込まれる瞬間まで、写真を撮影し続けていた町の広報担当者がいた。自らもその直後に流されたが
、上司に救助され、一命を取り留めた。「この記録だけは残したい」と、抱え込んだカメラは水につかり
壊れたが、データだけは残っていた。
同町総務課職員の加藤信男さん(39)。当時、企画課で広報を担当していた加藤さんは地震発生直後
からカメラを握りしめ、棚が倒れて書類などが散乱する役場内を撮り続けた。
町の様子を撮ろうと外に出たとき、役場の隣に立つ高さ13メートルの防災対策庁舎から「すぐ上がれ、
津波が来るぞー」という声が聞こえ、階段を駆け上った。
省13
63: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/05/22(日)13:26 ID:dmA1DaT30(3/3) AAS
>>62
「自分が死んでも、この記録だけは残そう」
全身がのまれて流された。ふと波間に顔が出たとき、「おれの手につかまれ!」
という大声を聞いた。遠藤健治副町長だった。とっさに腕をつかんだが、また体は
水面下に潜った。息ができず数分。「ちっくしょー、死にたくない!」。頭の中で
何度も考えたが、そのまま気を失った。
水が引いて気がついたときには、庁舎の屋上の端から端まで十数メートル
流されていた。手すりをつかんだ副町長が、もう片方の手でずっと離さずにいてくれた。
「いくら感謝しても、感謝し切れません」と話す。
庁舎の屋上には当時、約30人の町職員らが避難していたが、生き残ったのは11人だけ。
省3
64(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/22(日)14:11 ID:YtGNQNmq0(1/2) AAS
>>57
多くの人の話に出てくるのが
>そこで一晩過ごすことになるのですが、あたりから「助けてくれ」
>「死にたくねー」と多数の声や、子供の泣き叫ぶ声、女性の尋常
>じゃない絶叫が聞こえました。でも、どうすることもできませんでした。
という311の夜の恐怖だな。こんな体験するぐらいなら死んだほうが
マシっていうか。
あと、津波の体験談って偶然にも助かった人の話しかないんだよね。
津波に呑まれた人はほとんどが死んでいて、生きてる人のほうが
少ないに違いないけども、生きてる人の話しか聞くことはないから
省1
65(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) 2011/05/22(日)15:08 ID:+abW5ro90(1/2) AAS
>>64
この夜の話を聞くたびに、水の温かい夏だったら
のまれて生還できた人の数はもっと多かったかもしれないと思う。
でもその分、海水浴場には沢山の人が出ていただろうし
三陸にも観光客が沢山いて、そっちで犠牲者が増えたとも思う。
いずれにしても悲しいね。
66: 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/22(日)15:19 ID:SjAOPb020(1) AAS
統計では水死が90-95%とされているけど
相当数の低体温死が含まれてるのかなと思う
67: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/22(日)15:37 ID:07r3vB7zP(1/2) AAS
(遺体が物語る津波の怖さ)
外部リンク[html]:silver-kamomail.blogspot.com
を見ると涙が出てくる。
昔、読んだ墜落遺体という本よりも・・
9割は溺死となっているけど検死を行った人ですら9割以上を溺死と判断するしかなかったことに対して疑問を持っている。
氷点下、海水温5度以下で低体温症で亡くなった人も非常に多いと思う。
68: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/05/22(日)15:47 ID:QIqrtm+B0(1) AAS
比較するなよ
69(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/22(日)16:07 ID:fU6aQkX00(1) AAS
死亡者数の多さは数字では理解してたが、棺をトラックで運んでる光景を見て改めて多さに驚いた。
トラックで運ぶなんて外国の話しみたいだ。
70: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/05/22(日)16:22 ID:1+ogLGc80(1) AAS
>>65
それに夏だと感染症とか脱水症とか、、、
どちらにせよ、いつなら災害あってもいいって事はないな
71: 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) 2011/05/22(日)16:30 ID:xQtuEIRE0(1) AAS
>>57
泣いた。
よくぞ書いてくれた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 930 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s