[過去ログ] 【推進?】原子力発電所と政治家【反対?】 (395レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188(1): (神奈川県) 2011/07/22(金)22:46 ID:ld+DC1lh0(1) AAS
>>182
民自公で結束されたら、流石にどうしようもないな・・・
189(1): (内モンゴル自治区) 2011/07/23(土)02:02 ID:3HbWqx7oO携(1/3) AAS
>>188
大島に擦り寄る仙谷、石原に党の事情をベラベラ喋り暴露される岡田、
石破に泣き付く前原と玄葉らには菅が権力を与えているから、全ては菅の自業自得な。
190(1): (神奈川県) 2011/07/23(土)11:33 ID:8ZDJtFZ00(1/3) AAS
>>189
ほ〜それで?
191(1): (内モンゴル自治区) 2011/07/23(土)12:27 ID:3HbWqx7oO携(2/3) AAS
>>190
総理、党首の人事権は上手く行使すれば味方を増やし硬直した事態の打開策になるが、
下手に行使すれば敵を増やし、自分を敵に売る人間が出てきたり硬直した事態が混迷を深め、弱体化した政権基盤が更に弱くなるからな。
菅の持つ総理の人事権と代表の人事権を、東日本大震災以前に上手く使えば味方を増やすことも出来たと言う事な。
192(1): (神奈川県) 2011/07/23(土)19:23 ID:8ZDJtFZ00(2/3) AAS
>>191
なるほど。そりゃそうだ。
首相指示?電力情報求める文書、経産相は不快感
読売新聞7月23日18時32分
海江田経済産業相は23日、国家戦略室から経済産業省に、電力需給に関する適切な情報の提供を求める文書が届いたことを明らかにした。
経産省に不信感を持つ菅首相の指示によるものとみられ、海江田経産相は同日、記者団に対し「これまでも資料を出しているが不十分だということだった。
何で文書になったのか、よくわからない」と不快感を示した。
省5
193(1): (神奈川県) 2011/07/23(土)20:08 ID:8ZDJtFZ00(3/3) AAS
連合と公明がトップ会談へ
産経新聞7月22日19時51分
民主党最大の支持組織である連合の古賀伸明会長と公明党の山口那津男代表が来週にも会談することが22日分かった。
民主党政権発足後、両組織のトップが会談するのは異例で両者の接触は憶測を呼びそうだ。
連合側には「ねじれ国会」による混乱の打開に向けて、民主、公明両党の「橋渡し役」を担う狙いもあり、
今後も公明党との間で定期的に協議を行いたい考えだ。
194: (広西チワン族自治区) 2011/07/23(土)20:28 ID:3HbWqx7oO携(3/3) AAS
>>192
人事権は使い方次第で国民がウンザリする政局の火種になったり、逆に上手く人事権を使うことにより挙党体制構築に成功することで、政局の火種を摘み取る事も有るので、
佐藤栄作総理が「人事の佐藤」と呼ばれ、8年も政権維持に成功した理由もそれだし、
池田勇人総理、吉田茂総理も人事が上手かったので、総理大臣の権力の源泉こそが人事権と言える一方、
大日本帝国の総理大臣は組閣の人事権以外に閣僚を更迭する場合は総辞職し、改めて組閣の大命を受ける必要があり立場が弱かった訳ですよ。
海江田を通さないで直接命令する理由はわからなくもないが、それをやるなら海江田を更迭して自分の意にそう大臣を据えるべき。
人事権を自分の好きなように行使出来ない総理は閣内の統率力が疑われるからね。
>>193
連合は菅、仙谷、前原よりも小沢と太いパイプが有るので、連合が公明と会談するに至った理由が気になるな。
195: (神奈川県) 2011/07/24(日)08:25 ID:KoJVqwzM0(1) AAS
米、「脱原発依存」発言で説明要求 国務副長官、外務副大臣に
日経新聞7/21 9:54
外部リンク:www.nikkei.com
g=96958A9C9381959FE0E3E2E2808DE0E3E2E5E0E2E3E39790E3E2E2E2;
at=DGXZZO0195570008122009000000
【ワシントン=中山真】ナイズ米国務副長官は20日、高橋千秋外務副大臣と国務省内で会談し、
菅直人首相の「脱原発依存」発言や今後の日本のエネルギー政策に関して説明を求めた。米政府高官が首相の「脱原発依存」発言に言及するのは初めて。
米政府は福島第1原子力発電所事故後も原発推進の方針を決定しており、日本のエネルギー政策が大きく転換することへの懸念が背景にある可能性もある。
同席者らによると、ナイズ副長官は菅首相の発言や日本国内の原発の稼働状況などに触れて「近い将来とかなり先を見た将来について日本のエネルギーをどうしていくのか」
「エネルギー基本計画の見通しはどうなるのか」などと質問。さらに「米国は原発を推進しており、日本とは原発の安全運転のために技術面でも協力を深めていきたい」とも述べた。
省7
196: (広西チワン族自治区) 2011/07/26(火)05:24 ID:7hdpzlfMO携(1/2) AAS
FNNがこの週末に電話で行った全国の有権者1,000人に対する世論調査で、菅内閣の支持率は、
6月より6ポイント以上下がり、16.3%と、民主党政権として最低を記録した。逆に、不支持率は
8ポイント余り増えて、73.1%となった。さらに、民主党の支持率も、政権交代以降最低となった。
菅首相の「脱原発依存」の表明を評価した人は6割を超えたものの(64.3%)、
「個人の考え」としたのは「無責任」と思う人は7割を超えた(75.0%)。
菅首相の続投により、政治の停滞が生じていると思う人は8割に迫り(76.4%)
8割近くの人が、菅首相は特例公債法などの退陣3条件が成立しなくても退陣すべきだとした(76.1%)
慣例に反するとしても、今の国会に内閣不信任決議案を再び提出して
「構わない」とする人は、6割以上だった(61.3%)
省10
197: (内モンゴル自治区) 2011/07/26(火)06:22 ID:7hdpzlfMO携(2/2) AAS
<海江田経産相>電力需給情報開示 首相との相互不信に拍車
毎日新聞 7月25日(月)21時58分配信
海江田万里経済産業相は25日の参院予算委員会で、菅直人首相が経産省に対し電力需給に関するすべての情報を開示するよう文書で求めたことについて
「持っている情報を隠し立てしたことは一度もない」と批判した。外部からの情報公開請求に担当府省が応じないケースがしばしば問題になるが、
首相が特定の府省に情報開示の指示文書を突きつけるのは異例。電力不足が全国的に広がるなかで、所管大臣の海江田氏と首相との相互不信に拍車がかかっている。
問題の文書は首相が内閣官房の国家戦略室に指示して作成させた。「脱原発」を打ち出した首相は民間企業の自家発電や水力発電による「埋蔵電力」を需給計画に組み込みたい考え。
経産省が「自家発電の余剰分は160万キロワット」と報告すると、首相は「そんなに少ないはずがない」と激怒し、詳細なデータを提出するよう求めた。
「経産省から話を聞く中で明確にならなかった点について、国家戦略室のスタッフがもう少し具体的に示してもらいたいとの趣旨で出した」
首相は25日の参院予算委で、情報開示を求めた経緯を説明したが、背景に官民挙げて原発を推進してきた経産省への不信感があるのは明らか。
同省内からは「どうすれば信じてくれるのか分からない」との不満も漏れる。
省8
198: (神奈川県) 2011/07/26(火)14:41 ID:+0/+lg3j0(1) AAS
【経済】今夏の電力供給:揚水発電、2割過小評価…東電など7社[07.26]
2chスレ:newsplus
199(1): (内モンゴル自治区) 2011/07/28(木)06:38 ID:jswd3rH4O携(1/3) AAS
★脱・原発はムリ!?民主“電力マネー”知られざる実態リスト
(都合により省略)
ここ数年の民主党議員や民主党本部の政治資金収支報告書を夕刊フジが調べたとこ
ろ、電力業界からの政治献金やパーティー券購入が確認できた=別表参照。
現職閣僚では、電力業界を所管する海江田万里経産相が2006年10月、東京電力
労働組合政治団体から6万円。前経産相である大畠章宏国交相の政党支部には、茨城県
電力総連や東電労組政治連盟本部、電力総連政治活動委員会などから計8万円が献金さ
れていた。
「ポスト菅」の筆頭格とされる野田佳彦財務相の政党支部には09年8月、電力総連
政治活動委員会の代表から3万円。維新の元勲・伊藤博文の子孫にあたる松本剛明外相
省29
200: (広西チワン族自治区) 2011/07/28(木)07:44 ID:jswd3rH4O携(2/3) AAS
自民・安倍元首相、民主・鳩山前首相に「菅おろし」打診 鳩山氏「任せてください」
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
自民党の安倍元首相は、民主党の鳩山前首相に「自民党は8月に勝負を
かけるので、一緒に決起してほしい」と打診したところ、鳩山氏が「任せて
ください」と快諾したことを明らかにした。安倍氏は「鳩山さん、こう
言ってましたよ。『菅という男は本当に信頼できますか』」と話した。
401:無党派さん :2011/07/28(木) 02:10:51.45 ID:qlhF4N17 [sage]
>>392
「一緒に決起してほしい!」「任せてください!」
菅もたいがいだが
省20
201(1): (dion軍) 2011/07/28(木)08:43 ID:OayCfb6b0(1) AAS
>>199
マネーいただいといて脱原発って議員ならむちゃくちゃ応援できるんだがw
いねえかな
202: (内モンゴル自治区) 2011/07/28(木)08:59 ID:jswd3rH4O携(3/3) AAS
>>201
重要なポイントは電力業界からの政治献金よりも、選挙の集票組織として電力総連にどれだけ依存しているかが問題であり、
それは民主党内でも議員個人でも違う話だよ。
民主党内で民社協会電力総連に支援されている議員以外にも、東京の村田さんのように何気に電力総連に選挙の世話になっている議員がいるし、
自民党議員が集票組織の創価学会の存在が無いと選挙を戦えないのと同じ話。
203: (アラビア) 2011/07/28(木)10:35 ID:suUH7DF30(1) AAS
【詐欺被害多発ブラック】ヘ ゛イカ_レン_トコン_サ_ルティンク ゛【入社危険】
・経歴詐称バレて社長江_口新が楽天株式会社に虚偽の言い訳。
・新卒内定辞退強要犯、執行役員南 部 光 良は犯罪もみ消し屋。
・入社すると何もない部屋に監禁され監視カメラ下に。
・元ホストの営業社員が太客騙しを専任。
204: (千葉県) 2011/07/28(木)17:20 ID:TWqjR0Hj0(1) AAS
脱原発、国民の70%が賛成
205: (関西) 2011/07/28(木)17:51 ID:sEOMeqOyO携(1) AAS
涙なくして、見られません★★★
【隠された原発事故の真実です。許せない菅政権。】
11.7.27 衆議院厚生労働委員会より 児玉龍彦参考人怒りの熱弁
動画リンク[ニコニコ動画]
206: (内モンゴル自治区) 2011/07/29(金)07:17 ID:eIWyzjvNO携(1/2) AAS
小沢氏、岡田氏の謝罪は「おかしな言動だ」
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
財源見通しの甘さを謝罪したことについて、「おかしな言動だ。国民も100%やれとは
思っていないだろうが、最初からサヨナラと言えば全くのうそつきになる」
8月末の今国会会期末までに退陣が明確にならなければ
今国会中の菅内閣不信任決議案再提出についても、「提出者と理由が違えば一事
不再議の原則に反するものではない」と否定しなかった。ただ、新党結成の可能性に
ついては、「考えているわけではない」と語った。
↑
小沢は財源確保に関して菅政権が有権者に対して
省14
207: (内モンゴル自治区) 2011/07/29(金)07:18 ID:eIWyzjvNO携(2/2) AAS
「全原発停止で9%不足」総理が対策発表へ
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
全国の原発54基すべてが止まった場合、来年夏の供給電力はピーク時で
需要全体の9.2%分不足すると政府の国家戦略室が試算していたことが
分かりました。菅総理大臣の指示で作られたものです。内部文書により
ますと、不足分はピーク時で1656万キロワットにとどまると試算してい
ます。そして、その不足分を補う対策として、全国の自家用発電の一部
を使ったり、夜間の電力を利用して昼間に電力を起こす揚水発電を活用
することなどが記されています。この試算に関わった政府関係者は「原発
をすべて止めても、節電や幅広い省エネと自家用発電を活用する対策で
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s