[過去ログ] ☆☆東電工作員糾弾スレ002☆☆ (849レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232: (東京都) 2011/08/22(月)08:15 ID:hfQG8jU90(1/3) AAS
荒波の最先端突っ走って来た自由業者ですが。
一日中社内の政争に明け暮れて何も生産しなくても
タイムレコーダが日銀の輪転機回してくれると思い込んでるバカとはまるで反対。
腕一本で喰えねぇ輩は自分で身を守る術も無いってのは哀れに過ぎるぜ。
口を開けて親がミミズ運んで来るのをピーピー待ってる様じゃ下請だろーが鮹部屋だろーが
抜け出さない自分の立場を容認してるって事。
つまりそれは東電と同罪だと云っている。
「抜け出そうとすればいい」んでないの? ただそれだけだよ。
当然の其の権利の行使をして妨害される東電は超級の犯罪結社だ。と、云う
233: (東京都) 2011/08/22(月)08:16 ID:hfQG8jU90(2/3) AAS
ちゅか
そういう荒波すら知らない能天気さんか? >>231
一度でも良いから一匹狼やってみ?
234: (東京都) 2011/08/22(月)08:26 ID:hfQG8jU90(3/3) AAS
2chスレ:lifeline
235: (dion軍) 2011/08/22(月)12:13 ID:iO9cCt6l0(1) AAS
>>229
原発立地地域なら犯罪ぽい話あるよ。
警察もグルだから表面化しないとか。
236: (不明なsoftbank) 2011/08/22(月)12:25 ID:yqauwQH60(1) AAS
借金のカタに893に(最下層請け会社に)売られる話はよく聞くな。
893に臓器売るか原発で働くか選べって脅されるとか。
237: (広西チワン族自治区) 2011/08/22(月)12:36 ID:w0nGeyrPO携(2/2) AAS
東電はただの民間企業
勢力を持ちすぎて滅ぶのは自然の摂理でもあるんだよ
東電社員の給料下がる一方でメシウマwwwww
238: (dion軍) 2011/08/23(火)00:53 ID:2gnudUUW0(1/5) AAS
>勢力を持ちすぎて滅ぶのは自然の摂理でもあるんだよ
それは市場競争でフェアプレーをしている場合では。
東電の努力の方向は競争に勝つことではなく、政党・政府・マスコミ・学会に(ry
239: (長屋) 2011/08/23(火)02:19 ID:ym6j3jfg0(1) AAS
盛者必衰の理は市場原理とか関係ないからw
240: (広西チワン族自治区) 2011/08/23(火)02:27 ID:5yX3vT6sO携(1/2) AAS
早く破産しろ
241: (愛知県) 2011/08/23(火)02:59 ID:4bH8fH0U0(1) AAS
税金使うな一企業の癖に
242(1): (東京都) 2011/08/23(火)17:22 ID:D85qzfx20(1/8) AAS
盛者必衰の理は市場原理とか関係ない
…が、
経営理論とは関係在りそうだ。
東電の一連の其れに、上場寸前の企業や上場直後の「半端規模企業」の多くが患う
所謂典型的な「大会社病」の其れが見て取れるからだ。
ワンマンが効率良く機能し且つ其の効率故に正義なのは中小規模が限界なんだよ。本来は。
逆に規模が大きくなると、
如何に肥大化した規模に合わせた効率を作り出すかが課題になって、
其の必然として上から下、右から左まで凡ゆるパートで合議制が中心になる。
大きさに比例してそれが徹底され更に発展していく。
省13
243: (東京都) 2011/08/23(火)17:26 ID:D85qzfx20(2/8) AAS
(ホンダを出したけど、
規模に反して体育会気質に代表される中小ワンマンの亡霊が居残って居ると
ちょいと過去の某日産みたくなるんだろうなー。成功したからと云って決して安心は出来無いんだ)
244(1): (dion軍) 2011/08/23(火)17:27 ID:2gnudUUW0(2/5) AAS
>>242
ちょっと前提がわからないけど、
東電はワンマン的ということ?
たぶん違うと思うぞ。官僚組織に近いもん。
245: (東京都) 2011/08/23(火)17:32 ID:D85qzfx20(3/8) AAS
何んにせえ、
つまり競争が無いって事はカタワを生み出す土壌なんろね。
最早更正の為に、一旦少年刑務所送りにするなりに相当する何かをあの企業にせにゃ駄目だ。
まず会社をとりあげて別人の手に委ねる事。
心身更正出来るまであんな凶器を狂気に委ねるなど言語道断
246: (東京都) 2011/08/23(火)17:41 ID:D85qzfx20(4/8) AAS
>>244
「大会社病」の典型に部長クラスが足の引っ張り合いを始めたり賄の遣り取りが始まったり
挙句仕事もせずに取引先に良いポストを見付けようってな動きを仕事や利潤そっちのけでやり始める様な内部の現象がある。
どれもワンマンのまま規模が半端に大きくなったせいで
「頂点」が末端(とはいえ規模がでかいのでかなり高クラスのポスト迄事実上目の届かない末端になる)に目が届かなくなるのが原因。
これで損失が発生しても規模が半端にでかいので気付けない。気付けないから常態化する。
(一番下の社員なんざ仕事無くても上がこうだからタイムレコーダ押すだけで仕事しなくなるw)
結果として上場寸前でなかなか利潤が上場クラスに届かないってな堂々巡りに陥るんよね。
これはまさに完了組織のベビーなわけですわ。
247: (東京都) 2011/08/23(火)17:42 ID:D85qzfx20(5/8) AAS
完了>官僚 スマンちゃん
248: (dion軍) 2011/08/23(火)17:46 ID:2gnudUUW0(3/5) AAS
たしかに、
東電の全歴史を通じて、見識において一二を争うカリスマ木川田一隆は
会長職を退くとき
「スモール・イズ・ビューティフル」と言い残したらしい。
規模のデカさのためにずいぶん問題があって、自分でも手に負えなかった
ということらしいね。
249: (東京都) 2011/08/23(火)17:52 ID:D85qzfx20(6/8) AAS
おお。 そういう事云った人も過去あったのか。
解っている人も居たんだなあ。
でも既に其の頃にして逸材人材残せん程の手の付けられないカタワだったって事なのか。
酷い…。 重症すぎる
250: (dion軍) 2011/08/23(火)17:54 ID:2gnudUUW0(4/5) AAS
ま、木川田は旧電力体制を固め、原発を導入した人なんで
251: (dion軍) 2011/08/23(火)17:55 ID:2gnudUUW0(5/5) AAS
九電力ね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 598 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*