[過去ログ]
ガイガーカウンターで食品計測2 (992レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
962
:
(千葉県)
2011/09/19(月)00:56
ID:/K2X7gb40(2/3)
AA×
>>961
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
962: (千葉県) [sage] 2011/09/19(月) 00:56:02.83 ID:/K2X7gb40 >>961 >遮蔽と非遮蔽を比較して、ベータもガンマも測るのが正しいと思うが。 俺もそう思うよ。それが理想だし、普段そうしてる。 ただどちらか一択でと問われたらβ込みの方は分別はしんどい。経験的にね。 γのみでも怪しい試料のグループは見えるけど、βのみの方は俺は自信ない。 あと、ストロンはようわからん。40Kラインよりβ過剰な試料に出くわしたことがない。 いずれ骨せんべでも入手したらわかるのかもしらんが いまのところカルシウムが多い食品でもそういうのは見たことない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311427157/962
遮蔽と非遮蔽を比較してベータもガンマも測るのが正しいと思うが 俺もそう思うよそれが理想だし普段そうしてる ただどちらか一択でと問われたら込みの方は分別はしんどい経験的にね のみでも怪しい試料のグループは見えるけどのみの方は俺は自信ない あとストロンはようわからんラインより過剰な試料に出くわしたことがない いずれ骨せんべでも入手したらわかるのかもしらんが いまのところカルシウムが多い食品でもそういうのは見たことない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 30 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s