[過去ログ] Inspector+/Alart/Digilert100/Radalert100 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802
(1): (東京都) 2011/11/02(水)21:54 ID:IsIvB7uu0(1/2) AAS
>>801
gamma scout即納で5万てあるの?
アラートなら買ってもいいかも
803: 696(WiMAX) 2011/11/02(水)23:07 ID:wY7sLwDP0(1) AAS
>>697
草加の人、亀レススマソ。
0.07〜0.12ぐらいなら
放射線のヒット率による
誤差じゃないかな?
心配いらないと思うよ。
804
(1): (チベット自治区) 2011/11/02(水)23:08 ID:GV2RMG7P0(14/17) AAS
>>802
ある。
良く探してみてね。
俺も探すから。
PRM-8000ならばヤフオクで39999円で売ってる
これはアメリカ本国より安い。
805: (チベット自治区) 2011/11/02(水)23:12 ID:GV2RMG7P0(15/17) AAS
今調べたら
59000円 値下げ可能 ガンマスカウト

39999円 PRM-8000 
49000円 ケース付き

46800円 DIGILERT100
806: (チベット自治区) 2011/11/02(水)23:13 ID:GV2RMG7P0(16/17) AAS
ガンマスカウトも値段が下がったよね。
807: 800 ◆USA/Rsx/ok (WiMAX) 2011/11/02(水)23:20 ID:oyg35lr/0(1) AAS
>>801
カンガエテオキマw
808
(1): (東京都) 2011/11/02(水)23:22 ID:IsIvB7uu0(2/2) AAS
>>804
gamma scoutは、どこかにあるかもしれないってこと?
たらればならinspector+だってあるかもしれないよね

ガンマスカウトのアラートが5万なら買うつもり
809: (チベット自治区) 2011/11/02(水)23:34 ID:GV2RMG7P0(17/17) AAS
>>808
インスペプラスはみたことない。
7万台が最安値だったはず。

ガンマスカウトはたまに5万前半で出てたよ。
売れないから。
810
(2): (東京都) 2011/11/03(木)09:20 ID:Ua2knSQx0(1/5) AAS
inspecor+をUS尼に注文した場合、やはり7〜11mouthかかるもんですか?
国内で、割高で買うかAlartにするか、、悩みます。
部屋の空間線量を測るには、ワイプテストプレートを別注した方がいいですか?
811: (WiMAX) 2011/11/03(木)10:39 ID:1Gum7lPO0(1) AAS
素人にはこれはお勧めできない
高性能センサーは湿度や衝撃に弱い
空間線量ならシンチのいったく
812: (東日本) 2011/11/03(木)11:17 ID:CMW26y+D0(1/2) AAS
>>810
かかる。運のいい人にはGOONEWS!というメールが来て納期短縮されますが。
まぁ前例からみてそれでも今現在は4カ月〜5カ月といったところ。

4月発注組は概ね到着。
5月発注組はまだ届いていないとのこと。

部屋の空間線量ではプレートいらない。
気になるならホムセンでアルミ版買ってきましょう。
813: (東日本) 2011/11/03(木)11:22 ID:CMW26y+D0(2/2) AAS
GOODNEWSだったw
814: (WiMAX) 2011/11/03(木)11:30 ID:HtZ8efIu0(1) AAS
>>810
パンケプローブと違って
マイカ窓の部分に保護キャップなどが
はめられないので、
持ち歩くときはブーツは必須かもね。
815: (東京都) 2011/11/03(木)15:08 ID:Ua2knSQx0(2/5) AAS
810です。
やはり待ちきれないので国内で割高で買うか
代用を購入します。
代用なら何がおすすめでしょうか?
用途は、身近な線量測定とその対策
使用場所は主に東京、関東。

8万くらないら、国内でも買いたいけどね、、、
816
(1): (茨城県) 2011/11/03(木)15:44 ID:o+ZdM7Eb0(1) AAS
パンケーキがいいならRD1008かな
βγ同時計測できるし
817
(2): (東京都) 2011/11/03(木)16:52 ID:Ua2knSQx0(3/5) AAS
>>816
RD1008なら、inspector+の代わりになりますか?
使いやすい?
とりあえずこれでもいいかなーと。
熱心に取り組んでそうで、好感が持てた。
ポケットガイガーKIT for iPhone
外部リンク[html]:www.radiation-watch.org
818: (空) 2011/11/03(木)16:56 ID:UMrxWzhz0(1) AAS
RD1008はパンケーキがコーディングしてあるから感度悪い
表面検査はインスペ最強
819
(1): (新疆ウイグル自治区) [sage ] 2011/11/03(木)17:50 ID:RydIVyPY0(1/3) AAS
>>817
自分はinspector持っているが、
RD1008も買おうと悩んでいる。
場合によってはinspectorより使いやすい一面もあると思う。
γ線はgamma RAE 2使っている。
Inspectorのいいところはγ線は10keVまで感度あること。
820
(1): (東京都) 2011/11/03(木)18:13 ID:Ua2knSQx0(4/5) AAS
>>819
>RD1008も買おうと悩んでいる。
>場合によってはinspectorより使いやすい一面もあると思う。

例えばどういう時ですか?
821
(2): (チベット自治区) 2011/11/03(木)18:25 ID:cgYUysxs0(1) AAS
>>817
RD1008だけどもめっさ使いやすいでw
ガイガーの中ではかなり低く出る気がする
γ線に限っては自治体シンチ並にw
inspeの代わりにはならないな〜
友人がアラート買ったけど比べても何から何まで別
あまり知識のない人や段階ではRD1008の方がいいみたいだ
ガイガー使い慣れて知識もそれなりになったらinspeってヲモタ
1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s