除染なんか絶対に無理! (565レス)
1-

247
(1): (新疆ウイグル自治区) 2012/03/05(月)13:03 ID:CKq8481h0(1/3) AAS
今の福島県に住むよりもタバコを吸っている方が発ガン率は高いよ。
放射能が安全だとは言わないが、その程度の危険性だ。
タバコと違って吸いたくもない放射性物質を吸わされている理不尽さはあるがな。
危険度を過小にも過大にも捉えたらいかんよ。
248
(1): (庭) [age] 2012/03/05(月)13:07 ID:QoxTEAkZ0(1) AAS
違うよ

国家の崩壊を防ぐには福島県民の犠牲は仕方なかったんだよ

死んでも無駄ではない
国家を救ったんだからな
249
(3): (新疆ウイグル自治区) 2012/03/05(月)13:08 ID:CKq8481h0(2/3) AAS
汚染土壌のセシウム、加熱処理で除去 99.9%が揮発
外部リンク[html]:www.asahi.com

除染の技術開発は日に日に進んでいる。問題は費用だな。
もともと原子炉内にあったものだから、体積量は知れたもの。セシウムがほぼ無害化するまで数百年間、
原発敷地内かどこかで保管することになるだろう。その後、ストロンチウムなどと分離すれば
さらに小さい体積になる。
250: (新疆ウイグル自治区) 2012/03/05(月)13:10 ID:CKq8481h0(3/3) AAS
>>248
死なないよ。てか、福島県で甲状腺がんは増えないと思う。
なぜなら、甲状腺への放射性物質の蓄積量がチェルノブイリの1/1000以下。
251: (家) [hage] 2012/03/05(月)13:13 ID:cXlBlayb0(1) AAS
>>247
『今の僕の考え』なんて誰も聞いてねえよ
出鱈目ヌカすな馬鹿

汚染状況が斑だし同心円では語れないだけの話だろうが
ビルの10階から飛び降りても軽症で助かった香具師の話など何の参考にもならない

俺の話理解出来るか?馬鹿には無理だろうが
252: (福島県) 2012/03/05(月)15:10 ID:n8863odN0(2/2) AAS
タバコを吸うと癌じゃなく心筋梗塞になる

窪塚洋介は9階からダイブだっけ?
253: (チベット自治区) 2012/03/05(月)17:13 ID:qNe9S3ti0(1) AAS
★国際署名(全国のがれき焼却に反対)
・インターネット署名(大阪府知事などに外務省を通じて6200件提出済みで実績あり・署名継続中)
外部リンク:www.stopdammit.org
・公式サイト
外部リンク:www.oneworldnonukes.org

★緊急署名瓦礫受入やめて@大阪 (大阪府・大阪府知事・大阪市長へ提出)
・インターネット署名
PC:外部リンク[html]:www.shomei.tv
携帯:外部リンク[html]:www.shomei.tv
・公式サイト
省4
254
(1): (埼玉県) 2012/03/05(月)19:35 ID:se2q95my0(1) AAS
ガレキを受け入れた方がいいよ。出す方も受ける方も検査するってのに何なの?バカなの?
255
(1): (大阪府) 2012/03/06(火)03:29 ID:aFEJi7Po0(1/2) AAS
>>249
> 除染の技術開発は日に日に進んでいる。
必要なのは宇宙開発なのに
地上を歩いているだけ
という感じだけどなw
256: (大阪府) 2012/03/06(火)03:31 ID:aFEJi7Po0(2/2) AAS
>>254
受け入れを表明すると
まともに検査してもらえないだろw

交渉ごとは
最初は吹っかけるもの
落としどころは
交渉しながら探るw
257: (北海道) 2012/03/06(火)10:31 ID:+jpZ0LNQ0(1) AAS
>>249
実現可能なコストとは思えないよ
土をセシウムの沸点まで加熱してエアフィルターでセシウムを吸着するんだろ
加熱コストだけでも天文学的金額が必要だろうな
それにエアフィルターをちゃんと設置した焼却場が有るなら地方での瓦礫処理だってもっと進むはず
フィルターコストも馬鹿にならないんだよなぁ
258: (福島県) 2012/03/06(火)10:52 ID:NsoiZv7K0(1) AAS
>>255
>必要なのは宇宙開発なのに
人間が手を出すとろくな事にならん。
宇宙にゴミを撒き散らすだけだろうな。
手を出しちゃいかん領域。
259: (関東・甲信越) 2012/03/07(水)06:00 ID:RVXbyMW9O携(1) AAS
どうせ超狭日本列島
一部が真っカッカよりは全体的にピンクのが平和でしょう
天災王国に生まれた日本人は、人の痛みのわかる人種です
昔から皆で痛み分けできたじゃないですか
真っカッカの人達の事を考えたら、よ〜し、俺達も少しは受け持つやろう!
とはおもいませんか?
鬼の顔相で抗議する人達にはガッカリさせられますょ
260: (関西・北陸) 2012/03/07(水)19:12 ID:DUvmXRJ8O携(1) AAS
住民に気を使って防護服を着ての作業をゼネコンは禁止とかあるから
下手すれば原発建屋内作業より被曝の危険性は高いかもしれない。
自衛隊はRL3クラスの防塵マスクに防護メガネだが、我々はN95の使い捨てマスク。
内部被曝の危険性は高いよ。とにかく、ゼネコンは作業員の安全性より近隣住民に不安感を与えないようにと
神経質になっている。作業員はゼネコンに被曝させられるよ。
261: (北海道) 2012/03/08(木)02:06 ID:mgICcDae0(1) AAS
>下手すれば原発建屋内作業より被曝の危険性は高いかもしれない。

それは言いすぎ、建屋内なんて今でも数10mSv/hだぜ
それに敷地内の低線量地域ではタイベック着用禁止になりつつあるらしい
これはコスト削減策らしいけどはっきり言って非人道的だ
262: (庭) 2012/03/10(土)00:39 ID:a0JLyI4n0(1) AAS
除染ってできるの?て聞けばできる
ホントなの?って聞けばホントって言う

こだまでしょうか、いえ
児玉です
263: (福島県) 2012/03/10(土)09:18 ID:HKcZV6yj0(1) AAS
>住民に気を使って防護服を着ての作業をゼネコンは禁止とかあるから
実際にはそんなのないけどね
特定の線量以上なら住民とか関係なく着る
264: (北海道) 2012/03/10(土)15:35 ID:s8hswsjW0(1) AAS
どうでも良いよ、今や敷地内でもタイベックを着ない方向に向かってるんだから
敷地内の線量が低下したとの理由で低線量地域ではタイベックの着用義務を外すような話をしてる
着用義務を外すのではなく、明らかなコスト削減措置w

東電はかなり苦しいんだろうな、使い捨ての安物でも毎日3000着だと厳しいんだよな
265: (関西・北陸) 2012/03/11(日)01:47 ID:W2IqVeCRO携(1) AAS
住民に気を使って作業員に防護服を脱げ!は日本原子力研究開発機構(JAEA)が指示。
作業員の安全性は無視の使い捨て。ユーチューブの“除染モデル事業に同行してわかったこと”がソースです!
恐ろしくて除染なんて出来ないよ。
266: (東京都) 2012/03/11(日)17:18 ID:tSizwxYc0(1) AAS
>232
>そして大金を得た土建業者幹部が「今度の仕事はおいしかったな〜」とキャバクラで打ち上げ。
その現場に突如謎の放水車が到着、
防護服に身を包んだ隊員達がキャバクラ内に放水を開始!
「160sv/h汚染水の放水、開始ーーーー!!!!」
「天誅だぁーーーー!!!」
キャバクラにいた連中は体中の原子から電子を吹き飛ばされて
成敗されてしまったとさ。
なんて展開なら面白いんだけどなあwwww
1-
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s