[過去ログ] ガイガーカウンター雑談はこちらで part50 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652(3): (内モンゴル自治区) 2011/10/15(土)01:30 ID:dmPSWGjeO携(1/5) AAS
ラジウム温泉行くとαβγ線が出まくりで被曝すると思いますが、セシウムやストロンチウムと何が違うんですか?
656: (内モンゴル自治区) 2011/10/15(土)02:08 ID:dmPSWGjeO携(2/5) AAS
>>655
なるほど!
30分で半減期ですね。
もしその場所に居続けた場合、例えばずっとそこに居続けた場合でも大丈夫なんですか?
659(2): (内モンゴル自治区) 2011/10/15(土)03:04 ID:dmPSWGjeO携(3/5) AAS
>>657
ラジウム温泉に行くのはじつは凄く危険なことなんですか?
福島の低線量状態はラジウム温泉に行くのとほとんど変わらないと言われてますが、じつはラジウムが毒性あると聞いたのは657さんが初めてです。
676(1): 659(内モンゴル自治区) 2011/10/15(土)12:09 ID:dmPSWGjeO携(4/5) AAS
>>660
ラジウム温泉の従業員は一年中低線量被曝をしているにも関わらず法律が整備されていない。
またガイガーカウンターを温泉に設置していない上、癌になっても問題視してないだけだと思う。
一方、原発関係者は法律できっちり保護され、年間被曝量を積算し、健康管理もされている。
両者はこれだけ開きがあるので比較するのは困難だと思う。
それと、航空会社で働いているパイロット、CAなんてもっと被曝していると思う。
また、仕事で飛行機を頻繁に利用する人間もたくさんいるが積算計を持っている人なんて見たことも聞いたこともない。
被曝量をきっちり積算しているのは原発関係者のみ。
694(1): (内モンゴル自治区) 2011/10/15(土)21:50 ID:dmPSWGjeO携(5/5) AAS
今日、福島県内を自動車で走行中、ガイガーカウンターのアラームがなり出した。
家を出る時は0.08μSv/h。
アラームの設定値は0.50μSv/hにしていた。
雨が降っているので窓を閉め切っているにも関わらず空間線量が上がったのはγ線が窓ガラスを透過したからなんだと改めて実感した。
ちなみにエアコンは内部循環にしていた。
もし原発が爆発したとして、家の窓を閉め切っていてもγ線で被曝するんだな。
3月の政府が出した自宅待避とはなんと無意味な行動かw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*