[過去ログ] ★西日本スーパーに関東,東北の放射能食品★8品目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460: (チベット自治区) 2011/10/15(土)03:49 ID:3s9z18oi0(1) AAS
首都圏の小売りは関東東北産ばかり、ホントうらやましい限り。
無理にでも並べてる感じでうんざりだわ。
キャベツがほとんど群馬産。白菜は辛うじて長野。場所にもよるけどw
どうにかならんのかね、このスーパーの体質。

まあ東電社員の家族安泰の為に血反吐がでようとも
身内に死人がでようとも、食いたいものも食わずに我慢だな。
東電社員一族が天皇家を上まわる神ですから。
461: (兵庫県) 2011/10/15(土)03:50 ID:MUwelFNc0(1) AAS
北海道産のきらら397って米は安全なのかな
そもそも米なんて混ぜられたら素人ではわからんが

キャベツがいつも群馬産しかない
462: (内モンゴル自治区) 2011/10/15(土)04:44 ID:gEL6aItvO携(1) AAS
降下量累積見るまで北海道避けて高知の野菜にしてたが
全く避ける意味が無いことがわかった、というより
北海道の方がむしろよかったorz
463: (dion軍) 2011/10/15(土)05:05 ID:61RnpllZ0(1) AAS
北海道産は見つけたら偽装の心配なければ喜んで買うレベル。
464: (茸) 2011/10/15(土)06:59 ID:p6cY3yU10(1) AAS
降下量累積って札幌でしか調べないんじゃないの?
道東はちょっと警戒しちゃうなぁ…。
465: (大阪府) 2011/10/15(土)07:42 ID:TJWe4RHv0(3/4) AAS
そのうち中学校の給食が選択式で始まる予感。
かなりリーズナブルでご飯有り無しも選択できる模様。なのに牛乳は絶対付く!
なんで?牛乳利権?
466: (東京都) 2011/10/15(土)07:54 ID:PNbohKRP0(1/4) AAS
735 名前:※[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 19:58:28.15 [夜] ID:dF6BUncO
福島米の米ヌカには、多量の放射性物質が含まれているから、それでキノコを育てると
放射能キノコができるのかな。

736 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/10/12(水) 21:41:47.97 [夜] ID:RWPtDCjX
>>735
そのへんで協議中ってか揉めてるw
467: (東京都) 2011/10/15(土)08:39 ID:PNbohKRP0(2/4) AAS
【原発問題】プランクトンから高濃度セシウム検出・・・食物連鎖によって、スズキなど大型の魚への影響が本格化するおそれ
2chスレ:newsplus
東京海洋大学の研究グループは、東京電力福島第一原子力発電所から流れ出た放射性物質の影響を調べるため、
ことし7月、いわき市の沿岸から沖合およそ60キロまでを調査船で航海し、プランクトンなどを採取しました。
このうち、沿岸3キロ付近で採取した動物性プランクトンを分析した結果、
放射性セシウムが1キログラム当たり669ベクレルの高い濃度で検出されました。
半減期が2年のセシウム134が含まれることから、原発から流れ出た放射性物質が
プランクトンに蓄積したものとみられています。
468: (関東・甲信越) 2011/10/15(土)08:51 ID:CrZQtmUpO携(1) AAS
牛乳、チーズ好きな人はガンになりやすいみたい
人間だけが大人になってから乳を飲んでる
オイラは乳製品嫌い
469: (東京都) 2011/10/15(土)09:00 ID:PNbohKRP0(3/4) AAS
オーストラリアのメルボルンの雨水から8.58μSv/h

外部リンク:sorakuma.com
470: (大阪府) 2011/10/15(土)12:01 ID:JmIlZSfl0(1) AAS
「事故発生後、それまで 見た事もなかった、ありとあらゆる食べ物が、お店に並び出した。」
「どうして?」と聞くと、
「だって、どこも汚染を嫌ったから、こちらへ 食べ物が集まってきたの。
それまで、チーズや鶏肉なんて見たこともなかった。 誰もが、食べたわ。 私も。

出身地は、40万人程の町で、チェルノブイリからは、約200マイル(300キロ以上?)。

父、事故当初 45歳、喉頭ガンで、事故翌年に死亡。
母、事故当初 38歳、事故同年、甲状腺ガンと 診断、のち手術。 手術以降、満足に働けなくなった。
祖父、事故当初 87歳、肺ガンで、事故翌年に死亡。
祖母、事故当初 87歳、膀胱ガンで、事故翌年に死亡。
夫(ロシア人)、事故当初 23歳、住まいは、彼女と同じ町。 健康体。
省6
471: (WiMAX) 2011/10/15(土)12:07 ID:YmiPStA/0(1/2) AAS
>>340
> ツイッターより転載
>
> 大阪府の瓦礫受け入れ問題。市民の意見がないと、受け入れの方向に行くみたいです。皆さんの意見を!
> 循環型社会推進室 06-6210-9562
> 災害廃棄物の広域処理促進へ再調査 環境省
> 外部リンク:www.nikkei.com
> 要望書・ひな形2
> 外部リンク[html]:www47.atwiki.jp

反対の意見を送ろうぜ!
472
(1): (関西・東海) 2011/10/15(土)12:09 ID:zw9Fw6fB0(1/3) AAS
大阪のキャベツと白菜来たよー
473
(1): (WiMAX) 2011/10/15(土)12:11 ID:YmiPStA/0(2/2) AAS
>>472
どこのスーパー?
474: (岡山県) 2011/10/15(土)12:21 ID:BZ690UE30(1) AAS
愛媛おったら買い物どころじゃないだろが。ガレキ受け入れ放っておいて
ええんか。おまいらだけになるぞ。 知事直通メール個人情報ナシで送れる
ちゅうじゃないか、このままなら決まってしまうぞ。はよ帰れや!
475: (関西・東海) 2011/10/15(土)12:26 ID:zw9Fw6fB0(2/3) AAS
>>473
直売所
他の冬の野菜も来てるみたい
人参、大根も先週より大きいのが来てた
また、何かあれば書く
476: (奈良県) 2011/10/15(土)12:30 ID:m8ZA5tVv0(1) AAS
>833:地震雷火事名無し(長屋) 10/15(土) 10:53 QCWriYO10 [sage]
>業務スーパーの食パン朝の輝きは小麦粉アメリカ、カナダ
>マーガリンとかその他外国産、国内の場合は西だった。
>おんちの麺類お手軽シリーズは小麦粉がカナダ、アメリカ
>その他の材料は日本としか返って来なかった。
477: (大阪府) 2011/10/15(土)12:48 ID:mGsaecfR0(1) AAS
バカヤロウ
関東の食材を関西に入れるなよ、ヽ(`Д´)ノバーヤ
478: (関西・東海) 2011/10/15(土)13:32 ID:3pC0artcO携(1) AAS
昨日スーパー福島産のキャベツ全く手が付けられてなくてワロタW
479
(5): (長屋) 2011/10/15(土)13:58 ID:6PYFCdqT0(1) AAS
うちは都内でベランダの数値が結構高くて0.15マイクロシーベルト、
室内は0.08。元々0.01レベルだったからやっぱり影響が出てる。

でもこの前ネットである関西の会社から「九州野菜」を取り寄せたんだけどさ
玉ねぎが0.22マイクロシーベルトなんだよね。
九州もけっこう来てるってこと?それとも本当は九州の野菜じゃないとか?
関西商人の言う産地って信じていいの?安く入手できるなら被災地の野菜も仕入れるってことはない?
1-
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s