[過去ログ] デモ総合スレ☆5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277(2): (東京都) 2011/12/12(月)22:35 ID:vtTh/9JG0(3/4) AAS
>>268(続き)
> この一件が(まあ311以降白血病発症した人全員か)関係ないと証明できないと。
逆、逆。
釣り人が事故由来だという蓋然性が低いんだから、蓋然性を高める証拠を出さない限り、
つまり釣り人らの白血病が事故に関係あると証明しない限り、因果関係があるとは認められないよ。
つまり従来の知見は継続して維持される。
具体的にはICRPの基準・発症最小期間2年は判断材料としてそのまま使われるし、
労災基準1年も変わらない。専門家は例の5人が事故由来だとは判断しないだろう。
ただアナタみたいな人が「わからない!あやしい!関係あると思ってる!」
と言い続ける、それだけの話。
> その証明に、間違っているかもしれない説をあてはめても、確信にとどかないよね
アナタの確信には届かないかもしれないが、俺の確信には届いた。
>>231のリンク先の北海道がんセンター(札幌市)の西尾正道院長も
「(釣り人のケースが)被曝が原因で発症する確率はゼロと言い切れる」と断言している。
その程度には蓋然性が高い知見であり、間違っている蓋然性は低い。
ついでに言えば、自然科学の全ての理論は「間違ってるかもしれない説」なんですよ。
でも、ソレらの理論を信頼し、基準にして世の中は回っている。
何故なら「間違ってるかも知れない」が「確からしい=蓋然性が高い」から。
この事の意味を一晩よく考えておいてくれ。でないと議論が無限ループだ。
> >「釣り人の事例は疫学上の「『新しい例』とは言えない」
> うん、わからないな
釣り人の事例や大塚さんの事例などをいくつか提示しても、それは例年どおりの出来事であって
「白血病が有意に増加した証拠」になってませんよー、ということ。
> セシウムは関係なくて量も低いから関係ないの?
ストロンチウムやプルトニウムは、骨に留まるのでセシウムと『比べた場合』同じシーベルト値でも特に白血病になる危険性が高い。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
逆に言えば、ストロンチウムやプルトニウムの値が低ければ「『特に』白血病になる危険性」は高くはならない、という事。
当然セシウムは危険じゃないと言う事ではないよ。比較の問題。
つか↑を分かってないのに何で核種を気にしていたのかがサッパリ…
> それが放射能の確率的影響だよね
おさらいになるけど、釣り人の場合、確率的影響の確率が、推定される線量からして著しく低い上に、潜伏期間の問題がある。
単純に確率的影響を言う以上に因果なしの蓋然性は著しく高い。そういった事を含めて考えた結果、因果なしだろうと判断した。(無限ループ状態だなあ。まあいくらでも付き合うけどw)
> さらにヒロシマとは何もかもが状況違うと思うけど、そこに疑問もないのかと
具体的にどう違うのか、その違いによって考え方をどう変えるべきかを説明してね。話はそれから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s