[過去ログ] デモ総合スレ☆5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: (東京都) 2011/12/15(木)08:28 ID:5W6l9VMV0(2/4) AAS
>>286
> このあとの病人の例を調べるのが、公平で、学問で、科学で、しかもその帰納的な仮説を補強する唯一の方法だよね
うん、だからこのあとの病人の例を調べた後、新たな知見がえられたら、その時にその知見を基に論を展開してね。
それまでは、従来の知見を基に判断するのが妥当。
さらに言えば、補強されてもやっぱり「帰納的な仮説」であることには変わりがない。
ゆえに、今ある知見が「帰納的な仮説」だから判断するのに妥当じゃない、という意見は誤り。

> ・仮説が正しいから、フクシマ後の例も全部違うぜ検証なんかしないぜ。
>  これ学問でも科学でもないし、ましてや確信にとどくわけがないよね。
こちらのしていない主張を想像で書くのはやめようよ。
検証はそりゃするべきでしょ。これから出てくるデータも、出て来た時点で評価しましょうね。
検証する前にも知見があれば、それに沿って確信は得られ、判断が出来る。当たり前の話だね。
科学でも学問でもないと言うなら、上記の西尾氏は科学や学問でなくナニで判断し断言したの?

で、
アナタが「事故由来だと思う」のは
『専門家が信用出来ないから』『可能性は0%じゃないから』という論拠によって判断された意見、でいいのかな?
それなら、確度の低い感情的な意見だね、と評価させてもらうけど。

> 「言えない」 「あたらない」訂正よろしく。
訂正する必要ないじゃん。言えない、は微小の可能性を留保している。
「あたらない」は概念上の定義を述べたもので、自然科学の事象についての断言ではないよ。

あと、断言問題について補足だけど、
世の中では、蓋然性が著しく低い場合には断言することも往々にしてあるよ。
上の夏目漱石も断言しちゃってるし、西尾正道氏も断言しちゃってる。両者は言葉、医学の専門家だ。
教科書なんかも断定で書いてる記述があるでしょ。
正確にはいちいち「だろう」を付けた方が誠実ではある。俺も丁寧に議論したいのでなるべく一応の留保はしておこうという姿勢だ。
だが、いちいち反証可能性を留保した表現だと分かりづらい、キリがない、という現実的判断として
断定する事を決断することも、常識として十分ある事だよ。
1-
あと 712 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*