[過去ログ] 東京 世田谷で毎時110μSv/h 【衝撃再び】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775
(1): (神奈川県) 2011/10/30(日)12:17 ID:OnaA/NSm0(1) AAS
ここまでの流れでは

・ラジウム説(世田谷前件の医療関係?)
・コバルト説(以前あった短大の研究設備?)
・セシウム説(雨水が大量に蓄積?)

このあたりに絞られてきたでoK?
776: (家) 2011/10/30(日)12:17 ID:43AEyfCW0(2/15) AAS
以前あった短大のOBが放射線なんか使ってないって言ってるんだから
福島由来だろ
777: (家) 2011/10/30(日)12:18 ID:43AEyfCW0(3/15) AAS
>>775
前回のラジウムさんは、医療関係じゃなくて塗料だお
778
(1): (神奈川県) 2011/10/30(日)12:19 ID:sacS3TjO0(4/5) AAS
何で高放射線が報道されるのは金曜日ばかりなの??
779: (家) 2011/10/30(日)12:20 ID:43AEyfCW0(4/15) AAS
コバルト60は半減期5.3年
何回半減期を迎えているんだ??

>>778 決戦は金曜日
780: (神奈川県) 2011/10/30(日)12:22 ID:/bdNW9zt0(2/9) AAS
>>765
一応日本には言論の自由があるから、封殺すると
裁判になるぞ。
度をこえて書く奴には怖いお兄さんがやめてくださいって
お願いに言ってんじゃないかと俺は想像してるがw
781
(1): (神奈川県) 2011/10/30(日)12:31 ID:s6FLAzG90(1) AAS
セシウム
・スペクトルが特徴的なので測ればすぐ分かる。
⇒今回は違いそう

コバルト
・スペクトルが特徴的なので測ればすぐ分かる。
・半減期が短いのでよほど強い線源でない限り残ってない。
⇒今回は違いそう

ラジウム
・娘核種のスペクトルが複雑で同定が難しい。
・コンクリートの中に線源があったら186keVのラジウム本体のγ線は途中で吸収されて
省2
782: (神奈川県) 2011/10/30(日)12:33 ID:syVhQcG90(1) AAS
ジュリーの「コバルトの季節の中で」って歌があったな

♪コバルトが目にしみますね
誰だって秋はひとりですね

幸せの手触りが 今とても懐かしく
足早に過ぎていくこの秋の中で
あなたを見失いたくないのです〜
783
(1): (関西・東海) 2011/10/30(日)13:03 ID:TGqwSI0BO携(2/2) AAS
>>781
原発由来のセシウムだと判明しても、すぐに公表しねーだろ。
隠蔽するか世論の動向を見ながら控えめに公表だな。
784: (神奈川県) 2011/10/30(日)13:06 ID:/bdNW9zt0(3/9) AAS
もしラジウム瓶だったら今度こそ犯人を逮捕しないとなw
都知事配下の東京都警wwにやる気があるなら。
785: (東京都) 2011/10/30(日)13:06 ID:FZ0Wr0QQ0(1/5) AAS
警察は寝てるの?
786: (東京都) 2011/10/30(日)13:10 ID:FZ0Wr0QQ0(2/5) AAS
戦争立国アメリカにペコペコして戦費出してたからテロかも・・・
787: (家) 2011/10/30(日)13:13 ID:43AEyfCW0(5/15) AAS
区長さん
都道部分はしかたありませんが、店舗敷地内のアスファルトはがし・調査・
できれば撤去を先行して着手できませんか?
柏市+文科省の対応より遅いですよ。
東京都はまったく頼りにならないことが、更によくわかりました。
788
(1): (千葉県) 2011/10/30(日)13:14 ID:DKThEmsQ0(1/4) AAS
>>783
柏の時は文科省があっさり、セシウムだって発表したやんけ
789: (dion軍) 2011/10/30(日)13:14 ID:mRfuqYXEP(3/4) AAS
まず東電と保安院を逮捕しろや
790: (新疆ウイグル自治区) [sage ] 2011/10/30(日)13:20 ID:jKetK27Y0(1/6) AAS
ユーロピウムなん?
791: (西日本) 2011/10/30(日)13:31 ID:rXcgim4J0(1/2) AAS
ニュースでやたらに農薬由来説をいってるんだけど
放射線を出す農薬って何?
792
(1): (神奈川県) 2011/10/30(日)13:31 ID:/bdNW9zt0(4/9) AAS
>>788
あれはスネークが先に公表したし。
793: (茸) 2011/10/30(日)13:33 ID:W5opwMLG0(1/2) AAS
二建は何やってる
こんな時くらい日曜日も働け!
794: (チベット自治区) 2011/10/30(日)13:35 ID:ZTa0Pq7a0(1/3) AAS
■週刊朝日9月2日号(8月23日発売) スクープ!「新しい放射能危機」放置された劣化ウラン 全国195カ所に1545万6600リットル分の放射性物質

机のひきだしの中から謎のガラス瓶、産業廃棄物の倉庫内からは正体不明のポリ容器が見つかった。場所は、東京農業大学世田谷キャンパス(東京都世田谷区)。昨年初めのことだった。瓶に貼られたラベルに「酢酸ウラニル」と書いてあった。
 酢酸ウラニルはウラン化合物の一種で、かつて、電子顕微鏡で核質観察をする際などの染色剤として使われていた。

「ウラン化合物から出るアルファ線はごく短い距離しか届かないので、外部被曝を心配する必要はほとんどありません」
 と語る一方で、内部被曝の危険性をこう指摘する。
「瓶の中の液体がガス化して粒子が空気中に放出されると、それを吸い込んで被曝する可能性があります。ウランの粒子は体内に入るとアルファ線を出し続け、遺伝子の変成や、細胞破壊をするのです」

文科省担当者によると、放射線障害防止法ができたのは1957(昭和32)年で、それ以前に購入された放射性物質は届け出されていないことがある。また、長い間に保管場所が移動して、所在不明になることもあるという。
「我々の間では、事業所からウランなどが突然見つかることを、どこからともなく水が湧いてくる様子に似せて『湧き出し』と呼んでいます」(文科省担当者)
1-
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s