[過去ログ] ●全自治体 震災瓦礫の強制受け入れを求めるスレ● (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645: (やわらか銀行【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】) 2012/03/14(水)18:48 ID:GaJ53gmq0(1) AAS
被災地を食いものにして汚染を拡散する瓦礫処理推進派こそが真の非国民
646: (福井県) 2012/03/14(水)19:19 ID:tzjqFhbV0(1) AAS
>>644
ださいたまかっぺには
たくさん土地余ってるしwwwwwwwwww
647: (愛知県) 2012/03/14(水)19:26 ID:VYpQh5Le0(1) AAS
>>632
自分のことしか考えて無いのは瓦礫利権に群がってる連中だろ
自分たちの銭儲けの為なら住民の健康や国土をダメにしても平気だしな
648: 地震雷火事名無(やわらか銀行) 2012/03/14(水)20:36 ID:40zQIsvs0(1/2) AAS
瓦礫処理をすすめる議員は今度の選挙で落とそう!
649: 地震雷火事名無(やわらか銀行) 2012/03/14(水)20:36 ID:40zQIsvs0(2/2) AAS
これがその議員連中
外部リンク[html]:portirland.blogspot.com
650(1): (東京都) 2012/03/15(木)03:28 ID:BN5saJFM0(1) AAS
選挙で落とすって少数派が言ってたら余計対立候補が有利になるだろ
651: (芋) 2012/03/15(木)07:37 ID:ZgMSmB7S0(1) AAS
知事「ちょっと難しそう」 震災がれき受け入れ 奈良
2012.3.15 02:03
東日本大震災で発生したがれきの広域処理について、荒井正吾知事は14日の定例会見で、
現状でがれきの受け入れを表明している市町村はないとして、「一見してちょっと難しそう」と発言。
現時点では受け入れが困難との認識を示した。
会見で荒井知事は、被災地のがれきについて放射能汚染や安全性に関する情報が少ないとし、
「助け合いは大事だが、怖がるのは当然のことだと思う。放射能汚染の危険性について、
住民を説得できる材料を国からもらわねばならない」と述べた。
情報を収集するため、県職員を環境省に派遣しているという。
また、荒井知事は「焼却や埋め立ての能力や場所、汚染物質が排除できるのかどうかなど、
省2
652(1): (やわらか銀行) 2012/03/15(木)08:08 ID:/47RFj1J0(1) AAS
焼却場の多くは稼働させるには、24時間、一定の温度で燃やし続けなければならない。
そのため、燃料のゴミが足りなくなっている。
各自治体の清掃部門は瓦礫が喉から手が出るほど欲しい。
震災瓦礫の輸送費は国が丸抱えで補助金もつく。
瓦礫の広域処理で全国にゴミ輸送ネットワーク利権を
張りめぐらそうというのが環境省の狙いで、
産廃業界は特需に沸いている。
653: (東日本) 2012/03/15(木)09:05 ID:Z3YWA5YD0(1) AAS
>>652
こちらにも核心ズバリがw
ようするに利権ね。絆と言いつつ、中身は>>652と。
外部リンク[htm]:eritokyo.jp
第1〜4回までの議事録は公開されたものの、以降の議事録は公開されていない。
↑の事実がある段階で受け入れてはいかんのですよ。
原発事故時の議事録は今あんなに揉めているのに、マスコミがキャンペーンしている最中の
瓦礫も実は議事録を公開していないというw
654: (福岡県) 2012/03/15(木)16:43 ID:dKlBIj6X0(1) AAS
北九州市が瓦礫受け入れ
このままでは安全な九州まで汚染されてしまいます。
瓦礫の広域処理は被災地から反対の声もあります。
地元で処理すれば新たな雇用も生まれます。
どうぞ反対メールご協力お願いします
北九州市 「市長への手紙メールフォーム」
外部リンク[cgi]:www.city.kitakyushu.lg.jp
655: (埼玉県) 2012/03/15(木)19:32 ID:8F+yb3Ht0(1) AAS
>>650
ウチの方は明るい農村風のプチお東京住宅街だから瓦礫反対派が殆ど全員で
「調べて賛成派には票入れないからな!」「子供にも将来入れさせない!」
と言っている人ばかり!
まあ〜選挙の後で瓦礫賛成派議員(笑)の皆さんは気づくよ(*^。^*)ププゥ
656: (大阪府) 2012/03/15(木)19:43 ID:YYxsw7to0(1) AAS
ガレキを拡散させるんじゃなくて人間を拡散さしたら
いいのではないか どうせ汚染されて住めないんだし
日本全国老朽化した空き家の団地なんて星の数ほどある
大阪にも無数にある。そういう空き家を被災者には
リフォーム代は各自負担で月額家賃は無料にしてあげたら
近隣の人は誰も文句を言わないよ。寂しい団地の
人たちも喜ぶよ。被災地に残っても仕事なんてないし。
657: (三重県) 2012/03/15(木)20:05 ID:Z6pdyRNA0(1) AAS
運送費もったいないから、被災地で燃やした方がいいじゃん。
658: (福岡県) 2012/03/16(金)02:06 ID:iMyKqAf+0(1) AAS
輸送の燃料消費も馬鹿にならないよな
これで環境とかエコとかわけ分からん
659(2): (SB-iPhone) 2012/03/16(金)12:58 ID:auqF9Cmpi(1/2) AAS
震災瓦礫に放射能なんて含まれてないよ。
過剰な反対派はなんか変だよな。
660: (愛知県) 2012/03/16(金)13:36 ID:50HfQa1/0(1/2) AAS
受け入れ前「含まれて無いから大丈夫」
焼却後「実はたくさん含まれてた」
こんなオチになるのは目に見えてる
いい加減、政府や東電の大丈夫発言を信じるなよ
何度騙されれば気が済むんだ
661(2): (関東・甲信越) 2012/03/16(金)13:41 ID:6vzY5p5kO携(1/8) AAS
>>659
そう言い切れる根拠は?
何の根拠もなく安全とか言ってるおまえみたいなボンクラはてめえの家のリフォームに瓦礫使って、てめえだけ被曝してろ
662(1): (内モンゴル自治区) 2012/03/16(金)13:58 ID:Xl9NXkX6O携(1/8) AAS
>>661
ぼんくらはお前だろ。
瓦礫拒否なんざ世間ではキチガイあつかいだから。
663(1): (埼玉県) 2012/03/16(金)13:59 ID:TQxJ9Hle0(1/5) AAS
>>659
え…「絶対に含まれているから」〇ベクレル以下の基準があるのでは
含まれてないのが前提なら「放射能が含まれていない物だけ燃やす」
だと思うのだけど
664: (埼玉県) 2012/03/16(金)14:01 ID:TQxJ9Hle0(2/5) AAS
>>661
それはいいかも!誰か試してくれる人がいればいいんだよね
それでその人が一年後も元気だったら保管していた瓦礫を全燃しで!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s*