[過去ログ] ●全自治体 震災瓦礫の強制受け入れを求めるスレ● (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: (新疆ウイグル自治区) 2012/03/17(土)14:27 ID:2lZ/JgLg0(4/5) AAS
tあたり7万補助金出すんだよな…
729: (やわらか銀行) 2012/03/17(土)18:18 ID:F4RbTtHD0(6/6) AAS
すっげぇな、徳島が数値を出して日本政府の行動をおかしいって指摘してるのに、
安全病患者はそれからも目を逸らすのか
730: (東日本) 2012/03/17(土)18:35 ID:NDIaNYOp0(1) AAS
要請が
だんだんと強制になりつつある
731: (長屋) 2012/03/17(土)18:38 ID:ArO0ns4W0(1) AAS
さっきFNNスーパーニュースで島田市長と処理施設付近の茶畑農家がコメントしてた。
農家のジジイが「ここのお茶は東北に多く出荷されているから、協力しようかと思った」と言ってた。
結局めぐりめぐって、被災地が知らずに混ぜ混ぜされ汚染された島田の茶を飲むわけだ。ザマアwwwww
732: (やわらか銀行) 2012/03/17(土)18:41 ID:7SfIlEbf0(1/3) AAS
汚染管理もしっかり出来ない癖に
何が強制受け入れだよ
瓦礫は防潮堤に使えるだろ
原発の遮蔽壁にも使えよ
話はそれからだ
733(1): (やわらか銀行) 2012/03/17(土)18:46 ID:7SfIlEbf0(2/3) AAS
コンクリートに混ぜられた高線量の汚泥が
既に各地へ出回っている
流通ルートも追跡できない癖に
低線量の瓦礫と高線量の瓦礫をどうやって区分管理できるの?
734: (やわらか銀行) 2012/03/17(土)18:51 ID:7SfIlEbf0(3/3) AAS
言っておくが
一旦瓦礫が、土建業者の手に渡れば
あいつら不法投棄や、目的外使用するから
まともにルール守る連中じゃない
適正な土建業界の監視なんて絶対にできない
735: (新疆ウイグル自治区) 2012/03/17(土)19:09 ID:2lZ/JgLg0(5/5) AAS
実家の近くの話だが、産廃処理場が原因で源泉の水すら煮沸しても飲用不適になった。
最初は因果関係は認めないし、毎年検査してる記録の信憑性も疑ってかかるわ、そして記録の数が集まってきたら、今度は和解w
こんなのを目の当たりにすると軽々に受け入れて欲しくないわ。絶対テキトーに処分するから。
736: (神奈川県) 2012/03/17(土)19:10 ID:753u6kGW0(2/3) AAS
>>733
そもそもする気ないからw
737(1): (新潟県) 2012/03/17(土)19:11 ID:+Nb32nlL0(1) AAS
細野剛志環境相の説明のなかでは、一度も語られたことがない重要情報が、もう1つある。
それは、「アスベスト粉塵」だ。崩壊した建物のなかに使われていた「アスベスト」が粉々
になって、瓦礫の山のなかに含まれている。空気が乾燥しているときなどには、この
「アスベスト粉塵」が風に舞い、それが気流に乗って、周辺地域に舞い落ちていく。
その範囲は、関東地域をはじめ、かなり遠方の地域まで「汚染」している危険がある。
この「アスベスト粉塵」は、「放射能」を上回る被害を起こしているのではないかと
恐れられているという。
738: 日本全国がれき受入推進会(新潟県) 2012/03/17(土)19:19 ID:+ooJ3yA50(1) AAS
外部リンク:sites.google.com
739: (神奈川県) 2012/03/17(土)20:07 ID:753u6kGW0(3/3) AAS
>>737
そりゃまあすでに因果関係が証明されてるアスベストのほうが
政府にとっちゃ責任とらされるから放置するのは怖いだろうな。
740: (チベット自治区) 2012/03/17(土)20:24 ID:OgbmWKl10(1) AAS
岡山にがれきを持ち込まないで オンライン署名 外部リンク:ypp.sakura.ne.jp
堺市オンライン反がれき署名3/31迄
外部リンク:docs.google.com
741: (東日本) 2012/03/17(土)23:22 ID:OmzzY7710(1) AAS
震災瓦礫拡散は環境省の利権拡大の陰謀だから。くさいのは当たり前。
焼却場を全国に山ほど作って自治体赤字に追い込んだ、自分たちの失策をこの機会にリカバーしようとしてるだけ。
官僚にとって国民の被曝とか経済破綻より自分達の失策隠しの方が優先。
絆を装った悪質な細野の瓦礫セールスは自己保身だけ。
742: (神奈川県) 2012/03/18(日)01:09 ID:u1k+9m0g0(1) AAS
そういや千葉の焼却場がべくれすぎてとまったことが
あったと思うのだが、瓦礫ばらまきは宮城あたりのでも
一般ごみを混ぜ混ぜして燃やさないとやばいくらい灰の
べくれ度が高くなるからか?
だったら逆に他の地方のごみを被災地に運んで処理するって
方法もあるのにな。
被災地に風評に左右されない雇用も生まれて一石二鳥。
743: (神奈川県) 2012/03/18(日)01:25 ID:9pYnOm+P0(1/2) AAS
>>675
瓦礫を受け入れること、
汚染瓦礫を全国にばら撒く行為事態が
世界中の笑い者になること。
正常な人なら、むやみやたらに瓦礫を移動させるべきでないことを
わかっているはず。
744: (愛知県) 2012/03/18(日)01:36 ID:iX9C7mE80(1/4) AAS
そういや、アスベスト問題が1987年に大騒ぎになったけど、
その後、ずーっと使い続けてきて、数年前また大騒ぎしたよね。
やっぱ日本人て、どっかおかしいね。これが限界なのかも。
745: (dion軍) 2012/03/18(日)01:42 ID:Slfv/EoE0(1) AAS
AA省
746: (新疆ウイグル自治区) 2012/03/18(日)02:30 ID:9uKmNa3o0(1/3) AAS
被災地って国から復興のためのモノカネちゃんと投入されてるのかすら疑問なんだが
747: (福岡県) 2012/03/18(日)05:56 ID:b8/Ph6rL0(1) AAS
赤十字に入った義捐金はどうなったんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s