[過去ログ] ●全自治体 震災瓦礫の強制受け入れを求めるスレ● (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719: (愛知県) 2012/03/17(土)12:50 ID:/PXvsF++0(1/2) AAS
>>718
政府や安全厨は詐欺師以上にタチ悪いよな
数値を誤魔化したり、絆だの言って受け入れを強要・正当化してるしな
「放射能はほとんど無いから大丈夫→実は危険だった」
こんな事ばかりやってるから信用されなくなるんだよ
720(2): (SB-iPhone) 2012/03/17(土)12:51 ID:tilrv5Poi(2/2) AAS
感情論ではなく数値で示してくれません?
721: (新疆ウイグル自治区) 2012/03/17(土)12:53 ID:2lZ/JgLg0(3/5) AAS
>>718
そうだな。俺は関東からは出たよ。
722: (愛知県) 2012/03/17(土)12:54 ID:/PXvsF++0(2/2) AAS
>>720
感情論や誤魔化した数値出して受け入れを強要してる政府が何だって?
723: (dion軍) 2012/03/17(土)12:55 ID:wnVNWzy40(1) AAS
がれきと、焼却場の排気と、焼却灰。
また水俣病訴訟みたいなのが、
将来は全国で繰り広げられるのか
724: (神奈川県) 2012/03/17(土)13:15 ID:753u6kGW0(1/3) AAS
>>720
だいたい、自然放射能がいきなり増えるわけがないんだから
空間線量が事故前より高い数値をキープしているところ
=放射性物質が降った(そのへんに残ってる)ところ
ってのは馬鹿でもわかることだろうが。
それを汚染されていないとか言う政府の言うことが信じられる
わけがない。
俺は馬鹿なので細かい数値はわからん。
725: (チベット自治区) 2012/03/17(土)13:19 ID:pnvnhkRk0(1) AAS
もしこの事故が中国で起きたとして瓦礫の拡散焼却処理をしたら
中国から今まで通り輸入しますか?頭冷やして考えてよ
726(1): (奈良県) 2012/03/17(土)14:18 ID:sS9KKPLv0(1) AAS
【東京臨海リサイクルパワー】
東京(石原)が瓦礫受け入れに積極的なのは、「東電の子会社」のこの業者
が一手にこの事業を引き受けるからだ。
そしてこの東電子会社は140億円もの儲けを受け取る見込みです。
国・東電・マスコミは全然反省などしません!
復興の遅れを国民のせいだと責任をすり替え、加害者の東電は被害者の国民から
まだまだ金を取る行為を行い、マスコミはこれらの手助けになる情報操作をしている。
ふざけるなって!!!!!!!!
727: (埼玉県) 2012/03/17(土)14:24 ID:ZzbSclJH0(2/2) AAS
>>726
私…社名間違えていたみたい
恥ずかしい(@_@)
でもいいや正式名称だと百鳴りジジイ(カスマタ)が文句つけるかもだし
ここに押し付けて一トン二千円の薄利多売でやらせれば
盗電本店の奴らも子会社が被曝したらどんどん代わって減るからいいかなと
原子炉に突っ込むのは嫌がってもここなら行ってうまく減るかもしれないし
728: (新疆ウイグル自治区) 2012/03/17(土)14:27 ID:2lZ/JgLg0(4/5) AAS
tあたり7万補助金出すんだよな…
729: (やわらか銀行) 2012/03/17(土)18:18 ID:F4RbTtHD0(6/6) AAS
すっげぇな、徳島が数値を出して日本政府の行動をおかしいって指摘してるのに、
安全病患者はそれからも目を逸らすのか
730: (東日本) 2012/03/17(土)18:35 ID:NDIaNYOp0(1) AAS
要請が
だんだんと強制になりつつある
731: (長屋) 2012/03/17(土)18:38 ID:ArO0ns4W0(1) AAS
さっきFNNスーパーニュースで島田市長と処理施設付近の茶畑農家がコメントしてた。
農家のジジイが「ここのお茶は東北に多く出荷されているから、協力しようかと思った」と言ってた。
結局めぐりめぐって、被災地が知らずに混ぜ混ぜされ汚染された島田の茶を飲むわけだ。ザマアwwwww
732: (やわらか銀行) 2012/03/17(土)18:41 ID:7SfIlEbf0(1/3) AAS
汚染管理もしっかり出来ない癖に
何が強制受け入れだよ
瓦礫は防潮堤に使えるだろ
原発の遮蔽壁にも使えよ
話はそれからだ
733(1): (やわらか銀行) 2012/03/17(土)18:46 ID:7SfIlEbf0(2/3) AAS
コンクリートに混ぜられた高線量の汚泥が
既に各地へ出回っている
流通ルートも追跡できない癖に
低線量の瓦礫と高線量の瓦礫をどうやって区分管理できるの?
734: (やわらか銀行) 2012/03/17(土)18:51 ID:7SfIlEbf0(3/3) AAS
言っておくが
一旦瓦礫が、土建業者の手に渡れば
あいつら不法投棄や、目的外使用するから
まともにルール守る連中じゃない
適正な土建業界の監視なんて絶対にできない
735: (新疆ウイグル自治区) 2012/03/17(土)19:09 ID:2lZ/JgLg0(5/5) AAS
実家の近くの話だが、産廃処理場が原因で源泉の水すら煮沸しても飲用不適になった。
最初は因果関係は認めないし、毎年検査してる記録の信憑性も疑ってかかるわ、そして記録の数が集まってきたら、今度は和解w
こんなのを目の当たりにすると軽々に受け入れて欲しくないわ。絶対テキトーに処分するから。
736: (神奈川県) 2012/03/17(土)19:10 ID:753u6kGW0(2/3) AAS
>>733
そもそもする気ないからw
737(1): (新潟県) 2012/03/17(土)19:11 ID:+Nb32nlL0(1) AAS
細野剛志環境相の説明のなかでは、一度も語られたことがない重要情報が、もう1つある。
それは、「アスベスト粉塵」だ。崩壊した建物のなかに使われていた「アスベスト」が粉々
になって、瓦礫の山のなかに含まれている。空気が乾燥しているときなどには、この
「アスベスト粉塵」が風に舞い、それが気流に乗って、周辺地域に舞い落ちていく。
その範囲は、関東地域をはじめ、かなり遠方の地域まで「汚染」している危険がある。
この「アスベスト粉塵」は、「放射能」を上回る被害を起こしているのではないかと
恐れられているという。
738: 日本全国がれき受入推進会(新潟県) 2012/03/17(土)19:19 ID:+ooJ3yA50(1) AAS
外部リンク:sites.google.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s