[過去ログ] ものすごい津波の動画をあげていこうぜ26 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612
(1): 三国人(神奈川県) 2012/03/05(月)23:04 ID:jKmZRhxR0(1/2) AAS
22時からのNHK番組、アスペ的には意味が分からなかった。
劇中で一度も「板澤和公さん死亡」とは言われて無いし、疋田(ひきだ)さんの娘だって死んだとは明言されてない。
板沢さんは「見つかった」とは言われていたけど、それが「死んだ状態」かどうか、
元妻と一緒に見てたんだけど、元妻は分かっていたみたいで、一体どこで判断したんだ?
あと「連絡」を「練絡」と日記に書いていたのは方言か?
本編終了後の予告の「マック相手の火傷3億円裁判の真相」のほうが気になったw

>>610
え、そうなの?
613: 改訂最新版(神奈川県) 2012/03/05(月)23:15 ID:jKmZRhxR0(2/2) AAS
NHKスペシャル「38分間〜巨大津波いのちの記録」6
NHKの板で同じ書き込み
2chスレ:livenhk
614
(1): (関東・甲信越) 2012/03/05(月)23:15 ID:Vi9ZLDCyO携(2/2) AAS
板澤さんは死んだんだろう。
弟が発見現場に酒を供えていたじゃないか(つд`)

それにしても津波に襲われた(すぐ脇で板澤さん津波に飲まれる)自宅を再建するとか、本当に懲りないんだな。
どうしようもない連中だわ┐('〜`;)┌
615: (東海地方) 2012/03/05(月)23:16 ID:9tNvCJPgO携(2/2) AAS
板沢さん残念だったね。
助けたお母さんと、ぎりぎりで津波に飲み込まれて。
あのインタビューが憎く感じてしまう。
インタビューしてなければ助かった気がする…。
616
(1): (愛知県) 2012/03/05(月)23:22 ID:yHFgVRyd0(1) AAS
だから、アスペにははっきり言ってやらないと
わかんねーんだよ。
相手の気持ちを察するってことができねーの。
617
(3): (高知県) 2012/03/05(月)23:29 ID:AHBEek0h0(1) AAS
娘が行方不明の夫婦、最初は一人娘が死んで途方に暮れてる風の画で
同情しながら見てたけど、子沢山家族でやんの・・・
大家族と判明した瞬間すぐチャンネル変えた。NHK汚えよ

あと、板沢さんは完全にNHKに殺された
618: (dion軍) 2012/03/05(月)23:40 ID:YMkOBqPJ0(3/3) AAS
>>612

板澤さんの娘は、別の町で母親と暮らしていると番組中でいっていた。
板澤さんの遺体を弟が確認に向かうシーンが番組中にあった。
619
(1): (dion軍) 2012/03/05(月)23:46 ID:8NBrjYdK0(1) AAS
>>616
随分中途半端な知識だな
>>614
自宅のあった土地に再び住みたいっていう人多いらしいね
震災から数十年たってるんならともかく、
まだ1年で記憶も新しいだろうに
620: (チベット自治区) 2012/03/05(月)23:46 ID:OzMh2tAj0(1) AAS
家族の絆は重かったな。
たった1年で父親が老けて行く姿がよく分かった。
津波で家族や愛する人失った人はみんな同じ気持ちなんだろな。
621: (家) 2012/03/06(火)00:17 ID:njWs3CVU0(1/2) AAS
>>617
一人っ子じゃなくてほっとしたよ…
他にもいるから逆に一人に集中できてしまったのかもしれないな
622: (東京都) 2012/03/06(火)00:21 ID:s1U4T8IC0(1/3) AAS
>>598-599
餓死もしくは急性放射線障害という話もある
623: (新疆ウイグル自治区) 2012/03/06(火)00:30 ID:UD5btSUb0(1) AAS
⒊11はどれを録画すればいい?お前ら何予約してる?
NEWS ZEROに期待して日テレでいいのだろうか?24時間テレみたいな糞番組だったらどうしよう
624: アスペ三国人(神奈川県) 2012/03/06(火)00:38 ID:DRomqcqO0(1) AAS
>>617
あれ、大家族なんて言ってたっけ?
625
(1): (千葉県) 2012/03/06(火)00:39 ID:L0H4yvxR0(1) AAS
528 :地震雷火事名無し(香川県):2012/03/05(月) 12:25:13.47 ID:Kgx2L/nq0
一昨日土曜日のNHKで原発近くの津波被害地で
消防団員が「声が聞こえていたのに夜操作を打ち切ってしまった」という部分で流れた
ヘリから壊滅の町が移った
画面下の方で白い布を左右に振っていたのが見えたんだけどあれは何か分かる人いる?
番組内で説明は一切無かった。

これの動画つべである?
626: (関東・甲信越) 2012/03/06(火)00:54 ID:0YwHm8qEO携(1) AAS
>>617
子沢山では無いんじゃない?
バーベキューやってたのは亡くなった娘の兄弟の家族でしょ。つまり、息子と嫁と孫とかかと。
全員自分の子供だったら歳はなれ過ぎだろ?w
627: (東京都) 2012/03/06(火)04:51 ID:s1U4T8IC0(2/3) AAS
>>625
デイリーモーションにある
628: (やわらか銀行) 2012/03/06(火)05:34 ID:8CSKo4Ss0(1) AAS
釜石の菊池さんのワンコが元気でいますように...
629
(1): (長野県) 2012/03/06(火)05:52 ID:SU0942Jc0(1/2) AAS
>>588
え!?建物の前にいた自衛隊の人って流されたの?
ずーっと画面右のほうに何かがあるか、人を助けるかで走って行ったのかと思ってた
630
(2): (東京都) 2012/03/06(火)07:40 ID:s1U4T8IC0(3/3) AAS
>>629
女の人を助けに行って抱いたまま二人で流された
気付いたら自分ひとりになってて誰かの家の階段に乗り上げた
その後2階へ上がって窓から2人救助してる場面が
釜石の別の人の動画に映ってたのがupされてる
動画リンク[YouTube]
画面中央やや左で家に引っ張り上げられてる人がいる
家の中で引っ張ってる方の人が流された自衛隊の人
631: (大阪府) 2012/03/06(火)08:37 ID:F3q34n5f0(1/2) AAS
>>619
主観的な話でスマンが、英語はどこかへ出かけるときは go to と言う。
でも、家へ帰るときはtoなんて使わない。戻って当たり前の場所だから。
人間の観念は普遍的な共通性があるものだから、家および生まれ育った
故郷の土地や場所へ戻りたいと願うのは避けようがないのかもしれない。

戻ってまた住むのを避ける考えの人もいるのが当たり前で、危険な土地だけど
分かってまた住みたいと選択する人がいるのも当たり前なのかも。
再び戻る人を危険だと客観的にどうかと思うのも至極当然だけど
その人の思い出まで否定することになるのでむずかしい。
1-
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*