[過去ログ] 日本経団連の米倉弘昌会長(笑い)2 (442レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: (内モンゴル自治区) 2012/10/14(日)22:04 ID:VXGuaNebO携(1) AAS
持ち回りでカイチョーやってんのかな。
179(2): (神奈川県) 2012/10/15(月)10:16 ID:8GiKAAwy0(1/5) AAS
米倉弘昌・日本経団連会長の“売国発言”が波紋を呼んでいる。9月27日、尖閣問題の
真っ最中に北京を訪問して中国共産党の要人と会談。会見で、「尖閣は日本固有領土で,
日中間に領土問題は存在しない」という日本政府の公式見解を非難した。
「中国がこれほど問題視しているのに、日本側が問題ないのは理解しがたい。
民間の交渉なら通らない。あまりおっしゃってもらいたくない」と発言した。
日本の「財界総理」が政府の見解を否定したことで、国益は大きく損なわれた。
米倉氏に対する批判が経団連に殺到したが、当の本人は全く反省していない。
(ジャーナリスト・有森隆)
(週刊文春2012年10月18日号「THIS WEEK 経済」より)
180: (神奈川県) 2012/10/15(月)10:25 ID:8GiKAAwy0(2/5) AAS
>>179
▼なぜ米倉経団連会長は中国に肩入れするのか?
「その理由は、自ら会長を務める住友化学が、対中ビジネスにドップリ
つかっているからです」(経団連関係者)
住友化学は北京、上海、大連等に現地法人13社を持っている。 このうち
100%出資の子会社が9社もある。
「外資が中国に子会社を設立する場合、重要産業では原則として50%を
超える出資が認められていない。ましてや100%出資の子会社を設立するのは
かなり難しく、中国側の優遇ぶりが目立ちます」(中国経済ジャ−ナリスト)
(週刊文春2012年10月18日号「THIS WEEK 経済」より)
181: (千葉県) 2012/10/15(月)10:26 ID:KgJDHFuk0(1) AAS
経団連としては中国国内の自分達の資産保持が最重要課題
原発動かせなんて目先の利益に拘泥する余り、中国共産党に資産併合される寸前。
石原使って原発問題から領土問題にすりかえようとした事がそもそもの大失敗だ。
それを見透かすように中国は日本をアメリカの属国として扱えるようになった。
182: (神奈川県) 2012/10/15(月)10:34 ID:8GiKAAwy0(3/5) AAS
>>179
2009年以降、住友化学は中国に軸足を移していく。なかでも09年以降に設立した現地
法人は6社にのぼる。中国市場へ輸出攻勢をかけるため、サウジアラビアの国営石油会社
と合弁で作った世界最大級の石油化学コンビナートを同年4月から稼働した。
投資額は1兆円。
だが、中国経済の減速で需要が減退。2011年3月期に3183億円あった中国向け売上げは
12年同期に2804億円と12%も減少した。これで住友化学は追い込まれた。
「サウジとの合弁コンビナートへ追加投資しなければ、サウジ側からも愛想を尽かされる
恐れがある。米倉会長はやむなく今年5月、5600億円の追加投資を決断した。つまり、
中国向け売上げが回復しないことには、住友化学の経営も回復しない」(石油化学業界の首脳)
省3
183: (神奈川県) 2012/10/15(月)11:28 ID:8GiKAAwy0(4/5) AAS
●●”尖閣列島・売国発言”の米倉経団連会長(住友化学会長)が媚中に
なる理由とは? ・・・・・2012.10.12.
2chスレ:bizplus
184: (神奈川県) 2012/10/15(月)11:38 ID:8GiKAAwy0(5/5) AAS
米倉会長にとって、日中問題がどうの、尖閣がどうのこうのという認識はなく、
ただ自分の企業の危機意識だけで発言している。
だいたい、こういう領土や歴史に関連する外交問題を素人の一企業人が発言する
ことが間違いだ。 中国との交渉は時間がかかるのは昔からだ。
住友化学みたいなへっぽこ企業の損得で判断されては困る。
185: (やわらか銀行) 2012/10/15(月)20:03 ID:FDGANDHQ0(1) AAS
「ウオーーーン 」 ヨネの泣きにスレタイ変更だな、 モンサント日本版
は帰ってこなくていいから中国様に献上。
186: (禿) 2012/10/16(火)00:18 ID:xX0lN+b0i(1) AAS
とにかく、明日はこれ。派手にぶちあげよう!
【日時】10/16(火)18:00〜20:00 予定
【場所】経団連会館前(大手町駅c2b出口でてすぐ)
【呼びかけ】首都圏反原発連合
外部リンク:coalitionagainstnukes.jp
187: (禿) 2012/10/16(火)08:07 ID:fYtt2i9ni(1) AAS
経団連デモでこれアピール頼む。
日立が受注したリトアニアの原発が国民投票で建設中止に
リトアニア人「日本の原発は信用できない」
2chスレ:poverty
188: (神奈川県) 2012/10/16(火)08:30 ID:NgXwj2hv0(1/5) AAS
日本の競争相手である韓国が、リトアニアに日本製の安全性を否定するPR
するのは当然あるだろう。
韓国としては原発を売り込みたいだろう。でも、こういうことはどの国もやる。
原発売り込みに熱心なフランスがやるかもしれない。
リトアニアではフクイチ原発事故のショックが大きい。
『あんな事故を起こした日本の原発は信用できない』というのがリトアニア
国民の共通認識だろう。 あれが米国製だなんて知らないからね。
日本の企業はこんな国に売込むのは無理だ。フクイチ原発事故を起こしたと
いうことが、どれほど大きな影響をもたらしたか、日本企業もよく
考えるんだよ。
省2
189: (神奈川県) 2012/10/16(火)08:34 ID:NgXwj2hv0(2/5) AAS
日本は、日本の原発プラントを歓迎してくれる国を大事にして、アフターサービス
も徹底して実施する。 日本が信用を取り戻すのは大変だ。
原発事故のマイナス的影響が、少しづつ世界に浸透している。
日本製への不信感をもたらしたものは大きいね。福島産の風説被害のことを
考えてしまうね。 世界も同じだ。
190: (神奈川県) 2012/10/16(火)09:17 ID:NgXwj2hv0(3/5) AAS
fe
191: (やわらか銀行) 2012/10/16(火)09:23 ID:QMub3FO10(1) AAS
ヨネクソは経営者としても崖っぷち
192: (神奈川県) 2012/10/16(火)15:04 ID:NgXwj2hv0(4/5) AAS
経団連の会長もレベルが低くなった。
石坂泰三とか植村甲午朗などの昔の会長は,大所高所から日本全体の企業活動
について熟慮して発言した。単に、一企業の立場から政府に吠え付いたりは
しなかった。あの当時の日本の経済状況も今とは違った。
貧すれば鈍するの喩えはあるが、それだけではない。
人物のレベルが下がった。歴史感覚もない、哲学もない。
193: (埼玉県) 2012/10/16(火)15:12 ID:iXdcPZJV0(1) AAS
ヨネ(~Θ~)のせいでグループ内で冷や飯食い扱いでただでさえ肩身が狭い
住友化学がいっそう小さくなっている(気の毒)
ヨネ(~Θ~)以外はのんきでホノボノ研究好きという人が多そうだけど…
ヨネ(~Θ~)をおだてて今のうちに(中国に正体がばれないうちに)住友化学
&刑壇聯の中国支所を作りヨネ(~Θ~)を終身支所長に祭りあげるべきでは!
計画通りたぶん5年で中国の農作物は全滅してヨネ薬と肥料で公害病発生
中国の国力は衰えて元の砂漠に戻るだろう(*^。^*)ヤレ
194: (やわらか銀行) 2012/10/16(火)21:55 ID:j1mU+z2v0(1/2) AAS
ヨケって憎いし苦痛
195: (やわらか銀行) 2012/10/16(火)21:56 ID:j1mU+z2v0(2/2) AAS
ヨケ→ヨネ w
196: (神奈川県) 2012/10/16(火)22:39 ID:NgXwj2hv0(5/5) AAS
タヌキ
197: (dion軍) 2012/10/17(水)02:44 ID:rwNVjDXv0(1) AAS
75歳だろ
未だ自覚出来ないとは
とりあえず、東電福島第一原発で奉公しなさい
日本にはジジイ・ババアが沢山いて困ってるんだ
お前がいなくても困りはしない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s