[過去ログ] 三菱 三井 UFJ 住友などの本社が大阪へ移転か ★25 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940: (大阪府) 2012/10/18(木)16:56 ID:rtQ3nSt10(1/2) AAS
>>934
大いなる田舎と言われる理由のひとつがそれである
941: (西日本) 2012/10/18(木)17:01 ID:IebrfIIX0(1/6) AAS
元々工場三法のおこぼれで急にそこそこでかくなったところだから仕方ない
942: (大阪府) 2012/10/18(木)17:09 ID:vJsZZKaf0(2/6) AAS
愛知は元々近畿圏の株分けでできた都市圏だからな
どことなく近畿臭が残ってる理由
943: (茸) 2012/10/18(木)17:29 ID:+tlUqEIK0(1) AAS
>>906
トンキンいわく大阪市内は上町。京都市内は三方花折があるから危険なんだって、www
まあ、関西もけっして安全と言う訳ではないので、同時に被災しなきゃそれで良い程度の話でしかない
けどな
944: (やわらか銀行) 2012/10/18(木)18:03 ID:unTCnVYv0(3/8) AAS
シルクロードの終発着点は近畿だった
西暦1500年代には、「大坂は巨大な商業都市」とポルトガルに記録が残っている
豊臣秀吉が木之下藤吉郎の時代、彼は名古屋から現在の大阪に出てきている
近畿の商業都市が東に移動し始めるのは、1600年以降、徳川幕府の強制移転策による
945
(1): (西日本) 2012/10/18(木)18:44 ID:IebrfIIX0(2/6) AAS
関東人がドヤ顔で語るスタバ
しかし近畿には喫茶店文化珈琲館文化が根付いていた
舶来から独自の文化を形成するのは古来からの日本ならでは
関東みたいなモダニズム無かった地がスタバ程度で喜ぶのは仕方ないなw
946: (関東・東海) 2012/10/18(木)18:58 ID:jrxs2gfwO携(3/3) AAS
ブラックなイメージがついてきたよな、大阪は。
947: (dion軍) 2012/10/18(木)19:00 ID:kD1TVanV0(1) AAS
「ついてきた」ってことはない。
昔の方があきらかにブラック。
948: (東海地方) 2012/10/18(木)19:01 ID:S5XAFJHXO携(7/27) AAS
>>945
コメダに侵食される関西関東乙
949: (西日本) 2012/10/18(木)19:08 ID:IebrfIIX0(3/6) AAS
レッテル貼りが行き過ぎて完全に失墜した関東は終わりだなw
現実に押しつぶされるがいい
950
(2): (東海地方) 2012/10/18(木)19:17 ID:S5XAFJHXO携(8/27) AAS
関東に頭が上がらんもんで、ニャゴヤを隷属国扱いすることで自尊心を保つ関西人。

桁違いの商圏である関東の新規開拓を目論み、社員が汚染されるのも顧みずに毎週のように東京出張を命じる大阪人の社長…
その先には、もちろん東京本社の夢が…w
951
(1): 東京都(芋) 2012/10/18(木)19:20 ID:JYNWTqy20(1) AAS
アドベンチャーワールドも、白浜だけじゃなくて、各地に作ってもいいんじゃね?

アドベンチャーワールドtokyoとかをアメリカネズミの隣にでも作ってくれ!
ディズニー、ディズニーシー、アドベンチャーワールドこれでもう東京・関東は最強になるだろ!
952
(1): (東海地方) 2012/10/18(木)19:22 ID:S5XAFJHXO携(9/27) AAS
大阪発祥かつ、東京との2本部体制の企業のうち、
HPの会社概況のページで大阪の自社ビル画像をトップにもってきている企業がどれほどあるというのでしょうか?
953: (やわらか銀行) 2012/10/18(木)19:25 ID:unTCnVYv0(4/8) AAS
喫茶店といえば、茶の文化も千利休から始まって千家が継承する事になったが
表千家も裏千家も、現代の事情なのか、和泉国「堺」の地を忘れ去っているようで非常に残念である

日曜の昼下がりのひと時を、喫茶店で過ごす、こじんまりとした店で
アメリカ映画に出てくるような郊外の田舎町のような雰囲気で静かにコーヒーが飲める
週末には、大きな道路ではなく内側の道路にはほとんど車が通らなくなる、天然の歩行者天国状態になる
そういう所に喫茶店がある、混んでもいない、客が並んでいて急かされる事もない
今はポテトとトマト入りのハンバーガーなんかを食べてみたい
954
(1): (大阪府) 2012/10/18(木)19:32 ID:5Lcv6NTI0(1/2) AAS
>>950
桁違いの商圏である中国の新規開拓を目論み、社員が襲撃されるのも顧みずに毎週のように中国出張を命じる関東人の社長…
その先には、もちろん中国本社の夢が…

えっ?
955: (東海地方) 2012/10/18(木)19:35 ID:S5XAFJHXO携(10/27) AAS
>>951
津波が来たらリアルウォーターワールドになるがなwww
956
(2): (東海地方) 2012/10/18(木)19:43 ID:S5XAFJHXO携(11/27) AAS
>>954
タカタ社長にでも訊いてみたらいい。
なぜ放射性東京に進出するのかを。

都心一等地の高層ビルの賃貸料
日本一高くつく東電の電気代
時給1000円は出さないと人が集まらないコールセンター
その分、社保の企業負担分も割り増し

そのコスト増を考えても、それでも大阪ではなく東京を選んだタカタ社長の経営判断を笑うがいいw
957
(2): (やわらか銀行) 2012/10/18(木)19:46 ID:unTCnVYv0(5/8) AAS
>>950
名古屋出身の豊臣秀吉の功績は大きい、彼は奴隷商人(P国の強制移転人身売買商人)らと戦って人を守った
彼が倒れなければ、日本は大陸人に占領されるきっかけを作らなかった
秀吉が倒れてから、江戸に火災大好き喧嘩大好き風水大好きの隣国とうり二つの異人達?が大量移住してきた
江戸時代以前に、火災大好き喧嘩大好き風水大好き儒教大好きという集団がいた地域は日本に存在しない
958: (大阪府) 2012/10/18(木)19:47 ID:5Lcv6NTI0(2/2) AAS
>>956
許認可権握ってる奴が東京にいるから
ただそれだけ
同じことを何度も言わせるな
959: (東海地方) 2012/10/18(木)19:49 ID:S5XAFJHXO携(12/27) AAS
中国志向は中部東海の製造業の方が強いでしょw
1-
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s