[過去ログ] 木下黄太13【アンチ限定】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972(3): (茸) 2013/01/17(木)07:56 ID:kwiEVaVj0(1/6) AAS
不思議だな、ガイガーがそんなレベルの汚染を拾うだろうか
矛盾だらけ
973(1): (九州地方) 2013/01/17(木)09:05 ID:G50GSwR7O携(1) AAS
>>967
そうだそうだ
玄海容器劣化破損破綻したあと
どうなるかの大切なモルモットがお前らだから
絶対に動くなよ
冬になると宮城福島由来の冷気は関東に流れこむ
いまだにばらまかれてる放射性物質
大切なモルモットだ
絶対に動くなよ
974(1): (茸) 2013/01/17(木)09:06 ID:kwiEVaVj0(2/6) AAS
204 地震雷火事名無し(西日本) sage 2013/01/17(木) 08:24:21.23 ID:XsusL7yq0
あさイチ キター!
紫班が出来たり、歯茎から出血したり、便や尿に血が混じったり、整理が止まりにくくなったり、
鼻血が出て最悪死んでしまうのはITP(特発性血小板減少性紫斑病)のせいだってさ。
975: (茸) 2013/01/17(木)09:09 ID:kwiEVaVj0(3/6) AAS
AA省
976: (関東・甲信越) 2013/01/17(木)09:24 ID:JdWRr6zwO携(1/2) AAS
>>974
久しぶりに本気で寒気がした
完全な後付け、隠蔽こじつけモード突入
それも犬Hが率先してやり出す
\(^o^)/
977: (関東・甲信越) 2013/01/17(木)09:26 ID:JdWRr6zwO携(2/2) AAS
なんでそんな病気急にできるんだよ・・・
オカシイだろ・・・
978: (チベット自治区) 2013/01/17(木)09:39 ID:AljRSIVl0(1) AAS
因果関係が証明されてなくても「放射性物質のせいです!」キリッ!。とやれば放射脳は納得する。
979: (SB-iPhone) 2013/01/17(木)10:14 ID:xzXFFlFQP(1/3) AAS
ふむ。放射脳狂喜乱舞だな
とりあえず特発性血小板減少紫斑病とやらは昔からある病気のようだけど
980: (SB-iPhone) 2013/01/17(木)10:16 ID:xzXFFlFQP(2/3) AAS
まあコピぺの内容()が恐くてしょうがないなら茸だけ避難すればいいじゃん
981(1): (SB-iPhone) 2013/01/17(木)10:20 ID:xzXFFlFQP(3/3) AAS
木下黄太14
2chスレ:lifeline
982: (やわらか銀行) 2013/01/17(木)15:47 ID:EAc6aIXx0(1/2) AAS
>>981
iPoneさん、乙です。
983: 元から居た千葉(千葉県) 2013/01/17(木)16:27 ID:G1U58D690(2/13) AAS
>>973
いや、言われなくても避難する気など1mmも無いと言ってるだろうが
何を切羽詰まって居るのですか?
酔狂ですよ
984(2): (やわらか銀行) 2013/01/17(木)16:32 ID:EAc6aIXx0(2/2) AAS
相変わらずの茸ぶし。あらゆる公式発表は信じず、病気ネタは信じる。
>>972とか、ガイガーにもケチかあ〜。ちゃんとしたガイガーで、プラス基礎知識で、
自分で測ってみれば、成る程と納得できる?と思うのだが、それすら信じないのかな。
そもそもガイガーで拾えないレベルって、そこは(その地域は)心配ねえってことだろ。
985: (茸) 2013/01/17(木)19:48 ID:kwiEVaVj0(4/6) AAS
都内でガイガーで数字が動く箇所なんてそこら中にあるだろw
街路樹の植え込みで数字うごけば汚染認めるということか?
キロ数十ベクレルでガイガー反応するなら、食品の簡易検査にも使えるわけだが
986(2): 元から居た千葉(千葉県) 2013/01/17(木)19:51 ID:G1U58D690(3/13) AAS
>>984>>972
前から言ってますが、土壌ベクレルと空間線量は当たり前に相関関係があります
っつか、無ければおかしいだろうが
100ベクレルだとだいたい0.02〜0.03空間線量を上げてしかるべきなんだよ
放射性セシウム 425 Bq/kg の土壌汚染で空間線量率は、0.1μSv/h上昇する。
外部リンク[html]:imeasure.cocolog-nifty.com
そう考えると、黄太の何万ベクレルとかあーだのこーだのっていうのがな、平均値でその撮りに有ったとするわ
だとしたら、空間線量が幾らくらいないと整合しないか解るか?
辻褄合わないなと思わないのか?
987: (茸) 2013/01/17(木)20:11 ID:kwiEVaVj0(5/6) AAS
フツーに街中の街路樹やビルの裏手の地面、道路脇の砂の吹きだまりでガイガーがガリガリ鳴ってるのに、
この地域の汚染は数十ベクレルですとか、なんの冗談だよ
そんなの近畿並の汚染の低さじゃねえか
988(1): (茸) 2013/01/17(木)20:14 ID:kwiEVaVj0(6/6) AAS
>>986
首都圏の汚染の問題は普通の街中に数万ベクレルレベルの汚染箇所がそこらに遍在してることなのに
それを見ないことにして、汚染レベルの低い測定サンプル選んで、それで汚染は低いとか言い張るのは低級なペテンだよw
989: 元から居た千葉(千葉県) 2013/01/17(木)20:18 ID:G1U58D690(4/13) AAS
>>988
汚染レベルの高いインチキ濃縮サンプルと考えると、空間線量に辻褄が合うと思うがどうだろうか?
990: 元から居た千葉(千葉県) 2013/01/17(木)21:06 ID:G1U58D690(5/13) AAS
訂正
木下黄太や広瀬隆の言っている数字の方が、汚染レベルの高い場所を意図的に掬ったインチキデータだとする
各種機関の公表値が、本当の地域平均レベルの汚染値だとする
すると、各種機関の公表値は、空間線量と相関し辻褄が合うよね
でも、木下黄太の言う江戸川区などは、
江戸川区臨海町セシウム合計3693ベクレル
これで行くとな、空間線量がバックヤード併せて1μSV/hくらいないと辻褄が合わないのだよ
解るよね?
2011年の8月に、江戸川区で1μSV/h?
年間8mSV?(笑
省2
991: (千葉県) 2013/01/17(木)21:11 ID:G1U58D690(6/13) AAS
前スレから引っ張りたいネタがあるので転記させて
965 地震雷火事名無し(家) sage 2013/01/16(水) 00:49:59.70 ID:ApDaWoH60
八王子の土。
セシウム137は1キログラム当たり57.1ベクレル、134は48.7ベクレル。
計106ベクレル。
行政の測定値が信用できないというが、下記は民間団体が測定したものだ。
そして、行政の出したデータとほぼ一致している。
このサイトの他の項目も参照。
それから、あと二ヶ月でセシウム134の半減期がくるから、そうなれば、
80ベクレルくらいに減る。
省19
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*