[過去ログ] TTPはデメリットばかり★7 (826レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: (catv?) 2014/04/25(金)00:15 ID:YeTi2xG20(1) AAS
TPPでアメリカは日本に対し「自動車輸入目標設定を」という要求。
日本共産党は断固反対の立場。「諸刃の剣をそのまま受け入れるのは愚策」「国内産業の保護こそ」。
自民党は選挙公約では「自動車輸入目標設定には反対」と書いていたが、「競争カ」「同盟」を理由に公約が反故になる恐れ。
385: (静岡県) 2014/04/25(金)01:05 ID:4w3zI+PU0(1) AAS
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
386: (やわらか銀行) 2014/04/26(土)13:20 ID:EevHg8yl0(1/4) AAS
AA省
387: (やわらか銀行) 2014/04/26(土)13:29 ID:EevHg8yl0(2/4) AAS
《TPP》 恐怖! ここまできた、遺伝子組み換え食品!! 巨大サケ、腐らぬトマトetc…(TOCANA)
外部リンク[html]:www.asyura2.com
388: (やわらか銀行) 2014/04/26(土)13:31 ID:EevHg8yl0(3/4) AAS
竹中平蔵の陰謀 佐々木実
外部リンク[html]:www.asyura2.com
国家戦略特区でカネが儲かるのか
―― 安倍総理がダボス会議で、竹中氏が企画立案した国家戦略特区について熱弁したのも偶然ではないのですね。国家戦
略特区以外にも、安倍政権は様々な新自由主義的政策を打ち出しています。
【佐々木】 今年度予算では労働者をリストラせずに雇用を維持するための「雇用調整助成金」が1175億円から545億円にほ
ぼ半減される一方、「労働移動支援助成金」が301億円で新設されていますね。
これはリストラ対象者の再就職を支援した事業主に対する助成金です。「労働市場の流動化」は国家戦略特区諮問会議がとく
に力を入れているテーマで、会議の中心メンバーである竹中氏は雇用の流動化によって恩恵を受ける人材派遣会社パソナグルー
プの取締役会長を務めています。
省11
389: (やわらか銀行) 2014/04/26(土)15:49 ID:EevHg8yl0(4/4) AAS
10歳の児童が学校で大麻販売、合法化の米コロラド州で
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
↓TPPで銃解禁になるまえちょう!?
米軍横須賀基地の銃器体験 前司令官らを刑事告発
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)のイベントで子どもを含む日本人来場者に米兵が銃を持たせた問題で、県内の市民
団体メンバーが、銃刀法違反の疑いで基地の前司令官ら二人を横浜地検に刑事告発することが二十六日、分かった。五月に
告発状を提出する。
390: (新潟県) 2014/04/26(土)20:38 ID:+/B95wTs0(1) AAS
豚インフルエンザの源流?【オルタナティブ通信】
外部リンク:blog.goo.ne.jp
オルタナティブ通信::豚インフルエンザの源流? 「豚インフルエンザの本当の意味」、より続く。
1. 「今後5〜10年で感染性・微生物兵器の開発が必要である。それは人間の免疫機能を破壊する性質のものであり、5年間で1000万ドルの予算が必要となる。」
1969年7月1日第91回米国連邦議会特別予算委員会小委員会議事録P129における、米国防総省研究技術次長ドナルド・M・マカーターの予算請求。
この第91回連邦議会議案第15090号は認められ予算は承認されている。
これは米国政府が免疫機能を破壊するウィルス、エイズ・ウィルスを生物兵器として開発したという明確な証拠である。
2. 「免疫機能を破壊するウィルスについて、今後研究する必要がある。」WHO世界保健機構文書1972年第47号P257。
省22
391(1): (新潟県) 2014/04/27(日)02:56 ID:8X0KKal60(1) AAS
韓国旅客船・セウォル号沈没事故:潜水艦との衝突回避行動が原因の転覆・沈没事故の疑惑あり
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
392: (神奈川県) [最大積載量] 2014/04/27(日)15:18 ID:41qfPiD50(1) AAS
>>391
推論にすぎない。
船舶関係者も生きているが、その人たちは何も言っていない。
衝突の可能性は99%ウソだろう。
393: (やわらか銀行) 2014/04/27(日)16:14 ID:Sb6vXhfH0(1) AAS
AA省
394: (やわらか銀行) 2014/04/28(月)18:54 ID:0itOMDlm0(1) AAS
『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点 ~
動画リンク[YouTube]
395: (新潟県) 2014/04/29(火)11:11 ID:n1n5UeZv0(1) AAS
【保存版】 普通の歴史 / 武田 邦彦
動画リンク[YouTube]
396: (東日本) 2014/04/29(火)18:28 ID:NH+PTRHt0(1) AAS
東京駅の汚染度が上昇中、とか、除染は不可能、とか、もう手遅れ、とか、いろいろと放射能ネタのつぶやきが、毎日、出ています。
直近のアンドレアス・ディエゴさんのツイッターが、当日の様子をつぶやいています。
メディアは報道しなかったが、当日、東京を脱出する人たちがけっこういた、とか。
Twitterリンク:AndreasDiego
私は、基本的に、日本人の人口は3分1になるだろう、と予想しているので、今では、そういうつぶやきを見ても、何も感じなくなりました。
そこで話題を2つ。
1 人権問題のケース・スタディ。
福島県とはいいませんが、放射能に汚染された地区があるとします。
普通の人は、ベラルーシの基準から見れば、強制移住地域になるような地域とします。
省8
397: (神奈川県) [品川田町] 2014/04/30(水)17:01 ID:8oihR84T0(1) AAS
★『週刊新潮、去年の5月23号』特集、 TPP深刻な懸念材料!
★ 食卓に米国産 『危なすぎる食材』!
@ 日本人視察者が目を疑った、米国の肉牛飼育現場は糞尿まみれ!!
A 米国産牛肉の輸入禁止24年で、欧州はホルモン依存性ガンが減少、
B カリフォルニア産のオレンジに 強烈な『防カビ剤』
C アメリカ名門大学で『養殖サーモンを食べるのは年に6回まで』のレポート!
D 日本で認可されていない『食品添加物』2200種類がやってくる!
E 袋を開けたらカビだらけだった『カリフォルニア米』の有毒性、
F 米通商代表部が『大腸菌付着に問題なし』と冷凍フライドポテトについて主張、
(2013年5月の記事)
398: (やわらか銀行) 2014/05/01(木)16:22 ID:fdKzKGOd0(1) AAS
?@braziliankick 4月28日
米国産「危険食品」TPP締結によって大量の「危険作物」が入ってくる
@高濃度の女性ホルモンが残留する牛肉
A抗生物質耐性菌に汚染された豚肉
H残留農薬基準値が緩和された結果、以前よりずっと農薬に汚染された穀物
CGM遺伝子組み換え作物
外部リンク[html]:www.rui.jp
399: (やわらか銀行) 2014/05/03(土)17:04 ID:zlmdW3Cp0(1/2) AAS
@FIFI_Egypt 4月30日
?日米が牛肉関税20%前後で調整、10%未満を主張してきた米国が日本に歩み寄り 聖域ばかりがクローズアップされ遺伝子
組み換えの非表示、添加物の規制緩和などTPP導入によって心配される多くの問題が霞んでいるようにしか思えない。怖いわ。
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
400: (やわらか銀行) 2014/05/03(土)17:18 ID:zlmdW3Cp0(2/2) AAS
【拡散】大阪市がコッソリと水道局民営化のパブコメを募集中!締め切りは5月30日まで!平成28年までに完全民営化を目指す!
外部リンク[html]:saigaijyouhou.com
401: (WiMAX) 2014/05/03(土)18:30 ID:APFGj3wz0(1) AAS
米国の言いなりになりTPPなんてさっさと合意すればいいんだよ。ただその次の日に米国債と
米ドルを叩き売ればいいじゃんかい。
402: (新潟県) 2014/05/03(土)22:08 ID:a2uxCvax0(1) AAS
インターネットは「CIAのプロジェクト」、露大統領が警告
外部リンク:www.afpbb.com
【4月25日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は24日、インターネッ
トは「米中央情報局(CIA)のプロジェクト」であると発言し、ロシア国民に対し、米IT大手グーグ
ル(Google)の検索サービス利用への注意を促した。
プーチン氏は、テレビ放映された若手のジャーナリストらに対するコメントの中で、インターネッ
トはその黎明(れいめい)期からCIAが管理しており、CIAによる監視活動は現在も続いていると語っ
た。「それが現実だ。それが米国人のやり方だ。これはインターネットの黎明期にCIAの特殊プロ
ジェクトとして始まり、現在も発展を続けている」
ある若い親政府派ブロガーとの質疑応答でプーチン氏は、グーグルのサイト上で入力された情報は
省11
403(1): (WiMAX) 2014/05/03(土)22:32 ID:/MEeS4oJ0(1) AAS
米国なんて日本と中国とロシアが米国債を叩き売れば一日で崩壊するんじゃないか。
いいきになってやがって、クソ借金大国が。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s