[過去ログ] 著名人の病気や体調不良・訃報報告★13 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
640: (新潟県) 2013/09/06(金)02:35 ID:Gc0MULPS0(1) AAS
>>601
偉い人は国産の良いもの食べてるから、
結果的に食べて応援する事になったのかもね。
貝とか自然のミネラルろ過装置だから
沢山食べて応援しちゃったのかもしれないし、
福島のビール工場で造られたビールを沢山飲んだのかも。
641: (関東・甲信越) 2013/09/06(金)02:47 ID:jnoj+lJx0(1/2) AAS
>>613
奇形は出ないよ。中絶するからね。出生率が急激に下がる。
642: (関東・甲信越) 2013/09/06(金)02:49 ID:jnoj+lJx0(2/2) AAS
>>617
体質と個人差の問題だから気をつけていてもダメなときはダメだろ。少なくとも
都内にいる限りは水と空気の汚染で確実に内部被曝する。
643(2): (四国地方) 2013/09/06(金)05:14 ID:eDShAEzx0(1/3) AAS
>>629
すみません、誰なんですか。
644: (関東地方) 2013/09/06(金)05:57 ID:wF+yPT+gO携(1) AAS
>>623
その代わり太田がノリノリでテッカテカだね
糞ニートだったくせに
すりより術覚えたらテカテカしてきてら
645: (京都府) 2013/09/06(金)06:46 ID:QepQHKK90(1) AAS
会見の序盤では、五輪招致の成功が地震と津波の傷を癒すと語っていた竹田理事長だが、放射能に
関して質問が集中すると次第にいら立ちを見せ、最後は話をまとめるのにも苦労する様子を見せた。
「現時点では、この問題について首相が最終プレゼンテーションで話すことになっていますし、食べ物な
どについてもIOCに再び確約してくれるはずです」
「東京に問題はありません。東京で問題があった人間は一人もいません。東京と福島は250キロメートル
離れています。東京と福島は遠く離れているのです」
外部リンク:www.afpbb.com
646(2): (神奈川県) 2013/09/06(金)07:30 ID:QcKhZILS0(1) AAS
>>643
げろっぱ
647(1): (大阪府) 2013/09/06(金)08:03 ID:y1aDkVkU0(1) AAS
>>643
勝間和代
648: (四国地方) 2013/09/06(金)08:21 ID:eDShAEzx0(2/3) AAS
>>647
サンクス。
そうじゃないかとは思ったんだけど、80才のお婆さんに見えたので。
市川海老蔵さんもちょっと痩せて、生気がなくなってきているようで心配。
んHKよるのラジオのアナウンサーは男性の声が酷い、次々と交代してる?
女性も少しづつ変声しているような。
649(1): (四国地方) 2013/09/06(金)08:23 ID:eDShAEzx0(3/3) AAS
>>646
サンクス。ゲロッパというのね。
650(3): (新疆ウイグル自治区) 2013/09/06(金)08:27 ID:1hhQdA1f0(1) AAS
<訃報>谷口晋矢さん 32歳=シドニー五輪競泳日本代表
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
4日、胃がんのため死去。
651: (九州地方) 2013/09/06(金)09:05 ID:TCREl8teO携(1/2) AAS
>>650
30台で胃癌ねえ
食べて応援かなあ
強烈な酸出てても放射性物質からすりゃへでもない
だんだん増えるかもね
652: (神奈川県) 2013/09/06(金)09:15 ID:T5r3Z0Do0(1) AAS
>>650
三重県って震災後に東北まで魚取りに行って「三重県産」で売ってたってニュースあったよね。
653: (庭) 2013/09/06(金)09:16 ID:DxRng0rv0(1) AAS
魚食わなくなったなぁ。
654: 【九電 74.3 %】 (東京都) 2013/09/06(金)09:17 ID:RVby6+nv0(1/3) AAS
秋から冬にかけても熱中症に注意!!!!!
キャンペーンがはじまりますた
655: (dion軍) 2013/09/06(金)10:14 ID:wu2uHy4N0(1) AAS
518 名前: 地震雷火事名無し(大阪府) 投稿日: 2013/09/06(金) 10:09:57.87 ID:AUqqMJ6X0
【主要ニュース】09月06日 9時38分
ロイターは、韓国メディアが当局は福島県を含む日本の8県からのすべての水産物の輸入を禁止する、と報じている。
656(4): (やわらか銀行) 2013/09/06(金)10:15 ID:2sN9NVju0(1/3) AAS
>>600
詳しそうなので教えて頂きたい。
傷口から直接入った場合のほうがインパクト大きいと考えてOK?
例:放射性物質てんこもりの岩などで脛を切った
スレチすまそ
657: (関東・甲信越) 2013/09/06(金)10:28 ID:sr48ER8gO携(1) AAS
>>656
人間が切られた時の出血というのは、異物のシャットアウト・排除という側面もあってな
傷口をすぐ洗って保護する分には、傷口から放射性物質が入るとか、気にしないでいいよ
むしろ気を使うのは、傷口を洗うのに使う水の放射性物質の浸透の方だと思うけど
そちらも体液の浸透圧と異なる水を浸透させるには、
よほど体に浸透させるようにじっくり体に馴染ませ、滲ませる必要があるから
そんなに心配いらないと思う
658: (やわらか銀行) 2013/09/06(金)10:32 ID:2sN9NVju0(2/3) AAS
>>656
有難う。ハイレベルな頭脳に感謝。
659(1): 【九電 81.9 %】 (東京都) 2013/09/06(金)11:04 ID:RVby6+nv0(2/3) AAS
>>656
たとえば、今、汚染水で問題になってるトリチウムは、
ほぼ水と同じなので、水と分離できないから、
雨などに含まれていれば、皮膚から毛細血管を通じ、体内へ侵入してきますよ。
それと土壌汚染が酷い場所で、もし子供が転んで膝をすりむいたりしたら
傷口から放射性物質は体内へ入ってしまう。
傷口はすぐに洗いながした方がいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 342 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s