[過去ログ] 地震大国の日本は◆再生可能エネルギー大国に (411レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356(1): (WiMAX) 2014/09/12(金)11:51 ID:R98LSVS/0(1) AAS
>>353
>蓄電池の性能が安全で万能なら
今年京大でリチウムイオン電池の寿命を6倍以上にする研究が発表されました。
これで電池の寿命は70年とかになるそうです。一回設置すれば一生つかえます。
コスト的にも大幅に安くなるでしょう。再エネで全電力を賄う家庭も増えると
おもいます。
357: (SB-iPhone) 2014/09/17(水)14:21 ID:nAIVGU1Zi(1/2) AAS
>>356
未来を変える良い新情報ニュースですね。
358: (SB-iPhone) 2014/09/17(水)14:26 ID:nAIVGU1Zi(2/2) AAS
どのエネルギーが各地域でメインエネルギーになっても
国策となる新エネがどのエネルギーとなっても、
蓄電池の開発、著しい蓄電力アップは
大半のエネルギーを保持するために必要となるのでは。
蓄電池開発のために、投資、他支援を呼びかけ増やし協力を得る事は、
脱原発、原発ゼロをより早めるのではないでしょうか。
359: (WiMAX) 2014/09/18(木)10:40 ID:tXrzJkcU0(1) AAS
最近テニスの錦織とか昔だったら想像もつかない活躍をする選手が出てきた。
日本が豊かになってプロの選手を育てられるくらいになったからだろう。
野球もアメリカで日本人が大活躍をしている。ちょっと昔には日本人は大リーグは
ムリと思われていた。投手の野茂のように勇気のある人間が道を開いた。
ところが、いま日本経済は落ち目だ。このままジリ貧となると思われている。
地震で日本を壊滅させるかもしれない原発をやめて、国力を再エネと蓄電池
開発に注ぐべきだと思う。裾野となる教育も大事だ。
360: (静岡県) 2014/09/18(木)18:45 ID:LjxdnyTI0(1) AAS
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
361: (庭) [age] 2014/09/20(土)17:54 ID:wYFBMaX00(1) AAS
太陽発電急増で九電買取終了キタァアア!! メガソーラーの皆さん売り先は自分で探してください!これからが本当の自由化です!
362: (WiMAX) 2014/09/23(火)12:24 ID:IVfm8w8Y0(1) AAS
九電は原子力ムラの意向にそって動いている。ふざけた会社だ。再エネ普及に
必要な手当てをわざと怠ってきた。原発大事故で日本をほろぼしたら、ゾンビと
化した人間が死ぬ前に九電の面々にあだをうつぞ。九電の人間の根を絶つために
は頑是無い子供までということになる。よく考えろよ九電。
363: (芋) 2014/09/23(火)14:26 ID:wYfellmv0(1) AAS
そこでいつもの
エネルギー関連研究開発予算における原子力の割合(P.1)
(独)日本原子力研究開発機構の予算構造等(P.2)
外部リンク[pdf]:www.cao.go.jp
364(1): (神奈川県) [が流転てんて] 2014/09/24(水)22:07 ID:GBy8MTJ20(1) AAS
▼ロックフェラー財閥が化石燃料への投資を止めると発表、
世界最大の石油財閥であるロックフェラー一家(Rockefellers)が
9月22日、化石燃料に対する投資を止めると発表し、ニューヨーク市で
9月23日に開かれる国連の気候変動サミットにとって後押しとなりそうだ。
サミットを翌日に控え、民間機関や個人、地方自治体などによる連合は
この日ニューヨークで、化石燃料に対する計500億ドル(約5兆4000億円)
以上の投資撤退を宣言した。
この連合には資産規模8億4000万ドル(約900億円)のロックフェラー兄弟財団
(Rockefeller Brothers Fund)も含まれており今後、化石燃料との関わりを
可能な限り減らし、また環境に最も有害なエネルギー源とされる石炭灰と油砂
省2
365: (芋) 2014/09/24(水)23:43 ID:6Lp9QsRu0(1) AAS
あんま関係なさそうだけどな
エコノミスト誌が報じた温暖化の「停滞」
外部リンク:www.gepr.org
366: (東京都) 2014/09/25(木)05:31 ID:k+ZHxg8v0(1) AAS
>竹内 純子
>国債環境経済研究所主席研究員
わろた
国債買えって擦り込みか
367: (芋) 2014/09/25(木)10:03 ID:NCQAyInz0(1/2) AAS
東大も政府機関も温暖化停滞自体は認めてる
近年の地球温暖化の停滞は海洋熱吸収の増大によるものか
外部リンク[html]:www.aori.u-tokyo.ac.jp
近年の温暖化の停滞傾向(hiatus)(真ん中辺り)
外部リンク[html]:www.cger.nies.go.jp
二酸化炭素濃度が上昇している中温暖化が停滞したのに
二酸化炭素が主原因でなかったとは認めない辺りはさすがだが
21世紀に入ってから急に海が熱を吸収し始めましたと
言われてもなぁ
368: (芋) 2014/09/25(木)10:20 ID:NCQAyInz0(2/2) AAS
ちょっと補足
(温暖化は)二酸化炭素が主原因でなかったとは認めない辺りはさすがだが
369: (WiMAX) 2014/09/25(木)12:02 ID:K2REJWaD0(1) AAS
>>364
>ロックフェラー財閥が化石燃料への投資を止めると発表、
再エネの勝利と世間はとるだろう。もう数年後に火力はどれも風力、太陽光に
勝てなくなる。いまでも風力、太陽光は多くの地域でコストで火力を追い越して
いる。
370: (SB-iPhone) 2014/11/02(日)16:58 ID:xjhqg5OQ0(1/2) AAS
ageスレ
371: (SB-iPhone) 2014/11/02(日)17:03 ID:xjhqg5OQ0(2/2) AAS
何か大きな希望を下さい
隠蔽された事件は
ハッキリいって
グチャグチャ滅茶苦茶です
皆に大きな希望を下さい
助けてあげたかった人たちを
助けてあげる事ができなかった
災害天災人災、事件の分まで
これから未来、助けてあげる事ができるように
福島原発事故は、あれで小規模の事故だという
省3
372: (SB-iPhone) 2014/11/13(木)00:57 ID:XIfc7qHj0(1/2) AAS
原発利権。これ以上、悪事を重ねるな。
環境電力板
原子力事業は日本の恥
2chスレ:atom
373: (SB-iPhone) 2014/11/13(木)01:03 ID:XIfc7qHj0(2/2) AAS
NTTも自然エネルギーを推進するCM流していますね。
374: (dion軍) 2014/11/13(木)01:04 ID:o8WzRVte0(1) AAS
小泉・細川元首相、大分の地熱発電所視察 脱原発訴え
2014年11月12日13時52分
外部リンク[html]:www.asahi.com
375: (SB-iPhone) 2014/11/19(水)14:40 ID:zmrCs2af0(1) AAS
【環境】宮城の被災離島で潮流発電 東大、初の供給実験 [14/11/19]©2ch.net
2chスレ:newsplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*