[過去ログ] 反原発完全死亡 放射脳はノイジーマイノリティ2 (654レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
467(1): (芋) 2014/07/16(水)09:33 ID:K8VUtgNL0(1/3) AAS
CO2温暖化説の否定って、CO2の吸収熱量がすぐに
飽和するメカニズムと、CO2量と温度変化の因果関係が
温度変化の方が先と言うデータで充分だと思うけどなw
468: (茸) 2014/07/16(水)10:28 ID:VmloZRrP0(1) AAS
>>467
> CO2温暖化説の否定って、CO2の吸収熱量がすぐに
> 飽和するメカニズムと、CO2量と温度変化の因果関係が
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
ちゃんと反論もあります。
昨日貼ったサイトにもそのあたりの説明がありますよ。
外部リンク[html]:www.cger.nies.go.jp
> 温度変化の方が先と言うデータで充分だと思うけどなw
そのデータって一地域限定のものしか見たことないんですけど
広範囲の調査結果とかあるんですか?
469(1): (芋) 2014/07/16(水)20:30 ID:K8VUtgNL0(2/3) AAS
上はCO2で温暖化するかもしれないししないかもしれないって話だね
下は肝心な所を説明してないのでなんとも
>実は、現在の地球の状態から二酸化炭素が増えると、まだまだ赤外線の吸収が増えることがわかっています。しかし、そのくわしい説明は難しい物理の話になりますのでここでは省略し
金星の例も出してるけど、モデル化が難しい大気中の塵の影響等、
地球と比較するには異なる条件が多過ぎるんで、これを簡単に
根拠にしてしまう人の言う事はちょっとアテに出来ないね
その人はCO2温暖化説の最右翼の人で、多分気候シミュレーションの大家なんで、
「自分の考えた詳細なシミュレーションモデルではCO2が温暖化の要因として
無視出来ないという結果が出ています」
という言い方なら正しいと思うけどね
省2
470(1): (茸) 2014/07/16(水)22:50 ID:rC/hMY4f0(1/2) AAS
>>469
要約すると反論は出来ないけど信じたくないから信用しないって事ですかね。
あと都合が悪くなるとレッテル貼りで逃げるところがdion軍さんと似てますね。
否定派の特徴なんですかね?
471(1): (芋) 2014/07/16(水)23:04 ID:K8VUtgNL0(3/3) AAS
違うよ
CO2温室効果説の説明になってないって事
472: (茸) 2014/07/16(水)23:28 ID:rC/hMY4f0(2/2) AAS
>>471
具体的にどうぞ
473(1): (芋) 2014/07/17(木)00:59 ID:W+iz5Xly0(1/3) AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
>同じ大気のうちでも、宇宙空間に出て行く放射を出しているところと、
>地表面に向かう放射を出しているところの温度は違ってよく、
>したがってそこから出る大気放射の大きさは違ってよいのです。
違う、だけじゃ温暖化するか寒冷化するか不明
外部リンク[html]:www.cger.nies.go.jp
>しかし、そのくわしい説明は難しい物理の話になりますのでここでは省略し
吸収熱量が飽和しない根拠が書かれてない
474(1): (dion軍) 2014/07/17(木)02:59 ID:wzBagLfU0(1/4) AAS
芋さん、後は任せたぞw
ガキの相手は疲れるので適当にねw
>>470 の言い方は当にガキだ
475(1): (茸) 2014/07/17(木)10:15 ID:+8fbQD5v0(1/5) AAS
>>473
飽和論も温度変化のズレもその他懐疑論も
そうそうたるメンバーがまとめて反論されてるんでこちらでも熟読して下さい。
外部リンク[pdf]:www2.ir3s.u-tokyo.ac.jp
>>474
(��∀��)ニヤニヤ
476(1): (芋) 2014/07/17(木)10:25 ID:W+iz5Xly0(2/3) AAS
てかそれだけ必死に「懐疑論に反論」しなきゃいけない時点でダメなのよ
懐疑論に反論するという事は、正しいか間違ってるかわからない事を
証明するだけなんで
CO2が犯人だという事を証明出来ない事の裏返しでしょ
477(1): (茸) 2014/07/17(木)12:18 ID:+8fbQD5v0(2/5) AAS
>>476
屁理屈だけですか?
478(1): (dion軍) 2014/07/17(木)12:34 ID:wzBagLfU0(2/4) AAS
>>475
そうそうたる天下り法人が並んでるねw
山本政一郎って東京大学?検索しても出てこない
今はここに居るのかな
外部リンク:researchmap.jp
アメリカは何故CO2削減努力をしないの?という意見を武田さんが言っている
なんでこれに対する意見が書かれていないのだろうか?
479(1): (茸) 2014/07/17(木)12:48 ID:+8fbQD5v0(3/5) AAS
>>478
> そうそうたる天下り法人が並んでるねw
相変わらずレッテル貼りで逃げるのがお好きですね。
それだけじゃ反論にもならないし人間性が低く見られるだけですよ。
大人なんでしょ?
> アメリカは何故CO2削減努力をしないの?という意見を武田さんが言っている
> なんでこれに対する意見が書かれていないのだろうか?
だって、その疑問自体が温暖化を否定するだけの材料にならないでしょ?
「僕は我慢してるのに!なんで○○君はいいの!?」って駄々をこねてる子供みたいだし
480(1): (芋) 2014/07/17(木)14:32 ID:W+iz5Xly0(3/3) AAS
>>477
CO2が犯人だという明らかな証拠を出せれば
いちいち懐疑論に反論なんてまどろっこしい事
する必要ないって事
一つ一つに対して絶対に成り立たないという事を
証明出来るならまぁわからないでもないが、
放射のメカニズム一つとってもどっちかわからない
というんじゃねぇ
481: (茸) 2014/07/17(木)15:20 ID:+8fbQD5v0(4/5) AAS
>>480
反論しなきゃいけない時点で駄目なら
反論されてる時点でも駄目ですし、反論仕返さないなら更にダメダメですよね。
482(3): (dion軍) 2014/07/17(木)15:33 ID:wzBagLfU0(3/4) AAS
>>479
並んでる法人に天下りが入ってるのは明らかな事実だろ
しかもセクション単位で名前を出しているのは東北大学の明日香壽川だけ
天下り法人の面々は書いた文章に名前も残してない
その明日香先生も現在は東北大学東北アジア研究センター基礎研究部門中国研究分野教授だ
経歴を見ても環境工学とか地球物理学なんてのは全然出てこない
農学修士→実験外科医学研究所研究員→バイオシステムズ日本支社企画管理部経営企画課→
→電力中央研究所社会経済研究所→京都大学経済研究所客員助教授→現職
一体何の専門家なんだよw
天下り法人が御用学者に書かせたドキュメントの典型じゃねぇかw
省6
483(1): (茸) 2014/07/17(木)18:03 ID:+8fbQD5v0(5/5) AAS
>>482
武田教授はなんの専門家でしたっけ?
天下りだろうと無かろうと、理論そのものの問題点を反論しなければ負け惜しみでしか無いですよ?
アメリカが削減してないと理論が嘘話になるわけじゃ無いですよね。
本題からズレたところで文句を言うのは言いがかりですよ。
484(1): (dion軍) 2014/07/17(木)23:52 ID:wzBagLfU0(4/4) AAS
>>483
武田さんは機械工学じゃないかな、旭化成に居た頃は材料工学に近かったかもだ
ほとんど経済関連の明日香さんよりはマシって程度かなw
理論を否定する根拠にはならないが、米国内ではCO2温暖化を危険視していないのではという疑念が沸く
本題からズレてる?
言い出しっぺが信じてないとしたら信憑性は低いって事になるだろ
485(1): (茸) 2014/07/18(金)00:15 ID:TpwVaHmK0(1/3) AAS
>>484
> 武田さんは機械工学じゃないかな、旭化成に居た頃は材料工学に近かったかもだ
> ほとんど経済関連の明日香さんよりはマシって程度かなw
畑違いも甚だしいですね。
武田教授のWikipediaをみても環境問題でも学者であることを疑いたくなるトホホな内容ですし
明日香さんは環境科学の教授もされてるんですけどご存知ありませんでしたか?
で、武田教授は誰と比べてマシなんですかね?
> 理論を否定する根拠にはならないが、米国内ではCO2温暖化を危険視していないのではという疑念が沸く
陰謀論とかはオカルト板が向いてますよ。
> 本題からズレてる?
省3
486(1): (dion軍) 2014/07/18(金)00:58 ID:/fn/0UdN0(1/9) AAS
>>485
>明日香さんは環境科学の教授もされてるんですけどご存知ありませんでしたか?
知らないな、そもそも彼の事は全く知らなかった
WIki に書いてある経歴を >>482 で並べたが、環境科学の教授なんて記述は無かったよ
業績一覧に『温暖化懐疑論への反論』しか並んでいないのが笑えるね
温暖化詐欺一派のリーディング・ライターみたいな奴じゃんw
陰謀論じゃないよ
米国内でのCO2温暖化に関する温度は日本国内では見えてこない
よって、米国の本気度を推察するには、その対応を注視するしかないんだ
米政府は何故に対策を検討しないんだ?国内でCO2温暖化を危惧する声は無いのか?
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s