[過去ログ]
【原発】原発情報3673【放射能】 (877レス)
【原発】原発情報3673【放射能】 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
178: 地震雷火事名無し(東日本) [] 2014/07/04(金) 20:50:04.08 ID:6TE2I7An0 onodekita @onodekita · 13 分 満州事変だって、日本の国民を守るためだった。太平洋戦争も日本の独立を守るためだった。集団的自衛権なんて、そんなもの http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/178
179: 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2014/07/04(金) 20:53:47.59 ID:DUK7Gl+/0 >>169 北の坊ちゃんにはシンパシー感じているんだろうな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/179
180: 台場(チベット自治区) [sage] 2014/07/04(金) 20:55:27.73 ID:P2D/5Pye0 四面炉歌な日本 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/180
181: 地震雷火事名無し(石川県) [sage] 2014/07/04(金) 20:55:41.48 ID:EdltJflD0 高校生「大麻100回吸った」 所持容疑で逮捕 神戸新聞NEXT 7月4日(金)12時7分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140704-00000006-kobenext-l28 交番襲撃疑い、高校生5人逮捕=「補導うざい」と4件―大阪府警 時事通信 7月4日(金)12時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140704-00000062-jij-soci にぽんちんぼつ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/181
182: Fourth of July インディアン不可触(WiMAX) [] 2014/07/04(金) 20:56:33.73 ID:pJhJVK490 Fourth of July /ξξξ`ヽ. くξξξξξ:.:.ハ /´`¨゙゙゙'''''´´´ソξξ} --- キリトリ 不都合 不可触 Untouchable ---- . j: : 正義: : : :/ξξ:..| 青空の似合う f__: j i: : : : : !:\ξ.::.ノ カッコつけた騎兵隊が インディアンを撃ち倒した 爽やかな方 }斫'l:.:〉f斫_、: : : :|/⌒} ピカピカに光った銃で l: : //_: :¨´: : : ´: :jソ:ノ V`ーィ‐'・ヽ : : : : /!-' ------------------------------------------- 光の戦士 / ̄`ヽ ヽ===-、|: : : :/: ノヽ\_ ∠ィヘ々イ-‐'´ ̄:/ハヒ___7': : : :// |::::::ヽ.::`ー‐-、_ Fourth of July く//ヽ〉 │:::: /::::::ハ______ノ--' /!:::::::::〉:::: :::`ヽ_ ヽ' r、_ノ ノ::: ゝ、:: :l /ミヽ. | |::: く::: :::::/ヽ アメリカ独立 縄張り宣言 ∨ `ー' /::::: く:::: ::| }ミ/ `ヽ' j:::::::::::ヽ::: ::/::::::| ノヽ.____ノ:::: ヽ:: ::| /彡ハ |:: :/:::: ::/:::: :| 生まれた所や皮膚や目の色で 〉ノ: : : /:: ::∨/⌒`ヽ彡'//f⌒ヽ:: ::/::: /ノ::: ::| いったいこの僕の何がわかるというのだろう /::| \:_ノ}::: ::{f´⌒ヽ}彡//|⌒ヽ|:: ::/:: :: /:: ::| /::: | ソ∧:: ∨´ニヽ!/^ヽ[f´¨`] /:: / 〉 ピカピカに光った 光の戦士 !! /| 二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 | ノ:::! | /´⌒ヽ | ̄l | ̄l / ̄∨ | ̄、 | ̄l/´⌒ヽ | ̄ ̄ ̄l |.| [二二| | | |´⌒' | 二 .!/ A ∨ ! r、、j | f´r‐ラ | [二、¨ | ! └ニ| | ゝ、゙二ク |__j |___j__r―‐、_V|__j \__j Change 私達 正義の者 光の戦士 縄張り !! --- キリトリ 不都合 不可触 Untouchable --------------------------------------------- インディアン 陥れ 大虐殺 ----------------------------------------------------------------------------------- 構成員じしんの活動をみつめる こんな掲示をしてるから 交番に犯罪と被害を届けに行っても たらいまわしにされたり 鍵を閉められてしまうのかもしれない 軽蔑はしていない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/182
183: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2014/07/04(金) 20:56:51.42 ID:UXybYyPb0 >>175 予断を持たず事態を注視したく思うであります(ビシッ 評価見直しは同じ顔ぶれ−規制委、敦賀破砕帯「活断層」判断(4月16日 電気新聞) http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20140416_01.html >原電側は会合で「幅広い専門家による検証」を求めたが、原子力規制庁幹部は「要望はこの場にふさわしくない」と退けた。 【敦賀原発】規制委VS原電の活断層バトル 問われる「科学的」議論の中身(6月28日 MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/life/news/140628/trd14062818000005-n1.htm >ある規制庁幹部は、21日の評価会合への出席を認めなかった奧村教授ら2人の有識者について「有識者が事業者(原電)側に立つという立場を明確にしなければだめだ」と説明する。 >つまり、規制側にも原電側にも利益を持たない「第三者」の立場では、参加は認めないということだ。 英国廃炉関係者が浜岡原子力視察−「津波対策の手本」と感銘(電気新聞) http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20140704_02.html >セラフィールド社など4社と英国大使館から12人が参加し、防波壁をはじめとする津波対策工事や緊急時対策所を見学した。 >セラフィールド社でエクスターナル・アフェアーズ最終責任者を務めるイアン・ゴードン氏は視察後「原子力施設をもっと頑強で安全性の高いものにするため、我々も知識を学ぶ必要があると実感している。英日の原子力業界の協力関係もさらに発展させていくことが重要だ」と述べた。 ( ^ω^)・・・ 英原子力公社名誉会長「資源乏しい日本に原発は必要」('12.4.20 SankeiBiz) http://www.sankeibiz.jp/business/news/120420/bsd1204202214022-n1.htm >英国原子力公社(UKAEA)のバーバラ・ジャッジ名誉会長が20日、(中略)との考えを示した。 (中略) >日本の原子力発電所の建設技術については、東日本大震災によっても「建屋そのものは残り、プラントの頑健性が証明された」と評価した。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/183
184: 地震雷火事名無し(宮城県) [] 2014/07/04(金) 20:58:51.88 ID:K11XrA6y0 フセイセンキョ。選挙コントロールできればなんでもできる。 農業工業高校の生徒の学力でもできることがうらやましいbyヒットラー もう日本民族滅亡していいよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/184
185: 地震雷火事名無し(石川県) [sage] 2014/07/04(金) 21:03:42.91 ID:EdltJflD0 路線価22年連続で下落 茨城 産経新聞 7月2日(水)7時55分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000076-san-l08 国税庁が1日に発表した平成26年分(1月1日現在)の路線価によると、 県内の標準宅地の評価平均額は前年を2・6%下回り、22年連続で下落した。 最高路線価は県内8税務署管内のうち土浦税務署で上昇に転じたほか、 竜ケ崎、古河、潮来の3税務署が横ばいとなり、景気の回復で県内の路線価も下げ止まりつつある。 スーパーで桃・米を盗み、従業員肘打ち 容疑の無職男逮捕 /千葉 ちばとぴ by 千葉日報 7月4日(金)12時12分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140704-00010004-chibatopi-l12 千葉西署は3日、強盗の疑いで自称千葉市美浜区の無職男(62)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後2時20分ごろ、同区高洲3のスーパー地下1階の食料品売り場で、 桃や米など(販売価格約4千円相当)を盗み、追いかけた同市緑区、同店の従業員男性(62)に 肘打ちをして軽傷を負わせた疑い。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/185
186: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2014/07/04(金) 21:11:03.56 ID:UXybYyPb0 神話の果てに/第13部・避難の死角 (2)防御/ヨウ素剤配布に課題(河北新報) http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140704_13010.html >実は服用に関し、国側にも動きがあった。 >事故3日目の3月13日、当時の原子力安全委員会が推奨する文書を作成していた。 >にもかかわらず、政府の災害対策本部には伝わらず、地元自治体にも届かなかった。 >福島県地域医療課の関係者は「何度確認しても、国の災害対策本部は『服用不要』との回答だった」と証言する。 再稼働手順は進展後 エネ庁室長、玄海町議会で説明(佐賀新聞) http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/80643 >委員は再稼働の地元理解の手続きなどについて、2日の県議会特別委員会審議を伝えた報道を引き合いに「地元に責任を押しつけるとあるが、どのように理解してよいのか」と質問した。 >山田室長は「どんな感じで進めるのか相談したいということであり、決して地元に責任を転嫁するわけではない」と答えた。 (中略) >委員会を傍聴した岸本英雄玄海町長は「再稼働に向けたもっと具体的なプロセスの説明があると思っていたがなかった。今後は川内原発の状況を注視するしかない」と話した。 あきらめよう原発 (`・ω・´)シャキーン http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/186
187: 地震雷火事名無し(北海道) [sage] 2014/07/04(金) 21:13:11.46 ID:yFQqwblM0 大間原発訴訟初弁論、国と電源開発 争う姿勢 ttp://www.ehako.com/news/news2014a/7683_index_msg.shtml 集団的自衛権 無視できぬ意見書の数 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/549218.html 米南部、シェール採掘で地震多発 M6級も懸念 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/549194.html 大間凍結「函館市民の総意」 東京地裁で初弁論 市長が陳述、国側は却下求める ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/549199.html 自民道連、小野寺道議に口頭で注意 ツイッターでの非難問題 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/549219.html 憲法9条の俳句掲載拒否 さいたま市公民館「誤解される」 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/549251.html オスプレイ、北海道初飛来へ 20日、札幌の航空イベント ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/549279.html 川内原発の審査書案9日に提示 再稼働は秋以降に ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/549297.html 新薬保護期間8年に統一へ TPP交渉で最終調整 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/549309.html 避難先での事業再開支援へ 震災機構、帰還希望条件に ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/549313.html 中・西日本の電力6社「余力」増 夏の需給確保、予断は許さず ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/549320.html 被爆長崎、初のカラー空撮を公開 米国立公文書館で3枚発見 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/549334.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/187
188: 地震雷火事名無し(北海道) [sage] 2014/07/04(金) 21:14:22.70 ID:yFQqwblM0 自治体の「原告適格」争点 大間原発訴訟 裁判所の判断注目 住民ではなく、「生命」を持たない自治体が原発の建設中止を求める裁判を起こせるのかー。 3日に始まった大間原発建設差し止め訴訟は、函館市の原告適格の有無が大きな争点となった。 被告の国側は「適格はない」と門前払いを求めたが、福島原発事故を目の当たりにした自治体としての深刻な危機感が、裁判の背景にある。 形式的な「入り口論」をどう判断するか、裁判所の姿勢が注目される。 今回の裁判は、原子炉の設置許可は無効で、国は電源開発に建設停止を命じるべきだとする行政訴訟と、 同社に建設・運転の差し止めを求めた民事訴訟の二つ。 裁判が成立するためには@函館市に法律上保護された具体的な権利があり、訴えが「法律上の争訟」として認められる A行政訴訟では、同市に原告適格があるーことが必要になる。 住民が原発差し止め訴訟を起こす場合、生命や安全を保障する「人格権」が訴えの根拠。 函館市側は市には憲法上保障された「地方自治権」があり、これは人格権のようなものだと主張。 ほかに侵害されるおそれがある権利として、市有地などの財産権も挙げた。 一方、国は@Aとも否定。 「憲法は地方自治を制度として保障しているに過ぎず、自治体の具体的な権利を認めたものではない」 「函館市は『住民』ではない。原子炉等規正法は住民の生命を保護するのが目的で、自治体は保護の対象ではないから原告適格はない」と反論した。 行政訴訟では、原告適格を持ち出して国が勝訴するケースが多い。 しかし、大飯原発の運転差し止めを命じた5月の福井地裁判決は、原発の危険性に関する判断を避けることは 「裁判所の最も重要な責務を放棄するに等しい」と述べた。 東京地裁は国側の主張を認めるのか、自治体の声に耳を傾けて審理を前に進めるのか。 「司法の責務」も問われる裁判が始まった。 自治権を認めるべき 人見剛・早大法科大学院教授(行政法、地方自治法) 判例や従来の理論から言えば、地方自治権に基づく訴えが認められるのはかなり難しいが、 財産権の訴えは法律上の争訟として成立し、原告適格も認められるのではないか。 ただ、函館市は、原発事故が起これば町ぐるみで避難しなければならず、住民の生命や健康を守る自治体の使命を果たせない点こそ訴えたいはずだ。 この地方自治権の主張は認められるべきだ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/188
189: 地震雷火事名無し(北海道) [sage] 2014/07/04(金) 21:16:13.24 ID:yFQqwblM0 「思いの丈100%話せた」 大間原発差し止め訴訟 工藤市長 陳述で熱弁 「国の主張 理解得られぬ」 「思いの丈を100%話すことができた」。 3日、東京地裁で開かれた函館市の大間原発差し止め訴訟の第1回口頭弁論に出廷した工藤寿樹市長は、 閉廷後の会見で、35分間にわたり熱弁を振るった意見陳述について振り返った。 一方、国側が市の訴えを「門前払い」するよう主張したことについては、「(国は)姑息だ。真正面から戦ってほしい」と訴えた。 会見には工藤市長のほか、原告弁護団の河合弘之弁護士(東京)や海渡雄一弁護士(同)、兼平史弁護士(函館)ら6人が臨んだ。 工藤市長は法廷で、函館と大間の位置関係を記したパネルを用いて、大間原発で過酷事故が起きれば、函館は壊滅的な被害を受けるなどと説明。 「大間原発建設の無期限凍結は函館市民の総意である」とした全18nにわたり自らの思いをつづった原稿をを、裁判官に向かってゆっくりと読み上げた。 会見で工藤市長は「(訴訟への思いを)まとまった形で話したのは初めて。話すべきことは話した」とほっとした表情を見せた。 河合弁護士は「市長の主張は説得力があった。裁判官も聞き入っていた」と、傍聴席から拍手が起きた意見陳述について総括した。 ただし、国側が函館市の主張は裁判を起こすに値しないとして門前払いするよう主張したことについて、 工藤市長は「(国の)真摯な態度が見られず、これでは国民的理解を得られない」と声を荒げ、 「正々堂々と向かってくるべきだ。国の原子力政策がでたらめで、そこを審理されたらお手上げになるから、訴訟の入り口で止めたいのだろう」と批判した。 原告団一問一答 工藤寿樹函館市長や弁護団の記者会見での主なやりとりは次の通り。 ー初弁論の感想は。 工藤市長「これまで断片的には話しているが、まとまって話すのは初めて。思いの丈を100%話すことができた。そういう意味では、ほっとしている」 「東京電力福島第1原発事故後、国は防災対策を重点的に行う地域(緊急防護措置区域=UPZ)の範囲を(原発建設地から)30`に拡大し、 函館も避難計画策定が義務付けられた。なのに、同意権は10`圏内に限られているのはおかしい。この点が函館市の裁判の焦点で、住民訴訟とは異なる点だ」 ー函館市の訴えに対し、国側が「門前払い」を主張したことについては。 工藤市長「姑息だ。正面からきちんと向きあわず、真摯な態度がみられない。それでは、国民的な理解を得られない」 海渡雄一弁護士「国としては原発事故を起こした責任があり、函館市は市議会全員一致で訴訟を起こした。 (国は)恥ずかしいことを言うな。地方自治体の声に耳を傾けるつもりが国に少しでもあるなら中身のある反論をすべきだ」 工藤市長「意見陳述でも触れたが、今まで地方自治体が地上から消え去るという事態は原発事故以外ない。自然災害でも、戦争だって復興できる。 だが、原発の過酷事故だけは別だ。(福島第1原発事故では)広範囲に放射能をばらまき、自治体の存立が奪われる初の事態に陥った。 これは法というものが想定していない事態だ。福島の事故に対して大きな責任がある国が、地方自治体に訴える権利がないとは話にならない」 ー国側が「異例の意見陳述」を行った背景をどう捉えているか。 海渡弁護士「国側は、書面の中で主張はしても、普通は書面を読み上げたりせず、被告として声を上げることはしない。 今回の函館市の訴えは、ボディーブローのように効いており、このまま放っておいたら負けると思ったのではないか」 河合弘之弁護士「原子力村が息を吹き返したことの一端では。国が推し進める再稼動の流れの中で、おごりとカサにかかっている部分もあるのではないか」 一人一人の力必要 市民団体が報告集会 大間原発建設差し止め訴訟の第1回口頭弁論が終わった3日午後、同原発に反対する首都圏の市民が都内で裁判の報告集会を開き、 弁論を傍聴した函館などの市民も参加した。 大間原発反対反対関東の会(東京)が主催し、約100人が集まった。 原告弁護団の海渡雄一弁護士は、国が訴えの却下を求めたことを報告。 「原発事故で自治体に人が住めなくなり、かつてない事が起きた。国がちゃんとしなかったから事故が起きた。 門前払いを求めた国の主張は、何とかはね返したい」と話した。 裁判を傍聴した函館市のフリーライター、野村保子さんは「大間原発を止めるには一人一人の力が必要」と呼びかけ、 七飯町の教員ピーター・ハウレットさん(59)は「市民を代表した切実な思いについて、国が却下を求めるとはとんでもない」と批判した。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/189
190: 地震雷火事名無し(東日本) [] 2014/07/04(金) 21:17:54.05 ID:6TE2I7An0 竹山タル @takeiteasyya · 7月3日 なんと、自衛隊の海外活動のために、防衛費は3〜5倍増、15〜25兆円に跳ね上がるんだって。あらら。こりゃあ、社会保障に予算が回るはずもないわ。軍需産業はウハウハだろうけど、消費税20%の日も近い。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/190
191: 地震雷火事名無し(北海道) [sage] 2014/07/04(金) 21:18:15.88 ID:yFQqwblM0 ピケティ「21世紀の資本論」 東大大学院教授 石田英敬 資本主義 格差を増幅 フランスの若き経済学者トマ・ピケティの大著「21世紀の資本論」が世界各国で話題をさらっている。 今年初めに英語版が刊行されてノーベル経済学賞のクルーグマンらが取り上げ、アメリカで「ピケティ現象」に火が付いた。 ニューヨーク大の講演会にはロックスター並みの聴衆が押し寄せメディアがこぞって取り上げている。 ピケティの仕事は、過去200年以上に及ぶ各国の膨大な歴史データを掘り起こして分析し、資本主義における富の分配の不平等の実相に迫ることにある。 20世紀以降、人々は長らく、資本主義経済は平等化に向かうものだと無邪気に信じてきた。 だが、先進各国の経済を調べると、1910年には700%であった「富の蓄積(資本)」/「国内総生産(所得)」の比は、 1950年頃には200%まで下がったが、最近は500~600%まで戻している。 20世紀の平等化と見えたものは、2度の大戦で資本家の富が破壊されたことによる一時的な現象にすぎない。 世界はいま富裕層に富が集中していた20世紀初頭の「ベル・エポック(美しい時代)」に戻ったのである。 ピケティの計算の基礎には、資本収益率(r)と経済成長率(g)の不等式があり、 資本収益率(投資による富の増加率)が経済成長率(国民所得の増加率)を上回れば経済格差は拡大する。 第2次大戦の復興期をのぞけば、不等式はつねに資本の蓄積を強める方向に作用しており、経済的不平等は拡大し続けている。 いまや、ロボットやITにより資本は収益率を上げ、他方、国民の所得は切り下げられている。 世界の富裕層が総資産に占める割合も増大を続け、上位1パーセントの層の試算が各国の総資産に占める割合は、じつに、25~30%を占める。 上位10%の高所得層の収入は、国民総所得の35~40%を占めている。 原著では970n(英語版695n)の分厚い本だが、目からウロコの小気味よい明晰さにあふれている。 マルクスの「資本論」のような思弁とは対極的で長い期間にわたる歴史的データを丹念に積み上げて論証していくという手堅い手法により、 いままでの常識を次々と覆していく。 このような本が世界的なベストセラーになることにはむろん理由がある。 高度成長により国民所得が増大し、累進課税によって所得格差は緩和され、国民が繁栄を等しく享受しうる福祉国家の時代は遠い過去のものとなった。 再び経済成長を取り戻せば所得は増大し、国民は等しく反映の果実をまた受け取ることができるというような無邪気な思い込みには、もはや根拠はない。 経済格差は受け継がれ、教育格差や文化資本差として次世代に再生産される。 自由主義社会の理想である、「実力主義(メリトクラシー)」が貫徹することは望み薄なのである。 資本主義は放置しておけば、ますます格差を拡大する方向へと向かう。 政府は、法人税の引き下げをいうけれどこれも誰のためなのか。 財務当局は財政再建というけれど、誰が誰のために行う所得移転なのか。 民営化は、福祉国家が残した公共財を私的資本へと売り渡すことに他ならず、緊縮財政は国民所得を圧迫して格差を拡大させる。 インフレ誘導は年金生活者や高齢者を直撃する。 ピケティが主張するのは富への累進課税である。 資本主義の経済不平等の是正のためには、税制改革を行い富裕税を国際的に一致して科していくという方向が示される。 現状では、やや「空想的」といえる処方箋かもしれず、この本の限界としてしばしば指摘されている。 だがこのような問題提起の書が刊行されたことの背景には、現在の世界が行き着いた資本主義の閉塞がある。 そろそろ、一元的思考から脱するべきではないのか。 資本主義の「前提」を疑うべきではないのか。 第1次大戦から1世紀をへて、福祉国家がゼロ・リセットされ、経済的不平等は一過性のものではなく、 経済成長が資産運用を上回ることもないとすれば、次に求められるのは、生活者のための政治経済の再構築だろう。 メディアも政党も、資本主義についての前提を見直し、新たな政治的思考の在り方を探るべきときなのである。 ※「21世紀の資本論」邦訳は年内にみすず書房から刊行予定。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/191
192: 地震雷火事名無し(関東・甲信越) [] 2014/07/04(金) 21:18:48.84 ID:SLD3z2H8O メルト○ウンの原因は安倍 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/192
193: 地震雷火事名無し(東日本) [] 2014/07/04(金) 21:20:31.41 ID:6TE2I7An0 アマちゃんだ @tokaiama · 1 時間 東京の電車通勤者から、毎日、本当に毎日、人身事故(自殺)が起きていると連絡 まともにたどり着ける日の方が少ないと 心の弱い人は見るな! https://www.youtube.com/watch?v=poz9w-yOooE … http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/193
194: 地震雷火事名無し(北海道) [sage] 2014/07/04(金) 21:22:00.55 ID:yFQqwblM0 喫茶店で憲法勉強会を開く弁護士 池田賢太さん 政府が1日に集団的自衛権の行使容認を閣議決定したのに先立ち、6月25日から札幌市内の喫茶店で市民向け勉強会「カフェ・デ・憲法」を始めた。 「国家権力を縛り、個人の自由と権利を保障するのが憲法。憲法について理解を深め、主権者としての意識を高める必要性はさらに増すはずだ」と話す。 勉強会の初回には、法律家を志す20代の大学生から80代の「元軍国少年」まで16人が集まった。 「サッカー部のことは部員が決める。国家も同じで国家のことは国民が決める」。 わかりやすさを重視し、冗談やたとえを交え、憲法の歴史と国民主権について熱弁を振るった。 弁護士となって3年目。 札幌国際情報高を卒業後、「親に負担をかけたくない」と食品加工場などで働きながら、小樽商大の夜間主コースに進学した。 在学中に平和運動に関心を持ち、全国から参加を募っていた自衛隊イラク派遣差し止め名古屋訴訟の原告団に参加。 これをきっかけに弁護士を目指した。 特定秘密保護法の廃止や集団的自衛権に反対する活動にも精力的に参加する中で、若い世代の反応が薄いのが気にかかる。 「道内には自衛隊の駐屯地や基地が多い。米国では軍に入った若者が死んだ。身近な問題として考えてほしい」 今後は9月までに4回予定しているが「できれば続けていきたい」。 次回は16日。 平和主義がテーマだ。 札幌市在住。 独身。 30歳。 「原発事故なら壊滅の危機」 大間訴訟初弁論 函館市、国と火花 「私たちに残された手段は、訴訟か泣き寝入りしかなかった」。 東京地裁で3日開かれた大間原発訴訟の初弁論で、意見陳述した函館市の工藤寿樹市長は訴訟に踏み切った理由を訴えた。 国側も異例の意見陳述を行い、徹底抗戦の構えを鮮明に。 自治体が国を訴えた原発訴訟をめぐり、原告、被告が早くも法廷で火花を散らした。 初弁論があったのは東京地裁で最も広い103号法廷。 64枚の傍聴券を求めて208人が列をつくり、関心の高さを示した。 午後3時に開廷し、工藤市長は書面を読み上げる形で35分間、意見を陳述。 用意したパネルを裁判長に示し、函館市と大間原発の位置関係を説明する場面も見られた。 訴訟を起こした経緯については 「電源開発と国に対し、原発に不安を抱く住民への説明責任を果たすよう要望したが、ひたすら建設継続の必要性を説く対応に落胆した」。 大間原発から50`圏内の北海道側の人口は約37万人で、青森県側の4倍に上るが、「北海道側の意見は全く無視されている」と訴えた。 最後に 「放射能という代物をまき散らす原発の過酷事故は、これまでにはない壊滅的な状況を半永久的に周辺自治体や住民に与える。函館がその危機に直面している」 と指摘して陳述を終えると、傍聴席から拍手が起こった。 国の代理人は約5分間、法律の解釈を淡々と説明し、「訴えは不適法ですから速やかに却下されるべきです」と求めた。 国側は通常、裁判所への書面提出だけで主張を行うため意見陳述は珍しい。 初弁論終了後の記者会見で、函館市側代理人の海渡雄一弁護士は 「福島原発事故の責任は国にもある。この訴訟を門前払いさせようなんて、恥ずかしいことだ」と批判した。 裁判を傍聴した北斗市の主婦、小笠原厚子さん(59)は 「原発事故が起これば、生活も自然も破壊される。函館市の提訴は勇気ある行動で、一緒に頑張りたい」と話した。 以上 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/194
195: 台場(チベット自治区) [hage] 2014/07/04(金) 21:23:47.88 ID:P2D/5Pye0 犬の宅急便 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/195
196: 地震雷火事名無し(香川県) [] 2014/07/04(金) 21:25:17.02 ID:+MaP7xQi0 「祟り神」とはどうみても放射能だな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/196
197: 地震雷火事名無し(神奈川県) [sage] 2014/07/04(金) 21:25:43.81 ID:YZ6IDrWr0 めるとだウンコゲリ安部 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404398577/197
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 680 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.298s*