[過去ログ]
甲状腺癌・のう胞発生等の情報スレ 34 (1001レス)
甲状腺癌・のう胞発生等の情報スレ 34 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404411381/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
176: 地震雷火事名無し(dion軍) [sage] 2014/07/10(木) 22:59:04.16 ID:7TeypnzH0 >>170 説明難しいんだけど こういう放物線を想像してみてほしい http://www5f.biglobe.ne.jp/~kenmo/program/buturi/jump2_1.png X軸は年齢、Y軸は各年齢のA2割合を表す 一年経過するということは、分布の山が1年左側にズレるということ 当然元の山と前の山に重なる部分が出てくるんだけど 山の左側の重なりは増加、右側の重なりは減少で その差し引きがA2割合の増減になる でのう胞の場合は>>118によれば4〜5歳(放物線のスタート)から増加し始め、 中学生(11〜13歳)をピーク(図で言う真ん中の点線)として 高校生(16〜18歳)くらいから消え始める。 増加の方は低年齢層の受診率がいいのがあってまるまる効いてくる。 それに対し減少の方は18歳で調査が切られていることと、高年齢層の受診率が低いことであまり効いてこない この2つの効果で年度を経る毎にA2判定率が10%近く増加するんだと思う エビデンスは>>117のグラフしかない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1404411381/176
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 825 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.137s*