[過去ログ] 甲状腺癌・のう胞発生等の情報スレ 34 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548
(2): (千葉県) 2014/08/09(土)13:47 ID:gGvxunG50(38/85) AAS
>>546
正確には、

経過観察者は『手術適応の悪性』は含まれません

ですね。>>510が見えませんかね?
549: (やわらか銀行) 2014/08/09(土)13:53 ID:pq070rgB0(25/62) AAS
>>547
> 手術組」は90人 これを前提にして、今まであなた方は「過剰治療だあああ」とか言ってきたんでしょ?

別にそんな断定はしてないのでは?
これまで「疑い例」にどう処置するのかを
検査側がハッキリしてこなかっただけの話。
鈴木氏の発言によってそれはハッキリと否定されましたね。

ソースは

>>524
>>517
>>515
省7
550: (catv?) 2014/08/09(土)13:54 ID:LDXQ6QUd0(9/20) AAS
>>548
経過観察者=『良性』です。

二次スクリーニング (確認検査)の細胞診により『悪性』と『良性』に分かれ、『良性』は『経過観察』となります。
『悪性』は『インフォームド・コンセント、さらなる検査』を経て『外科治療、等々』となります。
外部リンク[pdf]:www.fmu.ac.jp
551: (やわらか銀行) 2014/08/09(土)13:57 ID:pq070rgB0(26/62) AAS
>>548
> 。>>510が見えませんかね?

見えてますよ。

「悪性だけど、手術をせずに、経過観察をする患者」は、発表されている数字に含まれていません。

というのはあなたの妄想でしょう?

悪性および悪性疑いの人数は発表されていますよ。
552
(2): (千葉県) 2014/08/09(土)13:59 ID:gGvxunG50(39/85) AAS
>>『悪性』は『インフォームド・コンセント、さらなる検査』を経て『外科治療、等々』となります。

外科治療、等々
外科治療、等々
外科治療、等々
外科治療、等々

どこにも、「悪性の場合は経過観察にはしない」とは書いていないですね。
イカサマは止めた方がよいですよ
553
(3): (千葉県) 2014/08/09(土)14:00 ID:gGvxunG50(40/85) AAS
【重要】

鈴木真一氏(15:07分から)
動画リンク[YouTube]

5から10ミリ以上のものは臨床症状的にとらなければならないものと
とらなくてもよいものがあるけど、一例一例明確に分かるわけではない。そこは
グレーゾーンだけど、それを全部根こそぎとっているわけではなく、「敷居を高くして」、
その中で「明らかに悪性度が高くて」、「場所の悪いもの」、そういうものを選んで、
細胞診を行って、場合によっては手術している
554: (やわらか銀行) 2014/08/09(土)14:02 ID:pq070rgB0(27/62) AAS
>>552
そう、
「悪性だけど、手術をせずに、経過観察をする患者」は、
疑い例90人に含まれるのだと自分で白状しているじゃないですか。
90人全員が確実に手術を受けるなどとはどこにも書いてないですよ?
555
(1): (千葉県) 2014/08/09(土)14:03 ID:gGvxunG50(41/85) AAS
>>553
この鈴木氏の発言も重要ですね。

5ミリから10ミリ以上のものは
敷居を高くして

明らかに悪性度が高い、
もしくは場所の悪い

つまり、ハイリスクのものを選んで、

その中から細胞診を行って
省1
556: (やわらか銀行) 2014/08/09(土)14:06 ID:pq070rgB0(28/62) AAS
>>553
細胞診をおこなった結果
「悪性及び悪性疑い」を選び出し、
そこから手術するものと経過観察するものに分けているんですよ。
鈴木氏がそうおっしゃってるじゃないですか。

『 細胞診を行い、それで悪性ないし悪性疑いが出ても、
通常の診療でも通常必要なレベルで
経過観察すべきはし、治療すべきはする。 』

で、悪性ないし悪性疑いは90人。

その90人が全員「手術組」だなんて、何の根拠もないあなたの妄想ですよ。
557
(1): (千葉県) 2014/08/09(土)14:06 ID:gGvxunG50(42/85) AAS
つまり、

(エコー所見で)明らかに悪性度が高い、もしくは場所が悪い→細胞診→手術

というフローをとっていると鈴木氏は言っています。
つまり、細胞診の対象になる子どもは

(1)明らかに悪性度が高い

(2)腫瘍の場所が悪い
省2
558: (catv?) 2014/08/09(土)14:07 ID:LDXQ6QUd0(10/20) AAS
>>552
二次スクリーニング (確認検査)の細胞診により『悪性』と『良性』に分かれ、『良性』は『経過観察』となります。
『悪性』は『インフォームド・コンセント、さらなる検査』を経て『外科治療、等々』となります。
外部リンク[pdf]:www.fmu.ac.jp

これが福島県甲状腺検査における鈴木教授が示す『甲状腺検査のフローチャート』です。
559
(1): (千葉県) 2014/08/09(土)14:08 ID:gGvxunG50(43/85) AAS
>>553の鈴木氏の発言に従うならば、

悪性度が低い癌患者には細胞診を行っていない=細胞診を行う子どもは「明らかに悪性度が高い」

ということになります。こうなると、「悪性の総体人数」は膨大な数に上りますね。
これは医科大に電話して確認する必要があるんじゃないですか?

ダミ声男さん
560
(1): (やわらか銀行) 2014/08/09(土)14:08 ID:pq070rgB0(29/62) AAS
>>555
細胞診の結果、
悪性及び悪性疑いを選出する、という過程をわざわざ抜いてますね。

そこは90人という数字が発表されてるんですよ。
で、それが「全員手術組だ」という妄想を、あなたは垂れ流している。
561: (dion軍) 2014/08/09(土)14:10 ID:XMJtLIky0(1) AAS
そもそもA1判定自体を疑ってるのは俺だけ?
1人1人しっかりじっくり調べるのとちゃちゃと次々ではかなり精度が違うと思うのだが
562
(2): (千葉県) 2014/08/09(土)14:11 ID:gGvxunG50(44/85) AAS
>>560
90人=手術組

これって、あなた方も今まで支持してきたでしょ。僕も検討委員会で「全員手術する」と鈴木氏が発現しているのを
何度か見ていますし。

今更、都合が悪くなると「妄想」ですか
本当、あなたには呆れますね

ダミ声男さん
563
(1): (やわらか銀行) 2014/08/09(土)14:11 ID:pq070rgB0(30/62) AAS
>>559
「明らかに悪精度が高い」はあなたの造語ですね。
ただ単に「細胞診受信者」にすぎない。

細胞診をへて「悪性及び悪性疑い」とされたのが90人。
これを治療すべきはし、観察すべきは観察する、と鈴木氏は言っている。

90人全て手術組、というのはあなたの妄想。
564: (catv?) 2014/08/09(土)14:12 ID:LDXQ6QUd0(11/20) AAS
>>557
細胞診により『悪性』か『良性』かを判断し、『良性』は『経過観察』となります。
『悪性』と判断された物は『インフォームド・コンセント、さらなる検査』を経て『外科治療、等々』となります。

福島県立医科大学における 福島県甲状腺検査について

鈴木 眞一
福島県立医科大学
放射線医学県民健康管理センター
甲状腺検査部門 部門長
甲状腺内分泌学講座 主任教授

外部リンク[pdf]:www.fmu.ac.jp
565: (やわらか銀行) 2014/08/09(土)14:12 ID:pq070rgB0(31/62) AAS
>>562
ですから、過剰診療疑いに対する鈴木氏の発言によって、
「全員手術すると決めた訳ではない」という内情が明らかになったんですよ。
いつまで古いソースにしがみついて妄想を垂れ流すんですか?
566
(1): (千葉県) 2014/08/09(土)14:13 ID:gGvxunG50(45/85) AAS
>>563
>>「明らかに悪精度が高い」はあなたの造語ですね。

本当に私の造語かどうか、
ご自身で確認されたらいかがですか?

鈴木真一氏(15:07分から)
動画リンク[YouTube]
567: (やわらか銀行) 2014/08/09(土)14:19 ID:pq070rgB0(32/62) AAS
>>566
では鈴木氏の造語ですね。
少なくとも公式の数値として発表されているのは
「細胞診受信者」の数です。
それらを「悪性」の総体数に含めても意味がないでしょう?
「悪性及び悪性疑い」の数は、それと別にキチンと発表されているのだから。
1-
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s